『30日朝カムチャッカ半島の巨大地震で「気象庁が由波警報」で終日大混乱の話題です』
カムチャッカで8時25分頃M8,7の巨大地震

【ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日午後8時45分に津波注意報に切り替えました。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください】とNHKが報じました。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください】とNHKが報じました。
『朝食の時間にTVを見てると「緊急情報が入り」それ以降各局で終日「TUNAMI EVACYATE つなみ 逃げて」の表示と各地での潮位が報じられていました。昼のTVニュースでは三陸方面の庶民が「高台を求めて避難する映像が沢山映りました」ハワイでも3Mのつなみ予想で海岸や周辺の店舗が大混乱の様子が映りました。 夕刻になっても「津波警報が解除されない」ため、東京はじめ乗り物の走行できない地区の方が帰宅できない様でした。 安全第1は判るにしても「全国での帰宅難民はどう過ごされたのでしょうか? 微妙な気持ちで報道を見ていました』
写真:30日午後8時45分 津波警報
NHK:
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日午後8時45分に津波注意報に切り替えました。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。
30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の巨大地震があり、気象庁は北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しました。
その後、高い津波が観測されるおそれがなくなったとして、30日午後6時半に茨城県から和歌山県にかけての津波警報を津波注意報に切り替え、残る北海道と東北の太平洋側の津波警報も、30日夜8時45分に津波注意報に切り替えました。また、岡山県の津波注意報を解除しました。
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、津波注意報が継続しています。
これまでに、北海道から沖縄県にかけての広い範囲で津波が到達し、岩手県の久慈港では1メートル30センチを観測したほか、深夜になっても津波の観測は続き、仙台港では30日夜、11時20分に90センチの津波を観測しました。
今後の見通しについて気象庁は、30日の会見で「現状では深夜に津波注意報を解除することは考えにくく、朝ごろまで状況を見て判断したい」と説明しています。
(引用終わり)
北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、津波注意報が継続しています。
これまでに、北海道から沖縄県にかけての広い範囲で津波が到達し、岩手県の久慈港では1メートル30センチを観測したほか、深夜になっても津波の観測は続き、仙台港では30日夜、11時20分に90センチの津波を観測しました。
今後の見通しについて気象庁は、30日の会見で「現状では深夜に津波注意報を解除することは考えにくく、朝ごろまで状況を見て判断したい」と説明しています。
(引用終わり)