夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

ハンセン病元患者が帰省!

2010-04-30 08:50:55 | ハンセン病ってなに?
後見人として管理している土地に、連日の雨で土砂崩れが発生し、急遽、隣市まで出張。現場を見て業者へ依頼する段取りを検討します

「ハンセン病元患者が帰省」
 国立ハンセン病療養所の長島愛生園(瀬戸内市)の元患者の山口県人会員41人のうち6人が21日、県庁を訪れ、二井関成知事と懇談した。県によると、全国の療養所で暮らす県出身者は国が隔離政策の過ちを認めた2001年時点の91人から、昨年5月時点で57人となった。さらに高齢化が進む中、偏見の解消に向けた一層の啓発活動が求められる。

 県の帰省事業で県庁を訪れた6人を、二井知事は「古里の空気を吸ってください」と出迎えた。6人は2泊3日で墓参りなどする予定。美祢市出身の田村保男さん(78)は「離れていても古里への関心は強い。ただ、足が不自由となり、帰れない会員も多い」と話していた。
(2010年4月22日 中国新聞)

こうした取り組みも徐々にではあるが成果を上げつつある。
時の政権が国民に対して強いメッセージを発信しないと解決に向かわない
鳩山政権はもっとアッピールしてもよいのではないか。
障がい者差別や偏見をなくする運動は真剣に取組まなければならない。ハンセン氏病の問題についても同様である。
マスコミや新聞等々、こうした報道、情報も適切な方法で発信して、啓発活動につなげてほしいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土ケ浜:新たな観光施設、レストハウスとビジターセンター完成--宮古 /岩手!

2010-04-29 09:40:04 | Weblog
久保(神)3勝、吉見(中)4勝、寺原(横)3勝、高橋秀(ソ)2勝、石井一(西)3勝、山本(オ)2勝宮古地方少し晴れ間が出てきた。天気になるぞ~

「浄土ケ浜:新たな観光施設、レストハウスとビジターセンター完成--宮古 /岩手」
 宮古市の景勝地、浄土ケ浜に、市のレストハウスと、環境省のビジターセンターが完成し、25日、それぞれの施設前で式典があった。年間約100万人でにぎわう観光地の新たな目玉になりそうだ。

 レストハウスは昭和10年代に建てられた朝日会館から数えて3代目の施設。鉄筋コンクリート2階建て(延べ床面積約1000平方メートル)で、景観が楽しめる大食堂や展望台を備える。工事費はシャワー棟を含めて4億600万円。市観光協会が運営する。

 ビジターセンターは浄土ケ浜第1駐車場前に建てられ、鉄筋コンクリート3階、一部地下1階建て(同1490平方メートル)。浄土ケ浜や陸中海岸を紹介する資料が展示されている。エレベーターが完備されているため、駐車場から浜に降りるお年寄りなどには喜ばれそうだ。工事費は約8億7000万円。

 同市崎鍬ケ崎にあるこれまでの施設は姉ケ崎フィールドハウスと名称を変え、野外活動の拠点として活用する。(毎日新聞岩手版)

第32回浄土ヶ浜まつりが<4/29~5/5まで>開催。
1日は、観光船陸中丸一日マリンガイド乗船
2日は、マンドリンシンガーの清心コンサート
4日は、芸能まつり
5日は、シ-カヤック体験試乗会、スワンペダルタイム競争
たくさんの企画があり、紹介が難しい。まず、宮古サァ~きとがんせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山に県内初デイケア施設誕生 高次脳機能障害に対応!

2010-04-28 09:16:35 | 高次脳機能障害って?・・何?
増井(日)1勝、岸(西)5勝、藤井(巨)1勝、前田健(広)4勝中村(西)7号

「郡山に県内初デイケア施設誕生 高次脳機能障害に対応」
 郡山市の医療法人やぎぬま心療内科(柳沼正俊院長)は23日までに、交通事故による脳外傷や脳梗塞(こうそく)などによる脳血管障害で、記憶や言語などの高度な脳の働きに支障が出る「高次脳機能障害」を持つ人のためのデイケアを開設した。柳沼院長によると、同障害を持つ人のためのデイケアは県内で初めて。
 県と同心療内科、総合南東北病院内の県高次脳機能障がい支援室、家族会「脳外傷友の会うつくしま」は23日、同心療内科で顔合わせを行い、4者が抱える問題点や現状などを話し合った。
 同障害は、患者自身やその周囲、医療従事者や行政への認知度がまだ低いため、患者数も正確には把握されていないが、柳沼院長によると、全国で推定約150万人、本県でも数万人の患者がいるとされる。
 顔合わせでは、三男が交通事故で同障害を負った家族会の遠藤良一会長が「高次脳機能障害のための施設がないため、統合失調症の施設や老人介護施設などに入っている人も多い」などと現状を説明。交通事故で同障害を負った長男を持つ同会事務局の高橋好恵さんは「ちょっとした知識があれば対応の仕方も分かってくる」などと話した。
 柳沼院長は「こういう施設があれば、救われる人が増えると思う」と話す。
(2010年4月24日 福島民友トピックス)

「高次脳機能障害」への理解が希薄な中で、「デイケア施設」をつくり当事者、家族の支援に取組むことは大変なことだ
「脳外傷友の会」では、全国各地、都道府県に①組織作り②学習会③相談会等の活動を展開しているが、郡山市でのデイケアの開設は大きな励みとなる。
人生において、長期的な支援、取り組みが必要となる。いろいろな人達のサポートが期待される。注目していきたい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引きこもり」「在日」にも障害者福祉は必要―12団体が新制度へ要望!

2010-04-27 13:53:27 | 障害者自立支援法って!なに?
夜更かしをやめ、朝起きトレーニング中・・・眠い。この辛さを乗り越えたい

”「引きこもり」「在日」にも障害者福祉は必要―12団体が新制度へ要望”
政府の「障がい者制度改革推進会議」は4月19日、精神疾患者が多いという「引きこもり」の人や、「在日無年金障害者」などを支援する12団体からヒアリングを実施した。廃止される「障害者自立支援法」に代わる「障がい者総合福祉法」(仮称)や「障害者差別禁止法」(同)の制定に向けて、当事者たちの意見を収集する目的。

ヒアリングでは、「全国引きこもりKHJ親の会」が障害の定義に「引きこもり」を加えるよう求めたほか、「年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会」の関係者らが、在日韓国人の無年金障害者の早期救済を求めた。ほかに自閉症、知的障害者、遷延性意識障害者、肢体障害者など各種障害者や難病患者を支援する団体が意見と要望を述べた。

■ネット通じて100団体からも意見収集へ

同会議の藤井克徳議長代理はヒアリングを終え、「社会保障制度の谷間と理不尽を感じた。ほかにも全国レベルで活動する障害者団体は100以上ある。それらについても大事にしていきたい」と強調。これを受けて障がい者制度改革推進会議室の東俊裕室長は、「インターネットを通じて、ほかの障害者団体からも意見を収集していきたい」と述べた。

同会議は今後、4月26日、5月10日、17日の開催を予定しており、関係省庁として文部科学省、法務省、総務省からヒアリングを行う。4月27日には「障がい者総合福祉法」の在り方を障害者団体の代表、有識者、行政担当者ら総勢55人で議論する「総合福祉部会」を開催する予定だ。東室長は「55人体制は前代未聞で不安もあるが、公的な場での議論への反応に期待している」とした。(2010年4月19日 全国紙)

私にとっても最大の関心事だ
民主党・鳩山政権は、障害者自立支援法を廃止、「障がい者総合福祉法」(仮称)を作ることを公約した。当事者や関係団体、関係者からの意見吸収や提案を収集している。旧自民党政権では、有り得なかったことだ。結局、密室で決められ、厚労省から小出しに情報提供され、気がついたら評判悪く、弱い者いじめの悪法だった。私も一部よいところもあると思い、修正のために提案しながらやってきたが、ムダになってしまった。遠回りをしたようで、費やした時間を返してもらいたい気分だ。
鳩山政権は本気モードで着々と制度化の準備をすすめている。一般新聞や業界紙の福祉新聞でも取り上げられている。こうした手法こそが国民が、当事者が望んでいたことだし民主主義の原点だ。
是非、その過程や成果をアッピールして頂きたいものだ。
「障害者差別禁止法」(同)の制定と合わせて、鳩山政権は画期的な取り組みにチャレンジしている。支持率の低下もありながら全ての国民の注目の的だ。
しかし、ここは踏ん張りどころだ。最後までやり遂げていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童虐待:診療時にチェック 可能性6段階評価 大阪市内、6施設が運用!

2010-04-26 09:22:55 | 児童福祉に関する日記
オビスポ(巨)1勝、山内(中)1勝、加賀(横)1勝、帆足(西)3勝、大谷(ロ)1勝、田中(楽)3勝
宮古市議選・新人8人当選含む定数28人が決定

「児童虐待:診療時にチェック 可能性6段階評価 大阪市内、6施設が運用」
 ◇親の態度など確認
 児童虐待を防止するため、大阪市内の大規模医療機関と市こども相談センター(児童相談所)が、子どもの患者を診察した際に虐待かどうかを判断するチェックシートを作成し、4月から運用を始めた。子どもの状況だけでなく、本来の医療行為とは関係のない親の態度にも目を光らせるのが特徴。詳細なチェック項目は入院患者の場合、子どもと親を合わせ計61項目にも及ぶ。結果は同センターに伝えられ、センター職員が対応にあたる。

 導入した医療機関はいずれも大規模な総合病院で、市立総合医療センターや大阪府立急性期・総合医療センターなど6施設。市こども相談センターは医療機関との連携強化を図るため、この6施設と08年度から虐待の事例検討を重ねてきたが、その中で、共通の視点での評価基準の必要性を指摘する声が上がったという。

 シートはセンターと6施設が1年間かけて作成した。医師は診察時に、本来の診断の他、子どもの服装や表情、親の態度などを確認。外傷などの状況を踏まえた上、医師の判断で虐待の可能性を「5(疑濃)」から「0(子育て要支援)」まで6段階のレベルで○印を付ける。

 一方、センター側は、このシートの内容を分析して虐待の有無を検討。家族への聞き取りなどで対応する。

 6施設の他、既に市内の複数の民間医療機関が導入しており、将来的には、大阪府内の他の児童相談所や医療機関にもシートの活用を広げていきたい考えだ。

【関連記事】
児童虐待:施設の保育士や指導員 大阪
性的虐待:養護施設の児童に 職員を懲戒解雇 岡山
親権:子供の視点での見直し議論確認 厚労省専門委初会合
虐待:容疑の行司逮捕…3歳長男の背中ける 妻が被害届
大阪虐待死:死亡前日嘔吐、繰り返し暴行か 同居少年供述
(毎日新聞 2010年4月11日 東京朝刊)

大阪市の医療機関や児童相談所等で「虐待かどうかを判断するチェックシート」を作成し4月から運用を開始した。大阪府全体に広げていくと言う。素晴らしい取組みだ。
児童虐待への「マニュアル」作成はあるが、予防・事前対応としてチェックシートを準備しているところは初めてはないか?
特に、子どもと親の関係の確認も重要で61項目に含まれているという。児童虐待について、市民や近隣のサポート、協力にも呼びかけを行ってきたが、児童の生命に関わる深刻、緊急的な事案が増えて対応を検討しなければいけなくなった。
まず第一に国・行政が、子どもを国の宝としてキチンと守っていく姿勢を強く示すことからスタートする。その上で、児童虐待を許さない、見逃さないような取組みや啓発が大切だ。こうしたシートを使って毅然と対応する事も期待される。
「子ども手当」も大切であるが、児童虐待に起因する、悲劇を未然に防ぐこと。児童の生命を大切にしていく取り組み。こうした施策をもっと協力に推進して頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISE I岡本真夜!そのままの君でいて!

2010-04-25 09:52:14 | 歌・CD・趣味・その他
RISE I
岡本真夜,真名杏樹,森俊之,十川知司,田辺恵二
徳間ジャパンコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

寒い気温の日が続く岩隈(楽)3勝、能見(神)3勝、三浦(横)2勝昨晩の巨人広島が故・木村拓也選手の追悼試合に
中国万博のテーマソングに唄われている。何処かで聞いたことがあると思ったら、岡本真夜”そのままの君でいて”のパクリだ。誰が聞いても同じだ。残念だ。
オファーをとってカバー曲にすれば良いと思うが、日本のように著作権とか?あまり深く考えないようだ。大国で、世界1人口も多い国が一方的に考えている「勘違い」だ。キチンと襟を正して欲しいものだ。
岡本真夜の人気はうなぎのぼり。これも実力だ
良い歌や真面目な活動、人柄はいつか報われる。そんな印象を得た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通所施設手作りの「弁当掛け紙」が人気 スポンサー募集!

2010-04-24 09:25:58 | 障害者自立支援法って!なに?
         ②

「通所施設手作りの「弁当掛け紙」が人気 スポンサー募集」
弁当を包むローズガーデンオリジナルの「掛け紙」。新たな広告主を募っている

 仙台市泉区北中山の障害者通所施設「仙台ローズガーデン」が、施設で製造、販売する弁当の「掛け紙」に掲載する広告のスポンサーを募っている。昨年5月から10社を載せてきたが、弁当販売が好調で当初刷った1万枚がなくなる勢い。広告の効果も確かめられたため、10社を追加で募集している。

 紙はA4判カラーで、広告は一つ4センチ四方。3万円の料金で、1万枚に社名などを掲載できる。広告脇には「私たちは仙台ローズガーデンを応援しています!」との一文が入り、企業の社会貢献もアピールできる。
 これまでは、施設と取引のある食品卸会社など10社が協力。追加の10社が決まれば、新たな版を起こす。増刷する従来の版とは別に、使い分けていく計画だ。
 施設は2003年春の開所以来、温室栽培したバラやガーベラの販売を運営の柱にしてきた。それだけでは、約60人の利用者らに十分な給料が支払えず、08年春、施設の給食室を利用して弁当作りを始めた。
 調理は、ホテル勤務の経験がある五十嵐憲夫料理長(55)ら職員3人が担当。盛り付けや包装を4人の利用者が担う。
 評判は口コミで広がり、注文は徐々に増加。職場の昼食や高齢者の集会などに配食し、現在は1日100個以上が出る。
 広告効果も出てきた。弁当に使うひとめぼれを納める宮城県色麻町の農業大内芳裕さん(32)方には、弁当を食べた人からコメの注文が5件入った。大内さんは「広告はコメを買ってもらっている恩返しのつもりなので、注文が入るとは驚き。販路拡大につながりうれしい」と喜ぶ。
 施設の主任支援員高橋信也さん(35)は「弁当販売を約2倍の年2万食まで広げ、利用者に月給5万円の支払いを目指したい」と話す。弁当は予約制で525~1050円の3種。
連絡先はローズガーデン022(376)1187。(2010年04月19日 河北新報)

これは驚きのアイデアだ
障がい者支援施設等でも、「手作り弁当」の製造→販売→宅配を導入、手がけるところも増えてきた。これを包む「掛け紙」にコマーシャルを登載するという素晴らしいチャレンジだ。
現在、広告を依頼したい業者を募集している。1つの事業からいろいろアイデアが発展していく。とても学びになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者就労支援7施設 焙煎コーヒー共同商品化!

2010-04-24 09:10:04 | 障害者自立支援法って!なに?
中澤(ヤ)1勝、東野(巨)4勝、杉内(ソ)5勝、金子(オ)3勝、ラズナー(楽)1勝社会人ラグビー・トップリーグの釜石シーウェイブスRFC新体制へ
          ①
「障害者就労支援7施設 焙煎コーヒー共同商品化」
 県内7か所の障害者就労支援施設が17日、共同で商品化した焙煎(ばいせん)コーヒー「岩手珈琲(コーヒー)物語」を、奥州市江刺区のえさし藤原の郷で開かれた発売記念イベントで、お披露目した=写真=。このコーヒーは、同所や盛岡市三本柳のふれあいランド岩手で19日から発売される。

 これまでは、障害者就労支援施設が個別に、コーヒー豆を選別、焙煎(ばいせん)し、コーヒー豆の製造、販売を行ってきた。だが、商品名とパッケージを同一にすれば低コスト化が図れる上、ブランドとしても定着しやすいと考え、昨年秋から7施設が準備を進めてきた。雑味がなくすっきりした味わいの岩手珈琲物語は、7杯分で500円。県社会福祉協議会は「障害者たちの手作業で丁寧に作った商品。ぜひ多くの人に味わってもらいたい」と話していた。(2010年4月18日 読売新聞)

障がい者支援施設で”コーヒー豆”の商品化は大人気だ。ブランドを目指すまで向上心は凄い。選別→焙煎→製造→販売へ。本格的だ
珈琲業界も含めてたくさんある中で特徴を出して、売上アップにチャレンジすることは大変だ。しかし、頑張ってほしい
利用者(=従業員)の方の賃金アップにも繋がるので真剣だ。関係者のご努力に感謝したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会のお知らせ!

2010-04-23 17:15:08 | 高次脳機能障害って?・・何?

                   講演会のお知らせ
         
~高次脳機能障害にどのように対応するか~

1、日  時:平成22年5月29日(土)
             午後2時~午後4時30分(受付1時30分~)
2、場  所:宮古ホテル沢田屋 (宮古市新町4-1)
3、講  師:橋 本 圭 司 先生    
             (国立成育医療センターリハビリテーション科医長)
4、参加費:500円(資料代)
5、懇親会:同ホテルにて、午後6時~9時 (会費1人4,000円)
6、主  催:NOP法人いわて脳外傷友の会イーハトーヴ
7、連  絡:℡  019-639-4177  
           fax 019-639-4178
            メール koujinou_iwate@yahoo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮の老健施設、職員5人心ない虐待!

2010-04-23 09:50:51 | 介護保険制度って!なに?
宮古・沿岸地区も桜の開花宣言寒い吉見(中)3勝、野上(西)1勝今日から独法人の”事業仕分け”ムダの削減は徹底しょう

「宇都宮の老健施設、職員5人心ない虐待」
 宇都宮市平出町の介護老人保健施設「宇都宮シルバーホーム」で、20~30代の5人の職員が、認知症の入所者4人に虐待とみられる行為をしていたことが16日わかった。同市は「事実関係を調査した上で、法に触れると確認されれば指導したい」としている。

 施設を運営する医療法人北斗会によると、虐待とみられる行為があったのは2008年から09年末にかけて。男性准看護師(依願退職)が90代女性を車いすからベッドに移動させる際、必要以上に高く持ち上げて下ろしたり、80代男性の後頭部を平手でたたいたりしたという。

 また、女性介護福祉士は、上半身が裸で四つんばいになっている80代男性の姿を撮影して同僚に見せたほか、他の介護福祉士3人が80代女性のほおに落書きし、携帯電話のカメラで撮影していた。同法人では退職した職員を除く4人について訓戒処分とした。

 同法人は「精神的な虐待にあたり、利用者に申し訳ない。職員への指導を徹底したい」と話している(2010年4月16日(金)全国紙)

残念だ。施設内での利用者・高齢者への虐待事件はなかなか根絶されない
施設という”密室”で発生するので全く解らないわけで、福祉・介護の専門職として倫理観、人としてのモラルが問われるような事件だ。
また、老健の施設長は医師なわけだが、管理・経営力も疑問視される。運営する理事会も含めて「いったいどうなっているのか」真相が知りたい事案である。
こうした機会に、内部点検や見直して、問題点や矛盾等々膿を出し切り、一掃して頂きたいものである。
入所利用者の権利擁護のためには、法人組織として全体で一丸、取組むことが大切だ。
高齢者への尊厳、対等平等な姿勢、人としての尊敬の念がやさしさ、親切さ、思いやり、気配りに繋がって、人としての専門的な支援ができるような気がする。
リーダーの助言や職員間の意見交換、研修の仕組み、研鑽の意欲、向上心をもてるような環境が整備されていくことも期待される

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者自立支援法訴訟:和解 定期協議で厚労相「机上の空論作らぬ」!

2010-04-22 09:52:56 | 障害者自立支援法って!なに?
小野(ロ)3勝、高橋秀(ソ)1勝、加藤(オ)1勝、前田健(広)3勝、ゴンザレス(巨)2勝

”障害者自立支援法訴訟:和解 定期協議で厚労相「机上の空論作らぬ」”
 ◇基本合意、進展検証
 東京地裁で21日、障害者自立支援法違憲訴訟が和解し、集団訴訟がすべて終結したのを受け、同日午後、原告側と政府の「基本合意」の進展を検証する初の定期協議が開かれた。この後、首相官邸を訪れた原告側と面会した鳩山由紀夫首相は「自立支援法でご迷惑をかけて申し訳ない。新しい法律を作り上げる願いを皆さまと共有している」とあいさつした。

 基本合意は▽同法を廃止し13年8月までに新制度を実施し、策定に障害者が参画▽制度の谷間を作らないための障害範囲見直し▽低所得者の医療費負担を当面の重要課題とする--などの内容。定期協議で長妻昭厚生労働相は「机上の空論で政策を作らず、現状をつぶさに把握したい」と述べた。

 原告だった秋保喜美子さん(広島県)や家平悟さん(東京都)らは▽応益負担の速やかな廃止▽利用実績に基づく日払い制度で減った施設の報酬を、月払い制度に戻す▽地方分権推進でサービスの地域差を拡大させない--など10項目を求めた。政府側は「検討する」(山井和則政務官)などと答えるにとどまった。

 今後の新法制定は、財源など課題が山積する。支払い能力に応じた負担とする方向で▽現行の障害程度区分見直し▽難病や発達障害、高次脳機能障害など範囲見直し、などが焦点。低所得者の医療費無料化(財源約200億円)も不透明だ。協議の場となる政府の「障がい者制度改革推進会議」は専門部会を今月下旬、発足させる。

 官邸では、脳性小児まひの和歌山市、大谷真之さん(35)が「障害者の多くが生きるか死ぬかの思いをした。一人一人が夢と希望を持って暮らしたい」と述べた。鳩山首相は床にひざをつき、約60人と懇談した。毎日新聞

【関連記事】
社説:自立支援法和解 次につなぐべきこと
障害者自立支援法:「机上の空論作らぬ」定期協議で厚労相
自立支援法訴訟:東京地裁でも和解成立 一連の14件終結
障害者自立支援法:「違憲」訴訟 名古屋地裁でも和解
郵便不正公判:「自立支援法」供述 副検事が誘導認める
(毎日新聞 2010年4月22日 東京朝刊)

障害者自立支援法を廃止して、障がい者参画のもと平成13年8月までに新制度をつくることが約束だ。鳩山首相や長妻厚生労働大臣は、まさに真摯に取組んでいると思う。
当事者や関係者に謝罪したり、握手したり、膝を交えて語り合ったりしたことがあっただろうか。
私も40年間あまり、福祉・介護の仕事に関わってきたが、初めめてみる光景である。過去の首相、大臣級では皆無だったのではないか?。これまでは官僚が策定したものを、委員会、議会では強行採決し、上から目線で押し付けられてきた。それが当たり前で正しいものだと信じてきたのだ。ところが政権交代によって逆転したのだ
主人公は障がい者・当事者だ。いろいろな立場の当事者、関係者が議論して「法律」を作り上げていくのだ。素晴らしい事だ
障害者自立支援法の「違憲」訴訟の和解が成立、一連の14件が終結したのを期に、鳩山首相との面会が実現した。今後、各種の定期協議が本格化することを期待したい。

社会でもっとも弱い体場にいる障がい者、高齢者、子ども達等など、この根幹となる法律を政治主導でキチンを構築することは大切だ。今は元気だ、健康だと思っていても、いつ、障害者になるか?誰にもわからないのだ。人は皆、高齢者になり死するのだ。これは100%の確率だ
政権交代を国民が託した中で、鳩山政権・民主党の「よさ」「成果」「実益」が現れている分野だ。これはこれで高く評価していきたいものである
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困窮で「無保険」受診遅れ 県内で5人が死亡 福岡民医連09年調査!

2010-04-21 10:00:20 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
岸(西)4勝、小松(オ)1勝、永井(楽)2勝、下柳(神)2勝、朝倉(中)1勝、久保(巨)1勝井出(ソ)と吉川(横)交換トレード

「困窮で「無保険」受診遅れ 県内で5人が死亡 福岡民医連09年調査」
 2009年に県内で少なくとも5人が国民健康保険(国保)の保険料を滞納して保険証がない「無保険」になり、受診が遅れて死亡していたことが、県民主医療機関連合会(福岡民医連)の調査で分かった。08年の2人から大幅に増加。保険証があっても収入が少なく、病院にかかれずに病状が悪化するケースも目立つといい、福岡民医連は「長引く不況が影響し、お金のあるなしで命の格差が生じている」と行政の対応を訴えている。

 全日本民主医療機関連合会(民医連)が3月に発表した全国調査結果を受けて、福岡民医連が県内の事例の詳細を発表した。

 死亡したのは、41歳男性、50歳女性、52歳男性=いずれも北九州市▽59歳男性=福岡市▽59歳女性=大牟田市。就労状況は3人が無職、2人が非正規雇用だった。大牟田市の女性は清掃業などで家計を支えていたが、2000年ごろから糖尿病が悪化。「無保険」のため病院に行かず09年に寝たきりになり、そのまま自宅で死亡したという。

 福岡民医連は、「無保険」や、保険料を滞納後に分割して納めている「短期保険証」などの患者で、放置していれば死亡に至ったとされる5人のケース(うち1人は10年に死亡)も報告。谷口路代事務局長代理は「(調査結果は)氷山の一角にすぎない」と話し、困窮者のために無料または低料金で診療する医療機関(県内18カ所)を増やすことなどを県に求めている。

 調査は福岡民医連に加盟している病院や診療所計25カ所などを対象に行った。
(2010年4月15日 西日本新聞朝刊)

国民健康保険(国保)の保険料を滞納して保険証がない「無保険」の問題は深刻だ。
また、保険料を滞納後に分割して納めている「短期保険証」や保険証があっても収入が少なく、病院にかかれずに病状が悪化するケースも増えているという。
長引く不況で仕事がなく、収入が得られない等などの”作られる貧困”の現実も深刻だ。
雇用の場、機会を創生して救済、支援をしていかなければならない
国・行政の22年度予算が執行されているにも関わらず、そのキッカケやトライすること、恩恵すら受けられない現状を打開して頂きたいものだ。
この施策の情報が、求める人々に満遍なく行き渡り、少しでも雇用につながり、次の希望へ広がるような暖かい行政をお願いしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英(はなぶさ)社会福祉士事務所」の誕生!

2010-04-20 15:05:59 | 開業社会福祉士事務所までの軌跡
早朝から後見活動で出張国道45号線快適なドライブ
          
岩手県で2人目の「開業・独立型社会福祉士事務所」が誕生します。
「勝手な応援団」でもある私の事務所へは、往復200㌔ありますが、ご訪問していただき、丁寧なご挨拶をいただきました。レクチャもさせて頂きました。いよいよ始まります。
盛岡市中心に活動する、
              
「英(はなぶさ)社会福祉士事務所」の所長・小松さんです

若さって凄いなと驚嘆しています。

昨年・2009年、5月に決断したようですが、8月末の「第6回独立型社会福祉士全国研究集会」に参加。成年後見人養成研修の本部研修を修了し、2010年3月には公務員を辞して「開業」に踏み切りました。
本年度、開催する「独立型社会福祉士養成研修」も受講予定です。

5月には「ぱあとなあ」に名簿登録され、本格的に活動します。
成年後見の受任を中心に展開しながら、地域の福祉ニーズの掘り起こしに奮闘し、利用者の権利擁護にために頑張ってくれるものと期待します

私が「開業・独立」の決断に数十年もかけた時を、1~2年で実現していくのです。
本人なりに葛藤はあったと思いますが、まさに竹を切ったような性格?、お見事なご決断です
私も感無量です。開業7年間?待ちに待った「開業・独立型社会福祉士」仲間の誕生です。

しかも
県都盛岡に女性の「開業社会福祉士事務所」が立ち上がった事はホットニュースです。
沿岸地区にいる私の事務所と連携・協力しながら盛上げていきたいと思います。

成年後見制度の理解・利用促進をすすめること。と、これを担う若手の人材の育成に頑張りたい。地域における社会福祉士の存在をアピールしたいものです。

久々に元気をいただきました。何よりも変えがたいような感動です。
志を大きくもって羽ばたく「社会福祉士」を見た感じです。
是非、事業の成功に導き、次々に羽ばたけるような仲間を増やしたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合健保、最悪の6600億赤字 10年度見込み!

2010-04-19 10:08:10 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
          
「組合健保、最悪の6600億赤字 10年度見込み」
 大企業の社員や家族約3千万人が加入する健康保険組合の2010年度予算で、赤字見込み額が前年度に比べ398億円増え、過去最悪の6605億円に上ることが健康保険組合連合会(健保連)の集計で7日、分かった。

 健保組合などが財政難の協会けんぽの負担を事実上肩代わりするとの関連法案が現在、国会で審議中。健保連によると、法案が成立すれば、赤字額は7千億円近くに膨れ上がる見通し。

 健保連は「不況による保険料収入の落ち込みが大きい。組合財政は11年度以降、危機的状況に陥ることが懸念される」としている。

 集計は1462組合のうち回答した約90%の組合データから推計した。09年4月から23組合が解散、回答した組合の4分の1程度が保険料率引き上げに踏み切った。

 集計では、平均保険料率は前年度から0・187ポイント上昇するが、保険料収入は1・36%減少し、約90%の組合が赤字となる。
(2010/04/07 【共同通信】)

「年金問題」と並び「健康=医療保険」の問題も重要課題だ
自民党政権時代は、ツギハギだらけで抜本的な改革はなかったように思う。
民主党政権では、最も評判の悪かった「後期(長寿)高齢者医療制度」を廃止して新たな制度を検討中と言う事だが出口が見えない。国民の皆が「気持ちよく納得する」ということは有り得ない気もする。必ず、どなたかが反対するのだ。
各種の保険制度の仕組みが複雑で、それぞれの立場、仕事等によって分かれている。もっとスリム化し、国民に説明してもわかりやすいようにする必要があるのではないか。
さらに複雑な「介護保険」も絡めて包括的に解決する手だてはないものだろうか
普天間の米軍基地問題を早急に解決して、国民皆が切望する「社会保障制度」の問題に取組んで頂きたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くも膜下出血、動脈瘤膨らみ破裂…高い死亡率!

2010-04-19 09:41:21 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
金本選手(神)連続フル出場記録1492試合でストップ
右肩痛のため自ら断念偉大な記録だ
村中(ヤ)2勝、摂津(ソ)1勝、帆足(西)2勝、木佐貫(オ)2勝、横山(広)1勝全日本女子柔道・塚田選手9連勝
健康管理に気をつけよう
「くも膜下出血、動脈瘤膨らみ破裂…高い死亡率」
 木村コーチを襲ったくも膜下出血では、年間約1万4000人が命を落としている。脳の表面を走る動脈に出来たこぶ(動脈 瘤 ( りゅう ) )が、血管の内側からの圧力で少しずつ膨らんだ末に破裂し、脳と、くも膜の間に出血する。

 脳血管に小さな血の固まりが詰まる脳 梗塞 ( こうそく ) や、脳内で血管が破れる脳出血に比べ、発症者は少ないが、死亡する割合は3~5割と非常に高い。

 高血圧の持病のある人や喫煙者などで発症の割合が高くなる。スポーツも一時的に血圧が高まるため、動脈瘤破裂の引き金を引く心配がある。血管の壁が生まれつき弱く、こぶが膨らみやすい体質を持つ人がいると見られている。

 50歳代が、脳動脈瘤破裂の割合が最も高いが、埼玉医大国際医療センター脳神経外科の石原正一郎教授は「脳動脈瘤があれば、30代で破裂してもおかしくない」と話す。
(2010年4月7日 全国紙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする