goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

「丸抱え旅行」5年で2000万円

2008-03-07 08:35:35 | 税、年金、国保
国交省系財団法人、「丸抱え旅行」5年で2000万円(読売新聞) - goo ニュース

国交省所管の財団法人「公共用地補償機構」が03-07年の5年間に職員旅行の費用をほぼ丸抱えして、総額2080万円を支出した事が判った。

この機構の取引額73%は道路特定財源を原資とした道路整備特別会計から支出されているそうだ。
職員の約3分の1に当たる25名が元役人の天下り。国との契約は全て随契、平成元年設立で5億3500万円の内部留保を持っている。
つまりこの機構そのものが道路特定財源を食い物にした役人(特に国交省)のための天下り用受け皿であろう。

「必ずしも法律違反でないが誤解を与えやすいので今後は止める」そうである。

この手の機構が似たような事をやっていれば税金の無駄遣いは底が知れない。
月初にも道路特定財源5億円を使い「道路PR」のミュージカルを上演させていた話があったばかり。

道路特定財源は原則廃止。実質個人減税になるからそれだけでも効果はあると思う。まあ取り敢えず2兆6千億円の半分1兆3千億円は一般税に振り替え残り1兆3千億円は道路関連予算としても国会で審議して使途を決める。
ガソリン代は消費税の徴収を止める。
あたりで妥協して20年度予算に含みを持たせるか補正予算で過不足を調整する。
本来なら予算案だけ通しておいて暫定税率だけ別途審議はおかしい。両方合わせて絵が描けるのであるからね。
まあそこで参議院で修正があり釣り合いの取れた絵になる事を期待するわけだけど。

とに角お役人による税の無駄遣いは止めてくれ。


読売新聞:
ガソリン税などの道路特定財源から事業収入の大半を得ている国土交通省所管の財団法人「公共用地補償機構」(東京都)が2003~07年度の5年間に職員旅行の費用をほぼ“丸抱え”し、総額約2080万円を支出していたことがわかった。

 職員1人当たり1回の旅行で7万~9万円を同機構が負担していた計算で、同省は「道路特定財源をお願いしているさなかに不適切」として改善を指導した。これを受け同機構は08年度から職員旅行を中止する。

 国交省や同機構によると、問題の職員旅行は毎年1回、週末を利用して1泊2日の日程で行われており、訪問先は、北海道の札幌市や小樽市、愛知県の愛知万博、日本三景の宮城県・松島などだった。

 03~07年度の職員旅行の総費用は各回約400万~約460万円。参加した職員は44~55人で、1人当たりの費用は約7万9000~約9万2000円だったが、このうち職員の自己負担額は最大でも約7400円で、05年度の愛知万博への旅行は自己負担がゼロだった。

 同機構は道路や公園の用地取得の補助業務などを手がけており、06年度の事業収入は約18億4000万円。このうち、7割以上の約13億4500万円は道路特定財源を原資とした道路整備特別会計から支出されている。また、国交省の職員25人を天下りとして受け入れている。同機構では「旅行は福利厚生の一環で問題ない。誤解を避けるため、やめることにした」と説明しているが、同省では「不快な思いを抱く人がいるかもしれず、見直しが必要と考えた」としている。
(引用終わり)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 殺人放火無罪 被害者の妹 | トップ | 武藤総裁 不同意の見通し »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
福利厚生も民間並みに (grazie)
2008-03-07 12:34:17
浜の偏屈爺様。

今日は。本当に春らしい良い天気ですね。
これは本当に酷い話ですね。
私も外資系の会社に勤務していた事があるのですが、福利厚生費の一部として、年間3000円が会社から支給されていました。これに毎月給料日に社内積み立てとして、2000円を徴収して、社内旅行等を実施していました。
民間にも色々あるでしょうが、この辺が常識的な所だと思います。

ガソリンは決して贅沢品ではありません(特に山間部では)
揮発油暫定率は原則廃止するとして、当面は爺様の仰るような使い方をするのが良いと思います。

返信する
もっと深刻です (ゆさこをゐち)
2008-03-07 16:07:39
今回の事件は「氷山の一角」もっと根は深いです。
宜しければ「ワタシの意見」としてブログをご覧頂ければ幸いです。
返信する
トラックバック御礼 (ゆさこをゐち)
2008-03-08 08:51:17
ご覧頂き有難うございます。

またおじゃまさせて頂きますので宜しくお願い致します。
返信する
大臣がお粗末 (浜の偏屈爺)
2008-03-10 10:52:25
grazie 様 お早う御座います 朝方の雨で花粉?が洗い流されたせいでしょうか? 目鼻が楽です。
この国交省管轄の機構のやったことは酷いものですね。冬柴氏は個人では弁護士資格をお持ちで公明党の幹事長の時にはかなりしっかりした応答をTVにうつる幹事長会談などではしていました。大臣となると官僚の言いなりですね。大臣の器にあらずなのでしょう。前大臣北側氏も同様、100年安心を謳ったsa坂口氏もその典型でした。日蓮上人から国民おちょくりの罪で仏罰を与えて貰いたい位です。
返信する
機構の数だけ不正が (浜の偏屈爺)
2008-03-10 10:58:44
ゆさこをゐち 様 お立ち寄りとコメント有難う御座いました。貴ブログを覗きまだまだ甘い汁をすっている連中がいるのに気づいた次第です。
揮発油税の暫定税率は廃止して甘い汁の元を絶たないと簡単にはなくならないでしょうね 残念です。
返信する
訪問御礼 (ゆさこをゐち)
2008-03-12 02:27:55
ワタシは一人でも多くの方々に現実をお伝えする、それが生業と考えております。
誠にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

税、年金、国保」カテゴリの最新記事