メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

ピカソ展(国立新美術館)

2008-10-18 17:59:31 | 美術
巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」(10月4日~12月14日、国立新美術館)
パリの国立ピカソ美術館の大改修によって可能になったという世界巡回展の一環だそうで、同時期にサントリー美術館で開催されている自画像を中心とした「巨匠ピカソ 魂のポートレート」と対をなしている。
 
パブロ・ピカソ(1871-1973)の生涯各時期の作品を十分な数、それもいろいろと変わっていった表現、そして画家の人生を彩った女性たち、これらをひととおり理解できる展覧会である。これだけまんべんなく並べられたピカソを見るのは初めてだ。
 
パリに行ったとき、もう一日余裕があったら、このピカソ美術館に行こうと思っていた。
 
本当に、自分が接するものの把握、特に次から次へと現れる様々なジャンルのアートの潮流、社会思潮などなど、それらにためらいなく取り組み消化し、表現する。そこにぶれはなく、使う技術も確かであり、一つ一つは感心する出来栄えだ。
 
しかしながらなんという天才カメレオンだろうか。そして、こうやって生涯を概観する展覧会でピカソの作品を見ることがいいのかな、という疑問は残るのである。
 
これまでは、せいぜい数点鑑賞する機会があって、特にキュビズムの存在理由を感じさせるものなど、後まで残ったものである。
それから、国立西洋美術館でゲルニカに関する展覧会を見た記憶があって、そのとき作品としてのゲルニカそのものは持ってくることが出来ないのため大きな写真を組み合わせて壁一面にしていたはずだが、ピカソに関して一つの強烈な印象を持ったことは確かである。調べてみると1962年で、そんなに早熟ではなかったのに見ていたのだろうか。
 
これは見方、見せ方の問題なのかどうなのか。この次にピカソを見るときは、やはり一点一点ゆっくり見たい。
 
ただ、画家としてどう評価するかといえば、この人は、何か一つのことを愚直なまでに繰り返し、それを長くやっている間に、他のものが想像できなかったものを生み出す、そういうタイプの画家ではないようだ。
例えばゴッホ、セザンヌ、そしてモネやマネと比較してさえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする