釧路・スケート国体開幕へ
「職業訓練施設 10年度廃止 県と5市 継続要望」
厚生労働省は、北上市にある情報処理技能者養成施設「北上コンピュータ・アカデミー」と盛岡、二戸、一関、奥州の4市にある地域職業訓練センターを、2010年度末で廃止すると県に通知した。これに対し、県と関係5市は14日、民主党県連を通じ、同省に施設運営の継続を求める要望書を提出するなど働きかけを強めている。
いずれの施設も「雇用・能力開発機構」が設置し、運営を県に委託。県はさらに運営を市に委託している。
厚労省からの通知は昨年12月25日付。通知では、施設廃止の理由を「業務のスリム化、一層の予算縮小が求められている」と説明している。北上コンピュータ・アカデミーについては、10年度の入学生が卒業する11年度末までは、施設が維持される見通しだ。また、建物の譲渡を希望する自治体に対しては、譲渡するとしている。
要望書で県と5市は、「施設を廃止した場合、有為な職業人の育成に極めて大きな影響を与える」などと存続を訴えている。
◇
厚労省から廃止が通知された北上コンピュータ・アカデミー(北上市藤沢)は、企業集積が進む北上市にとって人材育成の貴重な場で、反発の声が出ている。
同アカデミーは1991年に設置され、北上市長が理事長を務める職業訓練法人が運営している。2年制で、コンピュータビジネス科など2科4コースがあり、定員は各学年100人。現在は135人が学ぶ。
同市は、定員充足率が低い場合には廃止を検討するとした厚労省の通知を受け、入学者の確保に奔走。09年度の定員充足率は、全国11校でトップの96%に達し、10年度も定員を上回る約120人が入学する予定だ。同アカデミーの廃止方針について、伊藤彬市長は15日、「存続できると思っていたのに、突然の方針転換は非常に遺憾」と述べ、存続を働きかけていく考えを示した。(2010年1月16日 読売新聞)
これまでの「縦割り行政」の中では、効率的な活用ができない。
せっかくの建物、税金か投入されて運営されている施設は弾力的な運営を積極的にやってこそ価値があるような気がする。設備や維持費にもたくさんの血税が使われている。その割には、あまり地域に貢献されていない実情もあるのではないか?存在すら知らない県民も?
正直、私も県内に4ヶ所もある事を始めて知った
。1度も行った事がない。
時代にあった職業訓練のメニュ、技術を学んだ後も就職やそれが生かせるような体制づくり、広く県土の発展のための人材育成、生涯学習等など・・・・いろいろ考えると、今後の有効利用について問題提起されているような気がする。
元凶は「雇用・能力開発機構」という官僚の天下りポストである現実を打開することである
。
もし、人の配置やお金も直接下りて、自前でできれば弾力的な運営は可能だ
。
理想的には、県なり市が責任を持って民間なりに委託し、共同して見直し、新しい方向を見だす作業をスタートさせる事だと思う。まさに地域主権だ。
地方からの具体的な提案によっては、こうした設備や機能が再生する事ができる。
厳しい課題だが復活へのチャンスもある。