王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

21日 【MLB】ドジャースがロッキーズ4連戦に勝ち越し 大谷翔平は先頭打者アーチでリーグ単独トップの21号

2024-06-21 16:17:22 | スポーツ
今朝9時前「羽鳥慎一モーニングショー」でドジャース対レンジャース戦の開始を取り上げ「大谷選手が初回先頭打者でHR]と速報を伝えていた。
結果は:
【4回までに5点を先行。2点差まで追い上げられたものの、5対3で勝利し、4連戦を3勝1敗の勝ち越しで終えた】
別紙の情報では大谷翔平選手は「1番・DH」でスタメン出場し 3打数1安打1打点2四球。 このMLBのニュースは勝ち投手ギャビン・ストーンを写真付きで取り上げています、 でも良かった!!
素人の大谷選手評価表によれば:
ー先頭打者HR1本
ーヒット 上記に計上
―ドジャースは勝ち なので
「一粒で何とか三度美味しい」結果でした。輝くにはもう1本ヒットが欲しかったですね!

写真:6回途中2失点で8勝目を挙げたドジャースのギャビン・ストーン(MLB Advanced Media)(2024 MLB Advanced Media, LP. All rights reserved.) 

MLB.JP:
【ドジャース5-3ロッキーズ】@クアーズ・フィールド
日本時間6月21日、ドジャースは敵地クアーズ・フィールドでのロッキーズ4連戦の最終戦を迎え、4回までに5点を先行。2点差まで追い上げられたものの、5対3で勝利し、4連戦を3勝1敗の勝ち越しで終えた。ドジャース先発のギャビン・ストーンは6回途中4安打2失点で8勝目(2敗)をマークし、5番手のエバン・フィリップスが12セーブ目を記録。ロッキーズ先発のタイ・ブラックは3本のアーチを浴びるなど、4回10安打5失点で5敗目(3勝)を喫した。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 日経平均 4日ぶり小反落 36円安 方向感乏しく、国内勢は売りの見方も

2024-06-21 09:29:14 | 為替 ドル 株式
21日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに小幅に反落し、終値は前日比36円55銭(0.09%)安の3万8596円47銭だった。
今日の日経平均は小幅ながら4日ぶりに36円安で引けました。「目新しい材料が乏しく、日銀による金融政策の正常化を巡る不透明感や米景気への懸念が買い控えにつながった」とコメントされています。

日経新聞:
21日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに小幅に反落し、終値は前日比36円55銭(0.09%)安の3万8596円47銭だった。 
前日の米株式市場で主要な株価指数が高安まちまちだったことから、きょうの東京市場は方向感を欠き、前日終値を挟んで一進一退の展開が続いた。目新しい材料が乏しく、日銀による金融政策の正常化を巡る不透明感や米景気への懸念が買い控えにつながった。 
(以下省略)

ここからは前引け
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反落し、前引けは前日比6円07銭(0.02%)安の3万8626円95銭だった。 
午前の日経平均は6円安で引けました。「 前日の米ハイテク株の下落が重荷となった。ただ、全体的に材料が乏しく、日経平均は上昇する場面もあり、方向感を欠いた」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反落し、前引けは前日比6円07銭(0.02%)安の3万8626円95銭だった。 前日の米ハイテク株の下落が重荷となった。ただ、全体的に材料が乏しく、日経平均は上昇する場面もあり、方向感を欠いた。 
(引用終わり)

ここからは寄り付き
21日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は朝安後に上昇に転じ、ここをクリック⇒前日に比べ100円ほど高い3万8700円台前半で推移している。 
今朝の日経平均は24円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は80円高程で揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

日経新聞:
21日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は朝安後に上昇に転じ、前日に比べ100円ほど高い3万8700円台前半で推移している。 米長期金利の上昇を背景に前日の米株式市場でハイテク株が下落した流れを受け、やや売り優勢で始まった。売りが一巡した後は買いに支えられ、指数はプラス圏に浮上した。 
(以下省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 「車が止まらなかった、勝手に走って行った」70代女の車が暴走 別の車2台に衝突し女性をはねる…女性はその後死亡 小平市

2024-06-21 07:31:49 | 社会
昨日はTVニュースで自動車の暴走を2件見ました。
初めの死亡事故は
【20日午後1時過ぎ小平市上水本町にあるスーパーの駐車場で、買い物を終えた70代の女が運転する車が駐車場を出ようとしたところ、右折すべき順路を直進し、照明の柱をなぎ倒しました。
車は、猛スピードで直進を続け、車2台と衝突したほか女性をはねました。
女性はその後、死亡が確認されました】
ニュースで見たのは模式図で「買い物に来たご婦人が車外に降り立ったところへ黒い乗用車が暴走して女性を跳ねた様です。車は直進し生垣に突入したようです。
加害者の女性(70)は「が止まらなかった、車が勝手に走って行った」と供述しているそうです。車が勝手に走ったのか? アクセルとブレーキの踏み違いなのか?は追って判るでしょうね。
駐車場の中でも暴走車に襲われる恐ろしい時代になりました。

写真:別紙の情報では暴走したのは黒い車ですから、写真は事故に遭った方の車ですね。

FNNプライムオンライン:
東京・小平市のスーパーの駐車場内で、70代の女が運転する車が暴走し車などに次々と衝突し、60代の女性が死亡しました。
20日午後1時過ぎ小平市上水本町にあるスーパーの駐車場で、買い物を終えた70代の女が運転する車が駐車場を出ようとしたところ、右折すべき順路を直進し、照明の柱をなぎ倒しました。
車は、猛スピードで直進を続け、車2台と衝突したほか女性をはねました。
女性はその後、死亡が確認されました。
自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕された70代の女は「車が止まらなかった、車が勝手に走って行った」と供述しているということです。
警視庁が、詳しい事故原因を調べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 公用車で死亡ひき逃げ疑い 国会付近で 運転受託会社の写真逮捕

2024-06-21 07:13:40 | 外交
車の暴走事故2件目です。
これも20日のTVニュース速報で知りました。
黒い乗用車が広い道路で横転してましたから、よほど乱暴な運転をしたのだろうと思って見てました。
国会前という場所柄か、その後のニュースは動画で流れる情報もあり、運転手の無責任ぶりが細かく報道されています。
【国会議事堂近くの路上で男性を乗用車ではねて逃走したとして、警視庁交通捜査課は20日、東京都中央区銀座7の会社員、濃畑宣秀容疑者(55)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡が確認され、警視庁は容疑を過失致死に切り替えて調べている】とマスコミ各紙が報じています。
財務省の車と報道があり、運転手との関係が興味を引きましたが「財務省が運転業務を委託している会社に勤務しており、この車を運転中の事故でした」。
逮捕の際に「暴れたり、暴言を吐いたりした」との報道もあり、ひき逃げされ死亡した男性はお気の毒でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。    合掌

写真:衆議院第1議員会館の前で横転した車=東京都千代田区永田町2で2024年6月20日午後6時、池田直撮影© 毎日新聞 提供 

毎日新聞:
国会議事堂近くの路上で男性を乗用車ではねて逃走したとして、警視庁交通捜査課は20日、東京都中央区銀座7の会社員、濃畑宣秀容疑者(55)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡が確認され、警視庁は容疑を過失致死に切り替えて調べている。
 濃畑容疑者は、財務省が運転業務を委託している会社に勤務しており、運転していたのは財務省の公用車だった。
 逮捕容疑は20日午後5時40分ごろ、千代田区永田町1の都道で、横断歩道を歩いていた新宿区四谷坂町の団体職員、大野泰弘さん(67)をはね、救護措置を取らずに逃走したとしている。「パニックになった」と容疑を認めているという。
 乗用車は、事故現場から約200メートル離れた衆議院第1議員会館前で、信号待ちをしていた別の車を避けようとして横転した。駆け付けた警察官が、濃畑容疑者の身柄を確保した。【森田采花】
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 ロシアと北朝鮮が包括戦略条約、有事に相互支援 プーチン氏24年ぶり訪朝

2024-06-21 07:00:13 | 北朝鮮関連
プーチン大統領の訪朝は19日深夜から翌日20日にかけてのほぼ1日で終え慌ただしく次の訪問先ヴェトナムに立ちました。
【プーチン大統領は24年ぶりの訪朝で、この間ロシアのウクライナ侵攻による欧米側のロシア孤立化に北朝鮮がそれを助けるべく援助しまたロシア側も「ミサイル技術の援助、安価な石油製品の供給等関係を深めてきたのは間違えありません】。人工衛星?の制度が上り「日本上空を監視されやすくなる」さらに「長距離ミサイルが精度を上げる」等気になります。大きく見れば「露朝によるロシア包囲網の分断佐久でしょうかね。 一方、中国はロシアによる北への介入を嫌っている様で、微妙な関係になりそうです。
北にしてみれば「人民がたらふく食えないまでも、軍に対する配給が増やせるほどの穀物の輸入などが実現すれば良い効果を得た事になります。
もう少し事態の変化を見守らないといけないのかもしれません。

写真:
ロシアのプーチン大統領は19日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と会談した。(ネットから)

Newsweek:
ロシアのプーチン大統領は19日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と会談した。大統領はウクライナ問題を含むロシアの政策に対する支持に謝意を表明、総書記は両国関係が新たな繁栄の時期を迎えたと称えた。両首脳は「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。
プーチン氏は同条約について、相互防衛条項が盛り込まれており、外部からの攻撃への撃退を相互に支援すると表明。「今日署名された包括的パートナーシップ条約は、特に、この条約の一方の当事国に対する侵略があった場合の相互支援について定めている」と述べた。

プーチン氏は、ウクライナが西側から供与された武器でロシア領内の標的を攻撃することに米国など北大西洋条約機構(NATO)加盟国が同意したことに言及。「これは単なる発言ではなく、すでに起きていることであり、これは全て、西側諸国がさまざまな国際義務の枠組み内で受けている制限に対する重大な違反だ」と述べた。
金総書記は、北朝鮮とロシアの関係が「新たな高いレベルの同盟関係」に高まったと発言。今回署名した戦略パートナーシップ条約は両国関係にとって重要かつ歴史的な瞬間だと述べた。
<作戦支持に謝意>
会談でプーチン氏は冒頭、ウクライナ問題を含む「ロシアの政策に対するあなた方の一貫した揺るぎない支持を高く評価している」と述べた。
また、ロシアは米国とその同盟国の数十年にわたる「覇権主義的・帝国主義的政策」と闘っていると主張。またモスクワで金総書記と再び首脳会談を行いたいと述べた。
ロシア通信社によると、金総書記はプーチン氏に「ロシアと北朝鮮の関係は新たな繁栄の時期を迎えている」と表明。「世界情勢はますます複雑化し、急速に変化している」とし、ロシアとの戦略的協力をさらに強化する意向を示した。
ロシアによるウクライナとの戦争に対する「全面的な支持と強固な同盟」を含む「ロシアの全政策」への「無条件の支持」を表明した。
ロシアがウクライナで展開する「特別軍事作戦」についても「ロシア政府、軍、国民に全面的な支持と連帯を表明する」と述べた。
金氏は「ロシアの全ての政策を無条件で揺るぎなく支持することを再確認したい」とプーチン氏に語った。
両首脳は2時間におよぶ1対1の会談にも臨んだ。
<24年ぶりの訪朝>
プーチン氏の訪朝は24年ぶり。19日未明に北朝鮮に到着し、金氏は空港で出迎えて専用車に同乗、プーチン氏が滞在するホテルへ向かった。
訪朝に先立ち、プーチン氏は「われわれは西側諸国に統制されない貿易と相互決済の代替メカニズムを開発し、不当な一方的制限に共同で抵抗する」とし、「ユーラシアに平等かつ不可分な安全保障の枠組みを構築する」と述べていた。
朝鮮中央通信(KCNA)は、両首脳の会談について、朝ロの友好と結束が「無敵で恒久的」であることを示すものだとした。
プーチン大統領の訪朝は、ロシアと北朝鮮がともに国際的な孤立に直面している現在、ロ朝関係の再構築につながる可能性が高いとみられている。韓国と米国は軍事関係の強化に懸念を示している。
米国務省報道官は「ロシアと北朝鮮の協力関係の深化は、朝鮮半島の平和と安定の維持、世界的な核不拡散体制の維持、国連安保理決議の順守、ウクライナ国民の支援に関心を持つ全ての人にとり大きな懸念だ」と述べた。
北朝鮮の主要な政治的・経済的支援国でありロシアにとって重要性を増す同盟国である中国は、表立って反応していない。
ウクライナのポドリャク大統領府顧問はXで、ロシアと北朝鮮のパートナーシップ締結は「北朝鮮に課せられた国際的な決定、決議、制限の全てを一方的かつ最も厚かましく無効にするものだ」と述べた。
(引用終わり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする