夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

民生委員・児童委員の活動!

2022-03-29 20:19:29 | Weblog

日々の民児協活動に役立つ事務的用品の提供がありました。
①抗原検査キット
②スペースバック
③マスク😷
コロナ禍、時代をタイムリーに反映したツール(道具)です。
皆で、地域のために頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉サービス第三者評価調査者の継続研修に参加!

2022-03-16 15:38:44 | Weblog
講義①/オンライン
質の高い施設にみる特徴のあれこれ
        NPO法人メイアイヘルプュー代表理事 新津ふみ子氏

【法人の理念・方針の実現を課題とし、常に意識している】
 ①ホームページや広報誌等々を公開。
 ②事業計画に掲載(第三者評価の活用)☛契約時に利用者等に配布する。
 ③社会福祉制度の理解☛地域の変化、外部環境の変化に関心が高い。
【管理者(施設長)のリーダーシップと職員間のチームワーク】
 ①利用者に対して、方針の説明・周知、巡回時など利用者とのコミュニケー
  ションの機会を大切している。職員に対しては、職員の思いや人材育成、
  働き方改革など重視している。
【事業・経営透明性の確保】
 ①第三者評価結果の公開・公、事業計画、報告の公開、苦情、事故などの公
  開、利用者の意向の把握の機会を充実、そして報告・公開など実施。
【利用者の権利擁護、権利実現のとりくみ】
 ①利用者の選択の機会の充実、適切な情報提供、意思決定支援。
 ②利用者の理解と個別性を尊重した支援、自由度。
 ③利用者の参加、拒否の機会。
 ④その他
《木村のまとめ》
利用者の自己実現を支援する、権利実現の観点が重要であり、事業者(所)の不断の自助努力が求められる。この一点に集約される気がする。
私は2005年頃から「福祉サービス第三者評価事業」に関わってきた。
年々、「福祉サービス第三者評価」の判断基準、評価の着眼点、評価基準の考え方と評価の留意点など「ガイドライン」の改善があり、積み上げされている。事業所(者)運営の理念や具体的な取組の指針となるポイントが含まれている。利用者本位の姿勢や利用者の権利擁護の考え方も網羅されている。大いに活用し安定的な事業の運営を願いたいところであるが、イマイチ「受審」が広がらない点も事実である。解決への早道は、①受審の義務化②受審事業所へ補助金支給③何らかの特典を与える等・・が考えられる。
もはや、福祉・介護・医療施設は地域の優良企業であり、関連事業所を含めると地域再生の一角を担い地域経済の核となる事業所が多い。不誠実な運営により信頼性が損なわれたりしたら大問題である。事業の透明性や公正性が望まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実弟の一周忌法要!

2022-03-05 15:39:41 | Weblog

本日は、昨年3月5日に亡くなった弟の命日。
木村家とお寺の調整がうまくいき、‘一周忌法要’をとりおこなました。
コロナ禍でもあり、参列者は家族だけ。住職に拝んでいただき20分程度で終了。
 自宅の仏壇に飾っている「第54回全国高等学校野球選手権大会参加章」を背景に記念撮影。
そうなんです!実弟は、1972年宮古水産高等学校が甲子園出場した時の野球選手でした。
65年間の短い人生でしが、懸命に頑張り抜いたと思います。

いつまでも心にとどめて生きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする