世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

ホーチミン市1区の南部は東洋のパリと呼ばれるヨーロッパを思わせる町並みが続きますが北部にには七重の塔もそびえる現役の仏教寺院が対照的な姿を見せます(ベトナム)

2023-05-28 08:00:00 | 世界の町並み
 ホーチミン市は元のサイゴンで、空港の3レターコードも鉄道駅名もサイゴンのままです。今回は、このホーチミン市の観光拠点が集中する1区を中心に紹介します。

 
 
 ホーチミン市の人口は首都のハノイよりも多く、ベトナム最大です、このためでしょうか、ホーチミン市の空港のタンソンニャット空港の入国管理の行列はすさまじいものでした。筆者は2時間近くの乗り継ぎを予定していましたが、到着そのものが遅れたせいもあって予定の乗継便に搭乗できませんでした。ベトナムに行かれる人は、ハノイで入国するか、ホーチミンで入国で乗り継ぎの場合は十分な時間を取っておくほうがよさそうです。空港は市街地の北7km程にあって、市内バスで簡単にアクセスできますが、手狭のせいでしょうか北50km程のところに新空港を作る予定だそうです。タンソンニアット空港から市内バスで中心街にむかい川を渡ったって右手に見えるのが永源寺です。観光拠点が集中する1区の南のほうではなく北端あたりに位置するので日本人観光客はほとんど見かけませんが、現役の仏教寺院らしく現地の方がたくさん参詣していました。

 
 
 さて、1区の南、ベンタイン市場の北東に広がる観光拠点です。市場に一番近いのが、北東に400m程の人民委員会庁舎で立法・行政を担う建物ですが、コロニアル建築が美しく日暮れ以降はさらに際立ちます。さらにもう少し北東に行くとオペラハウスがあって、こちらも優雅で見事な建築で、このあたりの風景から東方のパリと呼ばれるに至ったようです。

 
 
 
 人民委員会庁舎から北西方向に行くとまず目に飛び込むのが市の博物館で、様々な色にライトアップされ、後方に見えるビルのライトアップと共演しているようにも見えます。さらに行くと統一会堂で、フランス統治下の総督府で南ベトナムの大統領府として使われた歴史を持ち、ベトナム戦の終わりには北の戦車が突入した場所でもあります。内部は歴史を物語る展示がなされ、豪華な会議室なども公開され、屋上には戦闘ヘリもおかれています。

 
 
 さらに、次は北東方向に行くとカトリック大聖堂と中央郵便局都があります。どちらも19世紀に建てられた美しい建物です。大聖堂はノートルダムを原型とするレンガ造り、ロマネスク様式と言われていますがノートルダムはゴチック用紙j気なんですが。2本の尖塔が空を突き、夜景もなかなかです。一方、中央郵便局は、エッフェルの設計で、外観は荘厳な感じですが、内部に入るとアーチ状の天井が軽やかです。

 
 ホーチミン市を最初に訪れたのは約15年前のクリスマスの頃でした。メインの通りは、これでもかと言わんばかりのイルミネーションが道路を覆っていてびっくりしました。観光拠点となる建物もほとんどがライトアップされ、これにかかる電気代も、かなりのものではないでしょうか。15年前の頃は、LED化されていたか微妙ですが、現在の光源はLEDになっていると思います。ところで、LEDをはじめ世界の半導体市場では中国のシェアが後退してベトナムが伸びているのだそうです。産直なのでしょうかね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。