goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

30日 北海道~東北 津波警報を注意報に切り替え

2025-07-31 06:00:38 | 環境
『30日朝カムチャッカ半島の巨大地震で「気象庁が由波警報」で終日大混乱の話題です』
カムチャッカで8時25分頃M8,7の巨大地震

ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日午後8時45分に津波注意報に切り替えました
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください】とNHKが報じました。
『朝食の時間にTVを見てると「緊急情報が入り」それ以降各局で終日「TUNAMI EVACYATE つなみ 逃げて」の表示と各地での潮位が報じられていました。昼のTVニュースでは三陸方面の庶民が「高台を求めて避難する映像が沢山映りました」ハワイでも3Mのつなみ予想で海岸や周辺の店舗が大混乱の様子が映りました。 夕刻になっても「津波警報が解除されない」ため、東京はじめ乗り物の走行できない地区の方が帰宅できない様でした。 安全第1は判るにしても「全国での帰宅難民はどう過ごされたのでしょうか? 微妙な気持ちで報道を見ていました

写真:30日午後8時45分 津波警報 

NHK:
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日午後8時45分に津波注意報に切り替えました。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。 
30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の巨大地震があり、気象庁は北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しました。 
その後、高い津波が観測されるおそれがなくなったとして、30日午後6時半に茨城県から和歌山県にかけての津波警報を津波注意報に切り替え、残る北海道と東北の太平洋側の津波警報も、30日夜8時45分に津波注意報に切り替えました。また、岡山県の津波注意報を解除しました。

北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、津波注意報が継続しています。

これまでに、北海道から沖縄県にかけての広い範囲で津波が到達し、岩手県の久慈港では1メートル30センチを観測したほか、深夜になっても津波の観測は続き、仙台港では30日夜、11時20分に90センチの津波を観測しました。

今後の見通しについて気象庁は、30日の会見で「現状では深夜に津波注意報を解除することは考えにくく、朝ごろまで状況を見て判断したい」と説明しています。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日 台風9号 今週末に関東や東海に接近の恐れ 影響は?

2025-07-30 08:00:16 | 環境
『「台風9号は小笠原付近で停滞し週末には関東や東海に接近」の話題です』
台風9号は31日(木)頃にかけて小笠原近海にほとんど停滞し、小笠原諸島では影響が長引くでしょう。うねりを伴った高波や土砂災害に警戒してください。台風9号はその後は北上し、今週末に関東や東海などに接近する恐れがあります。
 ●台風9号 31日(木)頃まで小笠原近海でほとんど停滞
台風9号は30日(水)午前6時現在、父島の北北東約200kmでほとんど停滞しています。台風9号は31日(木)頃まで小笠原諸島近海でほとんど停滞するでしょう。小笠原諸島では影響が長引く見込みです】とTenki.jpが報じました。
『横浜は今朝も青空で熱くなりそうです。天気予報では日中36度ほどとの予想です。稲作の事も有りますから、少しは雨が欲しい所です』

写真:台風9号 今週末に関東や東海に接近の恐れ 

Tenki.jp:
台風9号は31日(木)頃にかけて小笠原近海にほとんど停滞し、小笠原諸島では影響が長引くでしょう。うねりを伴った高波や土砂災害に警戒してください。台風9号はその後は北上し、今週末に関東や東海などに接近する恐れがあります。
 ●台風9号 31日(木)頃まで小笠原近海でほとんど停滞
台風9号は30日(水)午前6時現在、父島の北北東約200kmでほとんど停滞しています。台風9号は31日(木)頃まで小笠原諸島近海でほとんど停滞するでしょう。小笠原諸島では影響が長引く見込みです。
●小笠原諸島 高波・土砂災害に警戒
小笠原諸島では31日(木)にかけて、うねりを伴って大しけとなるでしょう。
30日(水)に予想される波の高さ
7メートル うねりを伴う
31日(木)に予想される波の高さ
6メートル うねりを伴う
小笠原諸島では31日(木)明け方にかけて、雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る所があるでしょう。31日(木)午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で100ミリです。
小笠原諸島では31日明け方にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日 ダブル台風 台風9号が小笠原諸島へ接近 週末には本州付近へ影響も 台風8号は西へ

2025-07-29 06:28:06 | 環境
『「ダブル台風ですが、9号は小笠原諸島へ接近」の話題です』
今日29日も台風8号と台風9号の2つの台風が発生中。台風8号は沖縄や奄美から遠ざかるものの、今日も強風や高波に注意。台風9号は小笠原諸島へ最接近。その後もほとんど停滞し、長く影響をもたらしそう。週末には日本の東へ進み、関東などへ影響をもたらす可能性も。 
台風8号は午前3時現在、東シナ海にあって、1時間に20キロの速さで西へ進んでいます。中心気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は毎秒18メートル、最大瞬間風速は25メートルです。台風8号は、今日29日は東シナ海を北西へ進み、沖縄や奄美から次第に遠ざかるでしょう。
(中略)
台風9号は、今日29日夕方にかけて小笠原諸島に最も接近するでしょう。その後31日にかけて、小笠原近海にほとんど停滞する見込みです。そのため、小笠原諸島では台風の影響が続くおそれがあります。小笠原諸島では、暴風やうねりを伴った高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください】とTenki.jpが報じました。
『8号は沖縄や奄美から次第に大陸方向へ当座かる様です。台風9号ですがいよいよ小笠原諸島に接近の様ですが、横浜は今朝も快晴。熱中症が気になる暑さで東京周辺は37度と予報が出ています!
台風9号予想進路


写真:29日午前三時の台風予想進路

Tenki.jp:
今日29日も台風8号と台風9号の2つの台風が発生中。台風8号は沖縄や奄美から遠ざかるものの、今日も強風や高波に注意。台風9号は小笠原諸島へ最接近。その後もほとんど停滞し、長く影響をもたらしそう。週末には日本の東へ進み、関東などへ影響をもたらす可能性も。 
台風8号は午前3時現在、東シナ海にあって、1時間に20キロの速さで西へ進んでいます。中心気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は毎秒18メートル、最大瞬間風速は25メートルです。台風8号は、今日29日は東シナ海を北西へ進み、沖縄や奄美から次第に遠ざかるでしょう。影響は小さくなるものの、今日29日も引き続き、沖縄と奄美では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、強風や高波、落雷や突風にご注意ください。

明日30日以降も東シナ海を西寄りへ進み、明後日31日には中国大陸へ達するでしょう。その後、熱帯低気圧に変わる見込みです。
台風9号は小笠原諸島へ接近 今後の動向注意
台風9号は、今日29日午前6時現在、父島の東北島にあって、1時間に10キロの速さで西北西に進んでいると推定されます。気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は毎秒30メートル、最大瞬間風速は毎秒45メートルで、風速25メートル以上の暴風域を伴っています。

台風9号は、今日29日夕方にかけて小笠原諸島に最も接近するでしょう。その後31日にかけて、小笠原近海にほとんど停滞する見込みです。そのため、小笠原諸島では台風の影響が続くおそれがあります。小笠原諸島では、暴風やうねりを伴った高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 
(以下省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 大型で強い台風9号 動きが遅く小笠原諸島は影響長引く 元台風8号は沖縄付近で停滞

2025-07-27 06:55:14 | 環境
『台風9号は小笠原に接近の様です』
27日(日)午前3時、台風9号は大型の台風から大型で強い台風に変わり、暴風域を伴っています。台風9号は強い勢力を保って北上し、28日(月)頃から小笠原諸島に接近する恐れがあります。台風の動きが遅く、影響が長引く見込みです。また、台風8号から変わった熱帯低気圧の影響で九州南部、奄美地方と沖縄地方では、大雨となる所があるでしょう】とTenki.jpが報じました。
『大型で強い台風となった台風9号は北上中の日本列島の暑さは何でしょうね? 台風8号は沖縄付近で熱帯性低気圧に変化との事で大被害にはならなくて何よりでした。 今日も関東では熱中症に警戒と局地的豪雨に注意ですかね?』

写真:大型で強い台風9号 動きが遅く小笠原諸島は影響長引 

Tenki.jp:
27日(日)午前3時、台風9号は大型の台風から大型で強い台風に変わり、暴風域を伴っています。台風9号は強い勢力を保って北上し、28日(月)頃から小笠原諸島に接近する恐れがあります。台風の動きが遅く、影響が長引く見込みです。また、台風8号から変わった熱帯低気圧の影響で九州南部、奄美地方と沖縄地方では、大雨となる所があるでしょう。

27日(日)午前3時、台風9号は大型の台風から大型で強い台風に変わり、風速25m/s以上の暴風域を伴っています。大型とは風速15m/s以上の強風域半径が500km以上800km未満の台風です。また、台風の強さは最大風速で決まり、強い勢力とは強い方が3つ目で、最大風速が33m/s以上44m/s未満の台風です。
台風9号は強い勢力を保って北上し、28日(月)頃から小笠原諸島に接近する恐れがあります。台風の接近に伴って、雨や風が強まり、波が高くなるでしょう。台風の動きが遅く、小笠原諸島では31日(木)頃まで影響を受ける恐れがあります。27日(日)のうちに台風への備えをしておいてください。
その後の台風の進路の予想はまだ幅があるような状況ですが、本州に影響を与える可能性もありますので、最新の情報をご確認ください。
●台風8号から変わった熱帯低気圧 沖縄本島地方付近でほとんど停滞
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 静岡市の林道で土砂崩れ、山小屋で117人が孤立 体調不良訴える人なし

2025-07-26 06:53:51 | 環境
『静岡市の林道が土砂崩れ「117人が山小屋で一夜」の話題です』
【25日午前、静岡市の林道で土砂崩れが発生し、現場付近の山小屋では117人が孤立しています。静岡市によりますと、体調不良を訴える人は、いないということです】と日テレが報じました。
『別紙の情報と併せると「この夜は117人は山小屋で一泊」 小屋には食料飲料水も有り問題はない様です。 今朝から「下山の方法を検討」との事です』

写真:林道の土砂崩れ現場

日テレNEWS:
25日午前、静岡市の林道で土砂崩れが発生し、現場付近の山小屋では117人が孤立しています。静岡市によりますと、体調不良を訴える人は、いないということです。
市が確認をしたところ、林道上に、およそ30立方メートルの土砂が堆積しているとみられ、市は26日早朝から現地調査を行い、安全が確認でき次第、土砂の撤去を開始するということです。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする