goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

2日 【あすにかけゲリラ雷雨のおそれ】関東甲信、東海、東北が中心、竜巻などの激しい突風やひょうの降る所も

2025-07-02 06:53:26 | 環境
『2日も「関東ではゲリラ雷雨のおそれ」との話題です』
【きょうは、全国113地点で35℃以上の猛暑日になりました。地上が暑いのに上空5000メートル付近には氷点下6℃以下の寒気が流れ込んでいます。大気がバランスがとれなくて非常に不安定な状況です。 今後の関東の雨予想シミュレーションをCGで確認 きょうは茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県でクラウドクラスター(積乱雲の塊)が発生して、猛烈な雨を観測しています。あすにかけても、関東甲信・東海・東北を中心にゲリラ雷雨のおそれがあります。雷雲の下では竜巻などの激しい突風やひょうの降る所もあるでしょう。天気の急変にご注意ください】とTBSが報じました。
『昨日1にも関東地方は猛暑プラス内陸部に限らず太平洋岸でも午後から激しい雨プラス雷で交通機関も大いに乱れました。今日は朝から横浜は曇りでスマホが雷雨の予想を告げています。 お出かけの方は注意が必要そうです

写真:1日の気象配置図

TBS NEWS DIG:
きょうは、全国113地点で35℃以上の猛暑日になりました。地上が暑いのに上空5000メートル付近には氷点下6℃以下の寒気が流れ込んでいます。大気がバランスがとれなくて非常に不安定な状況です。 今後の関東の雨予想シミュレーションをCGで確認 きょうは茨城県・群馬県・埼玉県・山梨県でクラウドクラスター(積乱雲の塊)が発生して、猛烈な雨を観測しています。あすにかけても、関東甲信・東海・東北を中心にゲリラ雷雨のおそれがあります。雷雲の下では竜巻などの激しい突風やひょうの降る所もあるでしょう。天気の急変にご注意ください。 一方、西日本は晴れてギラギラと強い日差しが照りつけるでしょう。こちらは山沿いで夕立の所がありそうです。また、あすも35℃以上の猛暑日になる所が続出するでしょう。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 なぜ?「スピード梅雨明け」平年より22日早い 背景には2つの高気圧 気象予報士が解説 大分

2025-06-28 06:16:47 | 環境
『「九州北部地方では梅雨明け」との福岡管区気象台の発表です』
【早くも本格的な夏の到来となりそうです。
福岡管区気象台は27日、大分を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
今後修正されなければ、観測史上初めて6月の梅雨明けとなります】とテレビ大分が報じました。
『本州ではここ2日程、にわか雨で同るが溢水し、車も通行人も難儀する映像がTVニュースで流れていました。余り早めの梅雨明けは「農業用水や飲料水の確保に問題を起こしそうです。一つだけ救いは「早めの梅雨明け宣言が取り消され戻り梅雨」でほどほどの振りに戻ると良いのですが?

写真:梅雨明けの空模様

テレビ大分:
早くも本格的な夏の到来となりそうです。
福岡管区気象台は27日、大分を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
今後修正されなければ、観測史上初めて6月の梅雨明けとなります。
高気圧に覆われた27日の県内。梅雨の花、ハナショウブが見ごろを迎えている別府市の神楽女湖にも強い日差しが照り付けていました。
◆訪れた人は
「(暑さに)耐えられない」
「夏が始まるのかと」
◆TOS甲斐菜々子記者
「大分市内は朝から青空が広がっています。湿気はあまり感じず、強い日差しが照り付け、夏本番の暑さとなっています」
27日は多くの所で最高気温が30℃を超え、真夏日に。
こうした中、福岡管区気象台は27日大分を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
平年より22日、去年より20日早く、梅雨の期間は19日間と異例の短さとなりました。
ただ、梅雨の期間は、9月ごろに確定されるため、今後修正されることもあります。
このまま確定すれば九州北部としては初めて6月の梅雨明けとなり、観測史上、最も早くなります。
ここからは気象予報士の大波多さんとお伝えします。なぜこんなに早かったんでしょう?
◆大波多気象予報士
27日は九州から近畿地方にかけて広い範囲で梅雨明けとなりました。
2025年は夏の暑さをもたらす太平洋高気圧と、さらにその上空にあるチベット高気圧、2つの勢力が平年より非常に強く、早くも夏の空気が西日本を覆いました。
このため西日本付近では梅雨前線が消えてしまい、異例の早さの梅雨明けとなりました。
梅雨の期間の雨量を平年と比べると梅雨の期間が半分ほどだったこともあり、雨量も平年の半分ほどとなっています。
今後しばらくはまとまった雨が見込めないため、農作物などへの影響が心配されます。
また、梅雨明けしたということはまだ6月にも関わらず、もう真夏がやってきたことになります。
この先の予想最高気温を見ていくと大分では連日のように30℃以上の真夏日、日田では35度以上の猛暑日が多くなっています。
梅雨明け直後は体が暑さになれていないため、特に熱中症の搬送者が増える時期です。
こまめな水分補給はもちろん、適切なエアコンの使用や昼間の外出をできる限り控えるなど十分な警戒をしてください。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 台風2号は熱帯低気圧に変わり関東へ 大雨の恐れ 台風シーズン到来 今後も動向注意

2025-06-25 06:19:47 | 環境
「台風2号は25日未明に熱帯性低気圧に変わり関東へ」との話題です』
台風2号は、25日(水)未明までに熱帯低気圧に変わる見込みですが、油断はできません。熱帯由来の暖かく湿った空気を運び込むでしょう。関東では激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。25日(水)夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。その後、26日(木)も大雨となる恐れがあります。また、南の海上は積乱雲が発達しやすく、台風や熱帯低気圧の発生しやすい状況となっています】とTennki.jpが報じました。
『梅雨期に適当な雨が降るのは農作業や飲料水の確保に大切な事なのは判っていますが、「早めの台風は困るな」と思っていました。適当な量の雨降りで済むことを願っておきます

写真:25日未明 台風2号は熱帯性低気圧へ

tenki.jp:
台風2号は、25日(水)未明までに熱帯低気圧に変わる見込みですが、油断はできません。熱帯由来の暖かく湿った空気を運び込むでしょう。関東では激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。25日(水)夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。その後、26日(木)も大雨となる恐れがあります。また、南の海上は積乱雲が発達しやすく、台風や熱帯低気圧の発生しやすい状況となっています。
 
台風2号は、25日(水)未明までに伊豆諸島の南で熱帯低気圧に変わる見込みです。その後、台風から変わる熱帯低気圧は、伊豆諸島付近を北上し、26日(木)はじめにかけて関東に進むでしょう。台風は熱帯低気圧に変わりますが、油断はできません。熱帯由来の暖かく湿った空気が流れ込み、関東や伊豆諸島で大気の状態が不安定となるでしょう。
関東や伊豆諸島は雷を伴った激しい雨が断続的に降り、大雨となる所がありそうです。警報級の大雨となる恐れもあります。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 「かき氷急きょ前倒し」東京都心は8日連続の真夏日…台風2号本州に向かって北上中、関東で火~水にかけ大雨の恐れ

2025-06-24 06:48:30 | 環境
『「台風2語が本州に接近中」の話題です』
気象衛星「ひまわり」が捉えた、小笠原近海で渦を巻く雲の様子。
23日午前9時、台風2号が発生しました。
最新の進路予想では、本州に向かって北上する予想
接近する前の25日までに熱帯低気圧になる見通しですが、台風でなくなっても大雨の恐れがあり、警戒が必要です。
一方、神奈川・相模原市にある公園では辺り一面、見ごろを迎えた白いアジサイが咲き誇っていました。
23日、東京都心は最高気温31.9度を観測。
これで8日連続の真夏日です】とFNNが報じました。
『昨日の横浜は終日曇り「ここ数日より幾らか涼しい日でした」夕刻のTVニュースでは関東内陸は大雨の様でこの台風接近の前触れでしたかね? 今朝も早朝から薄曇りでいよいよ台風2号の影響が出ますかね? 心配です

写真:台風2号予想進路

FNN Primeオンライン:
気象衛星「ひまわり」が捉えた、小笠原近海で渦を巻く雲の様子。
23日午前9時、台風2号が発生しました。
最新の進路予想では、本州に向かって北上する予想。
接近する前の25日までに熱帯低気圧になる見通しですが、台風でなくなっても大雨の恐れがあり、警戒が必要です。
一方、神奈川・相模原市にある公園では辺り一面、見ごろを迎えた白いアジサイが咲き誇っていました。
23日、東京都心は最高気温31.9度を観測。
これで8日連続の真夏日です。
そんな中、「松坂屋上野店」のレストランでは、23日からかき氷が登場しました。
23日の販売開始は、スケジュールが大幅に変更された結果です。
PRPark Direct for Businesslp-biz.park-direct.jp
お好みダイニング カトレヤ・小林賢一店長:
例年は梅雨明けをメドにやってる。まだ試作段階だった。4アイテムから絞ってる最中だった。2週間くらい早まった。
大変なのは、スケジュールの前倒しだけではありませんでした。
お好みダイニング カトレヤ・小林賢一店長:
去年まで使っていたかき氷の機械が壊れた。メニューは決まってないわ、機械は壊れるわ、踏んだり蹴ったり。必死に取り組み今に至った。
やっと実現した販売前倒し。
マニュアルをチラ見しながら、慎重に作業していました。
23日、東京都内で熱中症の疑いで搬送されたのは28人。
24日からは梅雨空が戻ってきます。
東京都心は、24日から27日まで傘の出番となりそうです。
特に24日から25日にかけては、台風2号の影響で関東の沿岸部を中心に雨脚が強まる恐れがあります。
一方で関東では、このあとの帰宅時間帯に気を付けなければいけないのが“ゲリラ雷雨”です。
午後3時半ごろの埼玉・行田市では、車道から歩道を通り低いところへと、川のように水が流れていました。
急激な雨による冠水や落雷、交通障害などに注意が必要です。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 関東甲信が梅雨入りと気象庁が発表 平年より3日遅れ この先1週間もスッキリしない天気になりそう

2025-06-11 06:15:30 | 環境
『表題は「関東地方も梅雨入り」との話題です』
関東は10日、梅雨前線が前日より北上したため、朝から広い範囲で雨雲に覆われた。東京都心でも弱い雨が降り続き、オフィス街や繁華街に傘の花が開いた。日中の最高気温は前日より4度余り低い21.6度で、4月下旬並みだった
 気象庁によると、関東はこの先1週間も前線や湿った気流の影響で、おおむね曇りや雨の梅雨空が続きそうだ。梅雨明けは平年だと7月19日ごろ】と東京新聞が報じました。
『ここ横浜も「朝からから傘が居るほどの雨で一日中それが続く肌寒い天気でした」。鬱陶しい日がざっと一か月続きそうです』

写真:関東甲信地方で梅雨入りし、街中でしっとりと咲くアジサイ=東京都中央区で(中村千春撮影) 

東京新聞:
関東はこの日、梅雨前線が前日より北上したため、朝から広い範囲で雨雲に覆われた。東京都心でも弱い雨が降り続き、オフィス街や繁華街に傘の花が開いた。日中の最高気温は前日より4度余り低い21.6度で、4月下旬並みだった。
 気象庁によると、関東はこの先1週間も前線や湿った気流の影響で、おおむね曇りや雨の梅雨空が続きそうだ。梅雨明けは平年だと7月19日ごろ。
 北陸地方の梅雨入りも10日発表された。平年より1日、昨年より12日、いずれも早い。(宇佐見昭彦)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする