goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

16日 日経平均 大引け 大幅続落 656円安の3万1659円

2023-10-16 09:23:43 | 為替 ドル 株式
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、大引けは前週末比656円96銭(2.03%)安の3万1659円03銭だった。
今日の日経平均は中東情勢の緊迫や前週末に米ハイテク株が下落した流れを受け、リスク回避を目的とした売りが終日優勢だった。主力株はほぼ全面安の展開となり引けました。

日経新聞:
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、大引けは前週末比656円96銭(2.03%)安の3万1659円03銭だった。 中東情勢の緊迫や前週末に米ハイテク株が下落した流れを受け、リスク回避を目的とした売りが終日優勢だった。主力株はほぼ全面安の展開となり、下げ幅は一時700円を超えた。 
(以下省略)

ここからは前引け
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前の終値は前週末比529円21銭(1.64%)安の3万1786円78銭だった。
午前の日経平均は529円安で引けました。昼のコメントは日経ですが朝のロイターと同様「中東情勢の緊迫や前週末に米ハイテク株が下落した」事を受け
「売りが優勢で、主力株はほぼ全面安の展開」とあります。引き続き後場を追って見ます。

日経新聞:
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前の終値は前週末比529円21銭(1.64%)安の3万1786円78銭だった。 中東情勢の緊迫や前週末に米ハイテク株が下落した流れを受けた売りが優勢で、主力株はほぼ全面安の展開だった。下げ幅は一時600円を超えた。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
[東京 16日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比332円95銭安の3万1983円04銭と、続落してスタートした。心理的節目の3万2000円を割り込んで、一時600円超安に下げを拡大している。
今朝の日経平均は332円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は540円安程で揉み合っています。前週のNY株が中東紛争への警戒感や消費者信頼感指数の低下を受け値を下げた事を嫌気して「売りが先行」とコメントされえています。引き続き前場を追って見ます。

ロイター:
[東京 16日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比332円95銭安の3万1983円04銭と、続落してスタートした。心理的節目の3万2000円を割り込んで、一時600円超安に下げを拡大している。
前週末の米国市場では中東紛争への警戒感や消費者信頼感指数の低下を受けてS&P総合500種とナスダック総合が下落しており、嫌気する動きが先行した。前週前半の株高を経て、利益確定売りが出やすいともみられている。
主力株は、トヨタ自動車(7203.T)やソニーグループ(6758.T)が軟調。東京エレクトロン(8035.T)など半導体関連も売られている。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T)、ソフトバンクグループ(9984.T)も弱い。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 自民候補敗れる 都議補選立川市選挙区 都民ファースト・伊藤大輔さんと立憲民主・鈴木烈さんが当選

2023-10-16 08:29:10 | 政治
昨日15日東京都議補選立川市選挙区(被選挙数2)の投開票が行われたと報じられています。
伊藤大輔氏(48)=都民ファーストの会公認=と鈴木烈氏(49)=立憲民主党公認新人の鈴木烈さん(49)=共産、れいわ支持=が当選したと報じられました。
面白いのは各紙その報道ぶりに好感或いは反感とは言わないまでも冷たい態度が出ているのが興味深い点です。
単に結果だけを報じている所。票数は書いてあるけど万歳の写真は無い所。或いは万歳の写真付き 3位自民は91票差 とか スマホのニュースで立川市の前のどこかの補選とならべ自民2連敗と報じている記事をチラッと見ました。
これは都民ファの当選万歳の映像です(ネットより)

今回は都民ファの応援に小池都知事が何度も応援に駆け付けるなど、単に革新の勝利とか保守の敗北と決めつける事は微妙な気もしますが、盤石の自公協力とはいかなかったようです。
桐一葉が落ちて天下の秋の始まりなのかは即断出来ませんが、猛暑日の続いた異常高温の夏の影響の余波程度の変化かも知れません。

写真:投票箱のイメージ像

東京新聞:
東京都議補選立川市選挙区(被選挙数2)は15日投開票され、伊藤大輔氏(48)=都民ファーストの会公認=と鈴木烈氏(49)=立憲民主党公認新人の鈴木烈さん(49)=共産、れいわ支持=が当選した。自民新人の元市議木原宏さん(47)は敗れた。当日有権者数は15万4306人。投票率は27.39%だった。
 伊藤さんのもとには、都民ファーストの会特別顧問の小池百合子東京都知事が何度も応援に入り、選挙戦を有利に展開。鈴木さんは野党各党の支持を得て、得票を伸ばした。木原さんは元市議会議長の経験などを訴えたが届かず、自民は立川市長選に続いて連敗となった。
 都議補選は、9月の市長選に自民と立民の都議2人が出馬したことに伴い、行われた。都議会では、自民が議席を1減らし、都民ファーストの会が1増やす形となった。
 【確定票数(選管発表)】
 伊藤大輔 17499
 鈴木烈  12141
 木原宏  12050
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 瀬古利彦リーダー、伸び悩んだタイムに辛口総評「この記録では世界と戦えない」/MGC

2023-10-16 07:51:52 | スポーツ
昨日15日は日曜日なのでTBSの「サンデーモーニング」を見ようとスイッチを入れると、雨のなか競技場で防寒服を脱いでマラソン姿になる大勢の人の姿が映りました。画面はその中で日本記録保持者の鈴木健吾(28) 選手の映像を映していました。
解説の高橋尚子さんが、今の気温は14.4度との話を受け「私は14度くらいが好きでした」と言ってましたが、結構な雨でそれは無いだろうと思いながら「朝のコーヒーを入れている間に」スタートし、競技場の外を一人飛び出す選手を映しました。映像の印象から先頭は鈴木選手かと思ったらどこかで見た顔の選手が走っていました。TVでは川内選手が飛び出したと言ってました。ああ元埼玉の市民ランナーで有名だった川内優輝選選手ですよ。彼を先頭に中間点まで川内選手が引っ張り第2集団が10秒前後遅れる展開が続きました。11キロ付近で期待第1の鈴木選手がリタイア―で恐らくこの展開はゴール手前まで続くくだろうと、TVを離れ別な仕事をしました。それそろゴール付近と思いTVに戻るとあと1キロで(解説に因れば)35キロ付近で川内選手は追いつかれ先頭集団は彼を含め、小山直、赤崎、大迫の争いになっていました。競技場での逆転も起きず、 小山直、赤崎、大迫そして川内選手の順でゴールインでした。雨の中でしたから好記録は難しかったでしょうね。
小山直城(27)=ホンダ=が2時間8分57秒で優勝した。
小山選手と赤崎選手はパリ五輪代表に決定です。
おめでとうございました!!
マラソン後の記者会見で瀬古利彦ロードランニングコミッションリーダー が「男女とも4人は伸びしろが有る」と発言してますが、このレースのちょうど1週間前の8日世界マラソン界ではここをクリック⇒シカゴマラソンで2時間0秒台の記録が出ているのですから「もう少し現状を見て、世界に近づく上の問題点や解決法に触れる必要があ有るのでないかと素人の浜爺は思いました。

写真:瀬古利彦ロードランニングコミッションリーダー 

サンケイスポーツ:
マラソングランドチャンピオンシップ(15日、東京・国立競技場発着=42・195キロ)2024年パリ五輪代表の選考レース。男子は初出場の小山直城(27)=ホンダ=が2時間8分57秒で優勝した。2位の赤崎暁(25)=九電工=は2時間9分6秒でともに五輪初出場を決めた。女子は鈴木優花(24)=第一生命グループ=が2時間24分9秒で1位、一山麻緒(26)=資生堂=が34秒差の2位で五輪代表となった。
日本陸連は、レース後に東京都内で総括会見を行った。瀬古利彦・ロードランニングコミッション・リーダーは、代表に決まった4人について「伸びしろがある」と評価した。
一方で、男女ともに雨と寒さの中でトップのタイムが伸び悩んだことについて、「男子の上の2人(小山直、赤崎) もこの記録では世界と戦えない。オリンピックまでにいい記録を出してもらうことに挑戦していってもらいたい」と厳しい意見も寄せた。
前回に引き続き3位だった早大の後輩の大迫については「詰めが甘いんだなと。ただ、前回も3番で、ファイナルチャレンジで日本記録を出してえらばれることを期待します」と激励。35キロまでトップを走った川内優輝に対しては「あっぱれをあげたい」とたたえた。
★マラソン・パリ五輪への道 男女各3枠の日本代表は、MGCで男女とも1、2位が内定。3人目は「MGCファイナルチャレンジ」指定大会で、設定記録(男子2時間5分50秒、女子2時間21分41秒)を突破した最上位者か、いなければMGCの3位となる。ファイナル対象大会は、男子は福岡国際(2023年12月3日)、大阪(24年2月25日)、東京(24年3月3日)。女子は、大阪国際女子(24年1月28日)、名古屋ウィメンズ(24年3月10日)。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 八王子女性切りつけ 41歳逮捕「カードローンが」 強盗傷害容疑

2023-10-16 07:47:56 | 社会
11日昼前、八王子市の住宅で女性が切りつけられて通帳などが奪われた事件が有りました。その際女性は手を切られ血を流し赤ちゃんを抱いたまま、通行人に助けを求めたと報じられました。
15日警視庁捜査1課は都内に住む会社員男性(41)を強盗傷害と住居侵入の疑いで逮捕したと発表しました。
何と静岡で逮捕です。また犯人は被害者の親族だったそうです。
親族だと何か問題が有るのですかね。警視庁は「親族だったため男の名前を公表していない」と有ります。
犯人はマスクにパーカーの上下を着ていたそうで、犯行の時点では気が動転している事もあり、親族とは判らなかったのかも知れません?
犯行後の現場(ネットから)

事件が起きた時の報道では「玄関のかぎが掛けてなかった」との記事が有りました。母と幼い子の2人の時は「鍵を掛けておく」のは防犯のその1でしょうね!
それはさて置き警視庁は素早い対応でお見事でした!

写真:記事の写真は警視庁のロゴだけです。別の記事をネットから

毎日新聞:
 東京都八王子市の住宅で女性が切りつけられて通帳などが奪われた事件で、警視庁捜査1課は15日、都内に住む会社員男性(41)を強盗傷害と住居侵入の疑いで逮捕したと発表した。

 逮捕容疑は11日午前10時ごろ、同市寺田町の一軒家に侵入し、住人の30代女性を刃物で切りつけてけがをさせ、通帳などを奪ったとしている。  捜査1課によると、女性は、スマートフォンの音声機能で「通帳と印鑑を用意しろ」などと脅され、右腕に軽傷を負ったという。男性は「カードローンの支払いができなくなってやった」などと容疑を認めている。男性は女性の親族だったため、同課は名前を公表していない。【朝比奈由佳】
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする