
『表題は予定記事になって居ますが、「31日夜のTVニュースで成立した」と確認済です』
【参院予算委員会は同日午前に予算案の採決を行い、自公維3党の賛成多数で可決した。立憲民主、国民民主、共産、れいわ新選組の各党は反対に回った。高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げ見送りを反映した再修正案については、全会一致で可決した。
再修正された予算案は同日午後の参院本会議で可決後、衆院に回付される。衆院本会議は夕方に開かれる見通しだ】と読売が報じました。
『恐らく本会議でも「予算委員会での採決の通り自公維3党の賛成多数で可決した。立憲民主、国民民主、共産、れいわ新選組の各党は反対」と際どい成立でした』
それは兎も角、「トランプ政権の矢継ぎ早の政策に“文句ひとつ言わない石破政権”」ですから、自国で決められることは素早く決めておく事が大事です。
TVニュースで見れば「今日からざっと4000品目の生活用品が値上げとの事です。目に見える形で家計の出費を抑える政策を実行して欲しいものです」
写真:参院予算委員会で2025年度予算案が可決し、一礼する石破首相(前列左端)ら閣僚(31日午前9時28分、国会で)=川口正峰撮影© 読売新聞
読売新聞オンライン:
参院予算委員会は同日午前に予算案の採決を行い、自公維3党の賛成多数で可決した。立憲民主、国民民主、共産、れいわ新選組の各党は反対に回った。高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げ見送りを反映した再修正案については、全会一致で可決した。
再修正された予算案は同日午後の参院本会議で可決後、衆院に回付される。衆院本会議は夕方に開かれる見通しだ。
予算案は、与党が維新と合意した高校授業料無償化や、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」を見直し、課税最低限を年収160万円に引き上げることなどを盛り込んだ修正が行われ、今月4日に衆院を通過した。
さらに、石破首相が参院での審議開始直後の7日に高額療養費制度の自己負担上限額の引き上げ見送りを表明したため、与党は28日に参院に再修正案を提出した。国会審議中に新年度予算案が修正されるのは1996年以来、29年ぶり。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます