夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

海宝(回転寿司)テイアウト⑨!

2020-06-28 18:59:28 | Weblog

本日は、久しぶりに回転寿司のテイアウトです。
我が家、現在3人暮らしですが、ご注文の“特選海宝(4~5人前)”をパクパク!
木村家は、寿司が大好物なのです。一人で二~三人前食べる人もいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県にはどうして、国立大の医学部がないのでしょうか ?

2020-06-22 12:07:46 | Weblog
Q,岩手県にはどうして、国立大の医学部がないのでしょうか ?

A,岩手医大が既にあったために、「一県一医大構想」の対象外となり、国立大学医学部が設立されなかった、というのがご質問に対する回答です。医科大学の歴史については、Wikipediaの記述http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6をご参照ください。

 岩手医大(私立)は、1947年に設立された比較的古い医科大学です。その他、東北地方には、東北大学医学部(1915年設立)、弘前大学医学部(1948年設立)、福島県立医科大学(1950年設立)がありました。
  1970年代に、医師不足問題の解決のために、「一県一医大構想」が推進されました。この時に、秋田大学医学部(1970年設立)と山形大学医学部(1973年設立)ができました。全国的にみても、医科大学がない県でできた新設医大は、国立大学が中心でした。自治医大(栃木)は私立ということになっていますが、僻地医療を担う医師を育てる国策大学です。また、防衛医大(埼玉)も防衛庁の一機関ですので、国が運営する大学です。言われてみると、岩手県は国立・公立など官立の医学部がない唯一の県となっています。 
😡 
岩手県は医師不足、医療供給体制の乏しい地域です。
昔はそれほど不便、不安を感じたことなく、平穏に過ごしてきました。
そのツケが3・11東日本大震災で気づきました。今は、コロナウィルス感染症で、さらに深刻になっています。
誰もが住み慣れた地域で不安なく、安心感を持って普通に暮らす!
この願いを実現する為に生き延びていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ブルボン” テイアウト⑧

2020-06-20 19:11:50 | Weblog


今日は、
“ブルボン”の日替わり弁当+ピザ+ヤギミルク“しあわせプリン”を食しました。もちろん、食べれる量から・・・・。残したご飯やピザは明日、食べます。

“ブルボン”は初めて利用し注文しましたが、味付けも優しく、美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイアウト⑦!

2020-06-14 19:38:22 | Weblog


本日は「宝介R45宮古店」の野菜ギョーザ、宝介めし、煮豚めし、チャーマヨ丼を注文、私は、野菜ギョーザ10ケ+チャーマ丼🍜を食しました。若者向けのメニューが中心かな?ご飯が多く満腹感ありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

106県北バスで、ありがとう!

2020-06-13 21:31:53 | Weblog
毎月1回、非公開の健康相談会&情報交換のため、 in宮古!

ありがたいことです。

本日は、3ヶ月後に開催予定の「市民講演会」の講師を快諾していただきました。
コロナ禍で心配事ばかりですが、学びの機会を失わないようにしていきたい。

松嶋大医師のご理解、ご協力に感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト⑥”のらくら”!

2020-06-07 18:53:21 | Weblog
地元にある大衆わいん酒場バルのらくらの“手作り宮古産自家精米 自家製てごねハンバーグ弁当”と“水牛モッツァレラチーズチーズとフレッシュトマトのPizza”を食しました。
今日も美味しかった!感謝して。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康状態「見える化」?

2020-06-01 09:13:53 | Weblog
LINEを活用した健康状態「見える化」Kログ(けんこうログ)のアプリ開発を、岩手県立大学院2年の藤田修平さんが発表した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする