goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

12日 日経平均 大引け 4日ぶり反発 543円高の2万8765円

2022-01-12 09:23:13 | 為替 ドル 株式
12日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比543円18銭(1.92%)高の2万8765円66銭で終えた。
後場に入り更に上げ543円高で引けました。
米国はFRBが金融緩和を規制する方向にかじを切っていますが日本はアベノミクスの裏方、黒田日銀総裁の「異次元の金融緩和策」が依然として続いています。日米の金利差でドル高・円安の傾向が問題になっています。いつまでNY株高に連れ高で通るでしょうか?

日経新聞:
12日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比543円18銭(1.92%)高の2万8765円66銭で終えた。 前日の米株式市場で米長期金利の低下をきっかけに主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となった。ハイテク株を中心にアジアの株式相場が堅調に推移したことも追い風となった。 
(以下省略)

ここからは前引け:
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前の終値は前日比525円73銭(1.86%)高の2万8748円21銭だった。 
今朝早朝閉まったNY株の上げに加え、アジア株も堅調に推移した結果、525円高で前引けました。引き続き前場と後場を追ってみます。

日経新聞:
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前の終値は前日比525円73銭(1.86%)高の2万8748円21銭だった。 前日の米株式市場で米長期金利の低下を背景に主要株価指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となった。香港ハンセン指数などアジアの株式相場が堅調に推移したのも追い風となり、午前の取引終了にかけて上げ幅を拡大した。 
(以下省略)










ここからは寄り付き:
 12日の日経平均株価は、ここをクリック⇒前日比227.05円高の2万8449.53円で寄り付いた。
今朝早朝閉まったNYのダウ平均の5日ぶりの反発に吊られ東京の日経平均も寄り付きで227円高を付けました。寄り付き一巡後300円を超える勢いです。
引き続き前場と後場を追ってみます。

株探ニュース:
 12日の日経平均株価は前日比227.05円高の2万8449.53円で寄り付いた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぬいぐるみ人形劇団の盗難ト... | トップ | 12日 NYダウ平均 38ド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事