メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

ジスモンチのピアノ 「Alma」

2017-04-19 20:46:19 | 音楽一般
エグベルト・ジスモンチのピアノ・ソロ・アルバム「Alma」 レーベル:ECM
 
Egberto Gismonti(1947- )という多彩な面をもつ音楽家については、昨年に桑原あいのピアノ・ソロ・ライブでLoroという曲を聴くまで全く知らなかった。もっともその時も曲を聴いただけで、先日ピットインで再びその曲を聴き、少し調べてみて、Loroが入ったこのアルバムを聴いてみた。
 
アルバムを検索している段階で知ったのだが、この人はブラジル出身、演奏ではまずギターで評判となり、その後むしろピアノがいいという評価も出てきた。またその名前だけは知っているECMレコードのオーナーだそうである。
 
さてこのアルバム、テンポ感のあるものと、しっとりした瞑想的なもの、いずれも数分の長さ、が半々で、全体としてはこの人特有の語法(結果として)が見られる。もう少し変化がほしいところではあるが、この一枚だけでは評価は早いかもしれない。
 
Loroは鸚鵡(オウム)で、いわれてみればそんな感じがするけれど、短いフレーズの繰り返しで効果を出していくもの。桑原あいの演奏はこれより遅いテンポだが、彼女の演奏の方がこの曲の特徴をくっきりと表出し、聴くものを揺さぶる効果を出しているようだ。もっとも彼の演奏には別の意図があるのかもしれない。もう少し繰り返し聴いてみよう。
瞑想的なものではRuth(聖書のルツ?)が秀逸。
 
20世紀のピアノ曲としては、ドビュッシーよりはラベルに近い、それよりアルベニス、グラナドス、セヴラックの雰囲気か? 同じ南米でもピアソラとは違う。
調べたあとで知っているからか、そういえばギタリストが作った曲という感じもある。
 
さて経歴を調べていたらその中に、1969年頃にフランスでマリー・ラフォレ(女優・歌手)の編曲者、指揮者とあった。そうアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」で、船の上でギターを弾いて歌っていたあのマリー・ラフォレである。ギターはジスモンチから教わったかもしれない。
 
そしてこのころナディア・ブーランジェに師事したらしい。ブーランジェに習った人は多方面にわたるようだが、私がすぐに思いうかべるのはディヌ・リパッティ(1917-1950)で、若くして死期がせまっていた最後のリサイタル(ショパンのワルツなど)のLPレコードは今も手元にある。子供のころ母から最初にきいたピアニストの名前はホロヴィッツとリパッティだった。
気がつけば、桑原あいからリパッティまでつながった。なんと不思議な縁。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドノバン珊瑚礁 | トップ | ドニゼッティ「ラ・ファヴォ... »

音楽一般」カテゴリの最新記事