世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

小京都の人気No.1の角館ですが、武家屋敷だけでなく商家の町並みも見応えです

2017-08-27 08:00:00 | 日本の町並み
 円山公園の近くに伊東忠太が設計し祇園祭の山鉾をかたどった祇園閣がある一帯は、ねねの道を散策する和服の女性の姿を見かけることも多く京都らしさが漂う町並みでした。小京都と呼ばれる町並みが数多くあり、旅行雑誌などでそのランキングが載せられていますが、本家本元の京都もベスト10に入っているようです。このランキングで常に上位を占める町の一つが角館で、今回は、その角館の町並みを紹介します。

 角館は、盛岡から分岐する秋田新幹線(田沢湖線)で盛岡から45分ほど、角館駅が町並みの散歩の起点になります。駅前広場には、白壁土蔵造りの観光案内書があり、さすがに観光の町のイメージです。角館町は秋田県の東端の中央に位置する仙北市の一部で、町並みは、駅の西側、檜木内川との間に南北に広がり、北のはずれの古城山には、かつて角館城がありました。たびたび火災に見舞われたため、南北に広がる町の中央あたりに、東西に伸びる土塁を作り火除け地とし、北を武士の住む内町、南を町人の外町としました。石黒家や青柳家などの武家屋敷が残る町並みは内町の名残で、安藤醸造や西宮家などの商家があるのが外町の名残です。

 
 
 
 武家屋敷の並ぶ内町は、黒塀続きの道路に観光用の人力車なども走って、観光写真によくある風景です。黒塀のそばには小さな流れもあって、景色にアクセントを付けています。

 
 春には、枝垂れ桜が咲いて華やかな場所もこのあたりです。ちなみに、ソメイヨシノの並木は、町の西側の檜木内川の土手沿いで、筆者が訪れた時には武家屋敷の枝垂れはちらほら咲き、ソメイヨシノはつぼみ状態でした。

 
 この武家屋敷通りの西側に平福記念美術館があり、武家屋敷を見てきた目には随分とモダンでしゃれた建物に感じます。

 
 
 一方の外町は、西宮家と安藤醸造とは隣接するように建っていますが、新しい民家が増え、まとまった町並みは減ってきているようにも思えます。JRの駅は火除け地よりやや南東にあり、多くの観光客は駅から右手方向の武家屋敷を目指してしまい、南の外町では多くの観光客の姿を見かけません。このため、かえって落ち着いて町並み散歩が楽しめるようです。安藤醸造の前には自噴井戸があっておいしい水が飲め、西宮家では蔵の中にあるレストランで食事ができます。

 武家屋敷通りの南端にはウェブカメラが設置されていて、ネット経由で通りの様子が眺められます。細かな状況は、はっきりは見られないのですが桜の開花状況も何とはなくわかります。筆者も訪問の前に確認をして、ちょっとまだ早いな!ということは分かりましたが、予約状況の関係から日程をずらせませんでした。ウェブカメラは、家に居て観光地の様子が、ある程度確認ができて便利ですが、その画面に映りこんだ人にとっては、迷惑な場合もあるかもしれません。防犯カメラで犯罪の検挙率が向上したかもしれませんが、権力にとって不都合なことを抹殺する道具に使われそうで怖い存在です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。