世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

キャラクタに惑わされない遊園地としてファンも多かった豊島園、閉園後のエルドラドとアジサイの扱いが気になるところです

2020-10-25 08:00:00 | 日本の町並み
 小石川植物園近くの白山神社の周りには樋口一葉の小説のモデルとなった色街がありましたが、現在は再開発で跡形もなくなっているようです。白山神社では毎年アジサイ祭りが続いていて、こちらは再開発には影響されないと思っていたら、今年はコロナのせいで中止になったようです。都内のアジサイで有名な場所はいくつかありますが、豊島園のアジサイも見事で、8月末で閉園となった豊島園ですが、最後のアジサイ祭りが開催されました。今回は、この豊島園を紹介します。

 豊島園は、練馬駅の北1kmほど、西武線や大江戸線の豊島園駅が最寄り駅になります。豊島園という名前ですが、豊島区ではなく練馬区にあり、名称は区の名前ではなく、かつてこの場所にあった練馬城の城主が豊島氏であったことに由来します。開園は大正時代で、日本でも最も古い遊園地の一つでした。広さは22万㎡ですからディズニーリゾートの1/5程度、東博の2倍程度といったところです。ディズニーのような派手さはありませんでしたが、地域密着型の遊園地で、ファンも多かったようです。

 筆者が子供の頃は神戸で育ちましたが、関西にはこのような遊園地が多くありました、宝塚ファミリーランド、阪神甲子園パーク、ならドリームランド、近鉄あやめが池などなど、みんな閉園されてしまいました。映画やキャラクタに紐づけされない遊園地で残っているのはひらかたパークくらいでしょうか。豊島園もご多分に漏れず、映画に紐づいたテーマパークになるようです。関東では、後楽園や浅草など、まだいくつかの映画などの色付きではない遊園地が健在なのは、地域人口が関西より多いことも幸いしているのかもしれません。

 
 
 
 
 
 豊島園にはアジサイ祭り以外ではあまり入園した記憶がありませんが、7年ほど前の桜の季節に夜間開園された風景が記憶に残っています。ライトアップされた桜に加えて、乗り物やどくりつのイルミネーションが園内を飾り、なかなkきれいでした。特に、豊島園を代表するカルーセル・エルドラドの暖かい色のライティングがメルヘン的でした。このカルーセルは、20世紀初頭にドイツで作成され、世界的に見ても最古のメリ-ゴーラウンドの一つで、ヨーロッパ各地で披露され1911年にアメリカのコニーアイランド遊園地に譲渡され、名物となりアル・カポネやマリリン・モンローも乗ったのだそうです。その後、コニーアイランド遊園地が経営破綻し、廃棄寸前に1969年に豊島園が買い取っったという歴史を持っているそうです。閉園後にどうなるのかが気になるところです。夜間と言えば、豊島園はかつて夏の毎土曜日の夕刻に打ち上げ花火をやっていたんです。閉園の前にも小規模ながら復活していたようです。この花火が5kmほど離れた我が家のベランダから見れたのです。ただ、いつの頃からかマンションなどが建って、遮られてしまいました。

 
 
 
 
 豊島園のアジサイは、入園して橋を渡り、やや右手の奥の起伏のある場所にびっしり植わっていて、品種も多く、見ごたえがあります。丘の斜面から見下ろすと、それはそれは圧巻の景色です。日本で探しても、これだけの物量と品種の多さはあまりないかもしれません。遊園地なので、そのアジサイの花の向こうをお伽列車が走り抜けていきます。跡地は避難公園とテーマパークの予定なので、このアジサイの群落場所が公園のエリアとなって、残って閉園後もアジサイ祭りが続いてほしいものです。

 遠くの花火を見ると、光と音の速度の差で、音がしたときには、すでに花火は消えてしまってます。我が家からの豊島園の花火は、おそらく15秒ほどの遅延があったのだと思います。この音速の測定は17隻ごろから盛んになり、当初の手法は鐘楼の鐘の突くと同時に蝋燭を遮っている幕を取り除いて、離れたところで音と光の時間差とを測定したようです。一方光の速度はというと、音速と似たような手法でガリレオが測定しようとして失敗しています。遠くの山に居るランプを持った弟子に向かってランプを振って、弟子がそれを見て振り返す時間を測定しようとしたようです。その後もいろいろな手法が試みられ、19世紀になってフィゾーが高速で回転する歯車をすり抜けた光が、遠くに置かれた鏡で反射して戻る光が再度回転歯車を通る時に反射光が見えたり見えなかったりする減少を利用しました。この手法によって得られた光速は、31.3万km/秒でその後さは4%という驚異的な精度だったそうです。ただ、この30万km/sというのは真空中の速度で、現在の通信を支えている光ファイバは石英の中を光が進みその速度は約20万km/sと遅くなります。それでも猛烈に速いと思うのですが、この遅さが問題になる分野のために、中空にしたファイバが作られ、30万km/sに近い速度も得られるようになったようです。