goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

米英欧、ウクライナ危機巡り新たな対ロ制裁へ 影響限定との見方

2022-02-23 09:44:18 | ロシア関連
今朝8時半過ぎテレビ朝日のチャンネルを回すと東京大学先端科学技術研究センター 特任 講師の小泉悠氏が出演し、ウクライナ問題について解説していました。21日にプーチン大統領がウクライナ東部の2州の親ロシア派と相互援助条約を結んだことについて「プーチン大統領がソ連邦崩壊以前のウクライナとロシアの一体感に強い回帰の念が有りそれが反映される」との見立てを話していました。1991年12月ソ連邦の崩壊により、ロシア連邦の周辺から自治区が独立し、国になりました。ウクライナも当然そうでした。各種の核施設や軍事施設(特にクリミヤ半島のセバストポリ軍港)のあるウクライナを取り戻したいと考えるのはロシア要人の悲願でしょう!
いろいろな事が有って独立してもロシアに復帰した国(例えばグルジア)や2014年のクリミヤ半島自治区のロシア復帰(このやり方が現下の東部2州の自治政府との援助条約と同じなんです)、2015年の東部2州に関する「ミンスク合意」が今回に尾を引いています。
米ロがその時々にウクライナを都合よく使い、ソ連邦崩壊以降はロシアが大分失地を回復している様に見えます。ロシアの本気度に対しバイデン大統領の「侵攻だから経済制裁」と声高ですが、それを止めるのに「経済制裁の方法や程度」に触れないのは素人目にも「腰が引けて見えます」。その結果、ここをクリック⇒「プーチン大統領による親ロシア派との援助条約に対抗するのに「23-4日辺りの米ロ外相会議」のキャンセル程度ではプーチン大統領はは2地区への軍隊派遣をやってしまうかもしれません。国蓮も常任理事国5か国の内、ロシアと中国がいますから「ウクライナ問題に共同声明」は出ませんよね! 止め男が居なければ「米国がまず先に武力反撃しなければいけません」が難しそうです。何だか嫌な雰囲気ですね。脇役は主役の振る舞いを静かに見ているしか有りません。気の揉める日がまだ続きそうです。

写真:
ライナ東部の親ロシア派2地域の独立を承認し軍派遣を命じたことに対する報復として、新たな制裁を科すと発表した。欧州連合(EU)の外相も、ロシアの27の個人と団体、銀行や国防セクターに制裁を科す方針で合意した。写真は同日、ホワイトハウスで制裁措置を発表するバイデン大統領(2022年 ロイター/Kevin Lamarque)

ロイター:
[モスクワ/ドネツク/ワシントン 22日 ロイター] - バイデン米大統領は22日、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派2地域の独立を承認し軍派遣を命じたことに対する報復として、新たな制裁を科すと発表した。



ロイター:
[モスクワ/ドネツク/ワシントン 22日 ロイター] - バイデン米大統領は22日、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派2地域の独立を承認し軍派遣を命じたことに対する報復として、新たな制裁を科すと発表した。

バイデン大統領は「ウクライナ侵攻の始まり」とし、「対ロシア制裁の第1弾」を発動すると表明。ロシアの政府系銀行・開発対外経済銀行(VEB)を含む2つの主要金融機関やソブリン債のほか、特権階級層やその親族らが制裁の対象になるとした。

ロシアのプーチン大統領は前日、親ロシア派の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認する大統領令に署名。その上で2地域に軍を派遣するよう国防省に命じた。

バイデン大統領はホワイトハウスで、プーチン大統領は「力によってより多くの領土を奪うための論理的根拠を作り出している」と指摘。ロシアがウクライナのクリミア半島を併合した「2014年に米国と同盟国が実施した措置をはるかに超える制裁に着手する」と強調した。

また、ロシアのソブリン債に対する制裁は、ロシア政府が西側諸国の資金調達から断絶されることを意味すると語った。

このほか、ロシアがベラルーシなどから軍を撤退させていないことを受け、バイデン大統領はエストニア、ラトビア、リトアニアの軍備増強に向け欧州にすでに駐留している米軍の移動を承認したと発表。その上で「完全に防衛的な動きで、ロシアと戦うつもりはない」とした。

米国の制裁発表に先立ち、ドイツのショルツ首相は22日、ロシアからの天然ガス輸送パイプライン、ノルドストリーム2のプロジェクト承認停止を表明。ジョンソン英首相も同日、ロシアの5銀行とプーチン大統領に近い特権階級層の3人に経済制裁を科すと発表した。

欧州連合(EU)の外相も22日、ロシアの27の個人と団体、銀行や国防セクターに制裁を科す方針で合意した。

これに対し、ロシア外務省のザハロワ報道官は22日、西側諸国によるロシアへの新たな制裁は違法だと述べた。

また、ロシアのラブロフ外相は制裁の脅威を一蹴。「欧米英はいわゆるロシアの処罰を全て使い果たすまで止めないだろう」と述べた。

<制裁の影響限定的か>

ただ、専門家は欧英の制裁措置は控えめだと指摘する。弁護士事務所ジェナー&ブロックのパートナー、ポール・フェルドバーグ氏は「限定的で的を絞った」制裁であり、プーチン氏が気に掛ける可能性は低いと述べた。

アナリストによると、ロシアの金融機関は欧米市場へのエクスポージャーを減らしており、限定的な制裁に対して8年前より対応できるようになっているという。

国際金融協会(IIF)の1月の報告書によると、ロシアは14年以降、米債とドルの保有を減らしており、外貨準備高に占めるユーロと金の割合はドルよりも大きくなっている。

また、ロシアの外貨準備高は6350億ドルと高水準なほか、1バレル=100ドル近い原油価格や2021年の債務残高の対国内総生産(GDP)が18%と低水準にあることもロシアのマクロ経済的な防衛力を強固にしているという。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下62歳 眞子さんの結婚「多くの人に心配かけ心苦しい」

2022-02-23 08:42:20 | 天皇家
年金暮らしになってから、日曜日と休日はとんと関心が薄れました。
昨日も老際に「明日出掛けるなら休日ですからね!」と念を押され「はて、何の休日か?」と思いカレンダーの説明を見ると天皇誕生日と赤い字で書いてありました。忠心の薄い浜爺は「ようやく徳仁天皇のお誕生日なのだ」と思い至りましたが、上皇様のお誕生日はいつだったのか? 記憶に有りません。PCをググるとそう12月23日がそうでしたね。裕仁天皇のお誕生日は「4月29日」と今でも頭に刻まれていて、その後「緑の日」となりGWの一部になり、いまだに思い出します。
さて、今上陛下のお誕生日に際し、記者会見があり陛下は秋篠宮家の小室眞子さん(30)の結婚(昨年10月)に関する質問にも回答したと報じられました。報道各紙も、この件を冒頭に扱っている例が多いようです。まず質問の第1がこれだったのかもしれません。
幼い頃から成長を見守ってきた姪について「公的な活動に真摯(しんし)に取り組んでいた」と評価し、これからの人生の幸せを願った。一方、結婚の経緯を巡ってさまざまな批判があったことを念頭に「多くの方に心配をお掛けすることになったことを心苦しく思う」と複雑な胸中も明らかされたと報じられました。ご宸襟を悩まし奉った様です。まあ、この上はNYで幸せに暮らしてくれる事が「親孝行にして天皇家の気遣いに報いる核心」でしょうかね
多分宮内庁発表のお写真の一葉です。

62歳のお誕生日 おめでとうございます。

写真:三の丸尚蔵館の収蔵品を前に会話をされる天皇、皇后両陛下=皇居・御所で2022年2月10日(宮内庁提供) 

毎日新聞:
62歳の誕生日を迎えられた天皇陛下は記者会見で、秋篠宮家の長女小室眞子さん(30)の結婚(昨年10月)に関する質問にも回答した。幼い頃から成長を見守ってきためいについて「公的な活動に真摯(しんし)に取り組んでいた」と評価し、これからの人生の幸せを願った。一方、結婚の経緯を巡ってさまざまな批判があったことを念頭に「多くの方に心配をお掛けすることになったことを心苦しく思う」と複雑な胸中も明らかにした。
 陛下は昨年の会見で眞子さんの結婚について「ご両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように、多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願っている」と述べていた。ただ、結婚までに夫圭さん(30)の母親の金銭トラブルは解決せず、眞子さんは皇室慣例の儀式を経ずに皇籍を離脱した。今回の会見で陛下は「結婚に至るまでの状況を踏まえ、(一般の結納にあたる)『納采(のうさい)の儀』などは秋篠宮家の判断で、(陛下が別れのあいさつを受ける)『朝見(ちょうけん)の儀』などについては私の判断で執り行わないこととなった」と説明した。
 その上で皇室のあるべき姿を「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすること」とし、時代や社会の変化に対応した務めを果たすことが重要だと指摘。「皇室を構成する一人一人がこのような役割と真摯に向き合い、国民と心の交流を重ねていく中で信頼関係が築かれる」との認識を示し、「同時に、皇室に関する情報をきちんと伝えていくことも大事なことだ」と述べた。
 結婚を巡ってはバッシングとも言える週刊誌報道やインターネット上での誹謗(ひぼう)中傷も相次いだ。陛下は、表現の自由が憲法に保障されていることを強調しつつ、「一般論」と前置きした上で「人の心や立場を傷つけることもあるということを常に心にとどめておく必要がある」と指摘。異なる立場や考えの人々にも配慮し、尊重し合える「寛容な社会」が築かれるよう願った。【井川加菜美】
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日 NYダウ平均 482ドル安…ウクライナ情勢緊迫化でリスク回避の売り広がる

2022-02-23 07:28:37 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰明】22日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比482・57ドル安の3万3596・61ドルだった。
今朝早朝閉まったNYダウ平均は482ドル安を付け終了しました。昨日21日はプレジデント・ディで休日でしたので、4稼働日連続の下げで一時は700ドル超えの下げ場面もありました。緊迫するウクライナ情勢を反映しリスク回避の売りが拡大しています。ナスダック総合も166ポイント安で共に値を下げました。昨日の東京の日経平均は意位な危機に反応して461円安を付けました。今朝は天皇誕生日で東京の日経平均は休場です。ほッ!!


読売新聞オンライン:
 【ニューヨーク=小林泰明】22日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比482・57ドル安の3万3596・61ドルだった。
。ウクライナ情勢が一段と緊迫化し、運用リスクを回避するための売り注文が広がった。値下がりは4営業日連続となる。
 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は166・55ポイント安の1万3381・52だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロ、ウクライナ東部へ派兵命令 プーチン氏、独立承認

2022-02-22 10:07:25 | ロシア関連
米ロ外相会議、続いて米ロ首脳会議が約束されたとか報じられている一方で、21日のAP電などではプーチン大統領がウクライナ東部の親ロシア派の武装勢力が実効支配する2州の独立を承認する大統領令に署名したと報じられました。そして、両地区に軍を派遣し平和維持にあたる様国防省に命じたそうです。その上、クレムリンで待機していた2州の「共和国」トップ2人と共に、両地区とロシアの「友好相互援助条約」を調印したとも書かれています。
こうなると親ロシア派か親ウクライナ派は関係なく、どちらかが起こした武力攻撃から親ロシア派共和国の
援助を口実にロシア軍が東部2州に入る口実が出来ました。21日のNY株式市場は「プレジデント・ディ」で休日の為、NYの株価の反応は無く、22日朝の日経平均寄り付きの大幅下落が戦争リスク回避の動きと取れます。
バイデン大統領がこの問題の調停にどれだけ本気なのでしょう?
ロシアのウクライナ侵攻に対して「バイデン大統領は、昨年9月のアフガン撤退(という外交的失敗)、と国内のトランプ前大統領による共和党の中間選挙に対する抑え」として「ウクライナ危機を煽っている」との厳しい見方が有ります。EUでも独・仏のロシアに対する感触は米英とは異なり融和的と伝えられています。ロシアからのLNG輸出が止まるとドイツを始めEU各国は大きな混乱がおきます(ロシアも無傷では済みませんが)。米国がオイルシェールの増産に踏み切れば、LNG や原油価格の高騰は避けられますが、環境保護を訴える民主党のバイデン大統領がそこまで踏みきれないかも???です。「武力による国境の変更は認めない」為の防止策は「経済制裁」を口にするだけでプーチン大統領に効果が有りますかね?
いよいよ今週中に「チキンゲームが終わり、東部2州で小競り合いが本格化するでしょうか?」
日本は主役は張れませんから、米ロの交渉を手に汗握って見守らなければいけません。


写真:21日、ウクライナ東部の親ロシア派地域独立承認の文書に署名するロシアのプーチン大統領=モスクワのクレムリン(AP=共同) 

共同通信:
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は21日、親ロシア派武装勢力が実効支配するウクライナ東部の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認する大統領令に署名、両地域に軍を派遣し平和維持に当たるよう国防省に命じた。モスクワのクレムリンで待機していた両「共和国」トップ2人と共に、両地域とロシアとの友好相互援助条約に調印した。
 プーチン氏はテレビ演説し、米国主導の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)にウクライナが加盟すれば「ロシアへの直接の脅威となる」と指摘した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷輝彦さん 前立腺がんで死去 75歳 「星のフラメンコ」 歌手・俳優で活躍 豪州で最先端治療も

2022-02-22 09:33:26 | 芸能
歌手にして俳優の西郷輝彦さんが昨日21日朝「前立腺がん」で逝去されたと聞きました。
行年75歳ですから10年は若くしてなくなりました。
謹んで哀悼の念を捧げます。      合掌
1964年「君だけを」でデビューだそうで、浜爺でも歌詞位思い出します
♪いつでも いつでも 君だけを夢に見ている ぼくなんだ ♪
その後 辺見マリさんと結婚し、娘さんの辺見えみりさんの話が出る様になりましたね。それはさて置き、10年も前から「前立腺がん」を患っていたなんて知りませんでした。「前立腺がん」は男性特有の病気で老齢で発症すると聞いていました。浜爺もここ10年位はPSA検査とか受けて、何とかセーフの状態です。
話は戻って、西郷さんの訃報にマリさんもえみりさんも哀悼気持ちを述べていますから、良かったですね。
謹んで哀悼の意を捧げます。     合掌

写真:西郷輝彦さん 

スポニチアネックス:
「星のフラメンコ」などのヒット曲やテレビ時代劇「江戸を斬る」などで人気を博した、歌手で俳優の西郷輝彦(さいごう・てるひこ、本名・今川 盛揮、いまがわ・せいき)さんが死去した。75歳だった。鹿児島県出身。長女はタレントの辺見えみり。葬儀は遺族の意向により近親者のみで執り行う。

 西郷さんは11年に前立腺がんを患い、手術を受けて患部を摘出。17年に再発した際は、放射線と抗がん剤による治療を受けた。20年秋に受けたがん健診で、ステージ4の去勢抵抗性前立腺がんが発覚。昨年4月にオーストラリアに渡り、日本では未承認の治療を受け「がんが消えた」と報告していた。

 1947年(昭和22年)生まれ。高校を中退し、バンドボーイをしながら各地を転々とした後、64年に「君だけを」で歌手デビュー。続く「十七才のこの胸に」とともにヒットし、同年日本レコード大賞新人賞を受賞した。66年「星のフラメンコ」がヒットし、当時人気の歌手橋幸夫、舟木一夫とともに「御三家」と呼ばれた。

 歌手活動とともに映画「あゝ予科練」などの映画にも出演、73年、テレビドラマ「どてらい男(ヤツ)」がヒットしたことで軸足を徐々に俳優に移し、75年にはTBSテレビ時代劇「江戸を斬るII」で遠山金四郎役で主演に。81年の第6部まで続く大人気作品となった。NHK大河ドラマは「独眼竜政宗」(87年)「毛利元就」(97年)など4作品に出演した。

 82年に映画「大日本帝国」、83年には「小説吉田学校」で田中角栄役を演じ、同年にはクイズ番組「新アップダウンクイズ」の司会も務めた。2000年以降もテレビや映画で活躍、バラエティ番組にも出演した。

 プライベートでは72年に女優の辺見マリ(71)と結婚。辺見えみり(45)ら1男1女をもうけたが、81年に離婚。90年に19歳年下の女性と再婚した。夫人は治療先のオーストラリアにも同行していた。芸名の西郷は、出身地鹿児島の英雄・西郷隆盛にちなんだものだった。
(引用終わり) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする