日経平均株価
始値 26708.10
高値 26716.61(09:01)
安値 26638.28(09:19)
大引け 26656.61(前日比 -11.74 、 -0.04% )
始値 26708.10
高値 26716.61(09:01)
安値 26638.28(09:19)
大引け 26656.61(前日比 -11.74 、 -0.04% )
3日ぶりに反落。前日比11円安で引けました。
株探ニュース:
日経平均株価
始値 26708.10
高値 26716.61(09:01)
安値 26638.28(09:19)
大引け 26656.61(前日比 -11.74 、 -0.04% )
1.日経平均は前日比11円安と3日ぶり反落、1日の値幅は80円弱の膠着相場
2.24日のNYダウは70ドル高と続伸、英・EU交渉の合意が好感される
3.クリスマスで市場参加者は少なく売買代金は1兆2000億円台と超閑散状態
4.レノバやエヌピーシー、ウエストHDなど環境関連銘柄への物色機運は継続
5.直近IPO銘柄のウェルスナビやバルミューダ、いつもは利益確定売りで下落
(以下省略)
始値 26708.10
高値 26716.61(09:01)
安値 26638.28(09:19)
大引け 26656.61(前日比 -11.74 、 -0.04% )
1.日経平均は前日比11円安と3日ぶり反落、1日の値幅は80円弱の膠着相場
2.24日のNYダウは70ドル高と続伸、英・EU交渉の合意が好感される
3.クリスマスで市場参加者は少なく売買代金は1兆2000億円台と超閑散状態
4.レノバやエヌピーシー、ウエストHDなど環境関連銘柄への物色機運は継続
5.直近IPO銘柄のウェルスナビやバルミューダ、いつもは利益確定売りで下落
(以下省略)
ここからは寄り付き:
25日の日経平均は39.75円高の26708.10円と続伸して取引を開始した。前日24日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は70.04ドル高の30199.87ドル、ナスダックは33.62ポイント高の12804.73ポイントで取引を終了した。
早朝閉まったNYのダウ平均 70ドルの反発を受け。日経平均より付きの39円高で始まりました。引き続き前引けと後場を追ってみます。
FISCO:
25日の日経平均は39.75円高の26708.10円と続伸して取引を開始した。前日24日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は70.04ドル高の30199.87ドル、ナスダックは33.62ポイント高の12804.73ポイントで取引を終了した。 クリスマスイブの短縮取引で参加者が限られる中、新型コロナワクチンの可能性が広がったことや、さらに、英国と欧州連合(EU)が自由貿易協定(FTA)などで最終合意にいたったことが投資家に安心感を与え寄り付きから上昇した。議会可決の追加経済対策案を巡り、トランプ大統領が拒否権行使の可能性を示唆したことを受けた不透明感がくすぶり一時下落に転じる局面もあったが、引けにかけては上げ幅を拡大した。
米国株高を受けた今日の東京株式市場は、やや買いが先行した。昨日の米国市場が短縮取引で、今日は海外の主要市場がクリスマスで休場になることから、市場参加者が少ない中、堅調な米国株式相場が東京市場の株価支援要因となった。一方、新型コロナ感染拡大に歯止めがかからず、足元景気への悪影響が懸念され、株価の重しとなり、寄り後、日経平均は一時マイナスに転じた。
米国株高を受けた今日の東京株式市場は、やや買いが先行した。昨日の米国市場が短縮取引で、今日は海外の主要市場がクリスマスで休場になることから、市場参加者が少ない中、堅調な米国株式相場が東京市場の株価支援要因となった。一方、新型コロナ感染拡大に歯止めがかからず、足元景気への悪影響が懸念され、株価の重しとなり、寄り後、日経平均は一時マイナスに転じた。
(以下省略)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます