拡大ナラティブ勉強会
地域包括ケアとステキな町づくり
1、開催日時:平成26年12月23日(火) 10時~12時40分
2、会場 :シートピアなあど 2F研修ホール
3、定員 :100名
4、参加費 :500円(資料代含む)
5、内容
第一部 基調講演 10:15~11:30
在宅医療連携拠点”菜のはな”の取り組みから
~住民を主体とした対話と支え合いによる地域包括ケアの実現~
講師 中野 智紀 氏
(東埼玉総合病院地域糖尿病センター経営企画室室長)
第二部 パネルディスカッション 11:40~12:40
パネラー 加藤 伸二氏 (NPO法人レインボーネット事務局次長)
佐々木 寛子氏(メディカルアロマ学習サークル代表)
伊東 周二氏 (地域住民より)
コーディネーター
松嶋 大氏 (もりおかナラティブ勉強会 代表)
6、参加申し込み
FAX 0193-64-0736
メール morio@seagreen.ocn.ne.jp
埼玉県・幸手から中野智紀先生をお招きして地域包括ケアシステムの勉強会をします。
パネルディスカッションは、地元出身の3名をお迎えして話題提供していただきます。
コーディネーターは、松嶋 大先生です。
ステキなお話が聞けて、宮古がこれからどんなステキな町になっていくのか?
みんなで暮らしやすいステキな環境を創っていくきっかけになれば良いと思います。
参加者の皆さんで、さらに盛り上げていただければ有難いです。
是非、ご参加をお願いします。
地域包括ケアとステキな町づくり
1、開催日時:平成26年12月23日(火) 10時~12時40分
2、会場 :シートピアなあど 2F研修ホール
3、定員 :100名
4、参加費 :500円(資料代含む)
5、内容
第一部 基調講演 10:15~11:30
在宅医療連携拠点”菜のはな”の取り組みから
~住民を主体とした対話と支え合いによる地域包括ケアの実現~
講師 中野 智紀 氏
(東埼玉総合病院地域糖尿病センター経営企画室室長)
第二部 パネルディスカッション 11:40~12:40
パネラー 加藤 伸二氏 (NPO法人レインボーネット事務局次長)
佐々木 寛子氏(メディカルアロマ学習サークル代表)
伊東 周二氏 (地域住民より)
コーディネーター
松嶋 大氏 (もりおかナラティブ勉強会 代表)
6、参加申し込み
FAX 0193-64-0736
メール morio@seagreen.ocn.ne.jp
埼玉県・幸手から中野智紀先生をお招きして地域包括ケアシステムの勉強会をします。
パネルディスカッションは、地元出身の3名をお迎えして話題提供していただきます。
コーディネーターは、松嶋 大先生です。
ステキなお話が聞けて、宮古がこれからどんなステキな町になっていくのか?
みんなで暮らしやすいステキな環境を創っていくきっかけになれば良いと思います。
参加者の皆さんで、さらに盛り上げていただければ有難いです。
是非、ご参加をお願いします。
ホームケアクリニックえんの院長 千葉恭一先生の講演を聞く機会を頂きました。
・「どんな障害や病気があっても、安心して暮らすことのできる地域づくりを目指します」
・「地域の皆さんとのご縁を大切に、その人らしさと笑顔のある在宅生活を支えます」
この二つの思いが脈々と流れています。
とても、わかりやすいお話でした。
《地域包括ケアの目標とは?》
・本人が生きていて良かったと満足できること。
・医療の役割は、人生のために生命を整えること。
・連携の必要性は、人生にとっての最善の検討→目的を共有し、その実現のための協働へ、…とまとめられました。
医療、介護、保健、福祉、生活、住まいの連携・協力が大切、そこに関わる人達のチームプレーが重要である。住民の皆で作り上げてことも強調されました。
やっぱり、実践して構築するしかありません。クリニック開設をすすめたい!
千葉先生に元気パワー頂きました!!
明日、11月22日(土)午後14時~16時まで、宮古市総合福祉センター三階 健やかホールで、標記のセンターが開催されます。
テーマは、地域での在宅医療・ケアについて(地域資源を活用した地域医療)です。
講演は、「ホームケアクリニックえんの在宅医療」
講師は、ホームクリニックえん 院長の 千葉 恭一氏です。
私も参加します。
皆様も、是非、ご参加下さい。
田野畑村の羅賀荘!!
仕事で田野畑村・机に行く機会がありました。
この日は良い天気で、つい魅せられました。
ホテルは復旧し、リニュアルオープンしています。海と羅賀荘のバランスは最高!!
もっとも海に近いホテルです。
3・11大震災の教訓をいかして、安全対策は大丈夫!
是非、岩手・三陸へ来てください!!
高崎経済大学地域政策学部の櫻井常矢先生の講演会へ参加。
これからの地域づくりのヒントは?
①地域の課題をあきらかにし
②話し合い
③課題を解決する
住民ニーズを明らかして、参加を基本に、
プロセスとして地域づくりが大切!!
これは、人づくりにも繋がる。
そして、ポイントとして
①目標をつくる
②横のつながりをつくる
③話し合いの文化をつくる
を話されました。
とても参考になる 講演でした。
特に、話し合いの工夫として「書く」という行為は人を平等にする!!と強調されていたのが印象的でした。
書く事って大変ですが、記録やメモ、意思を伝える…等とても大切なご指摘です。
次に、
外向けに、多団体との連携が大切!!
人口減少の昨今、ホントです。何とかしなくちゃ!!
もりおかナラティブ勉強会主催の拡大ナラティブ勉強会が標記のテーマで開催、
参加しました。
基調講演は藤田 愛さんです。
神戸市にある北須磨訪問看護・リハビリセンター所長です。
高齢者本人と家族の最終的な意思決定支援をどう実現していくか!?
5つの事例をあげて具体的に話されました。
病院から退院して在宅へ。
住み慣れた地域、自宅で最期を看取ることが、生々しい体験から語られます。
決して美しいことばかりではないと思います。葛藤や摩擦、議論もあったと思います。
医師、看護師、介護職員、ケアマネジャー等チームで取り組むことの大切さを強調していた点が印象的でした。
「看取り」「人生の最期」「死を迎える」…全ての人が通る道ですが、もっと学びの必要性を痛感しました。
早口の語りでもあり、唖然と聞き入り、あっという間に終了!
でも、満足でした。最幸です!!
懇親会もハッピーエンド!!
講師は小野寺惠先生です。
初めてお会いし、質問もさせて頂いた上に写真まで撮ってもらいました。
感動です。
ありがとうございます。
クッキーレシピを中心に、わかりやすく作り方やポイントを話して頂きました。
お菓子づくりにかける情熱や思いの熱さを感じます。
まだまだチャレンジは続く!!素晴らしい方でした。
本当にありがとうございました!!
初めてお会いし、質問もさせて頂いた上に写真まで撮ってもらいました。
感動です。
ありがとうございます。
クッキーレシピを中心に、わかりやすく作り方やポイントを話して頂きました。
お菓子づくりにかける情熱や思いの熱さを感じます。
まだまだチャレンジは続く!!素晴らしい方でした。
本当にありがとうございました!!
柿の収穫に奮闘中。
私は3週間前に肩を痛めて、まだ完治してません。
妻が大活躍です。
渋味を抜かないと食べれないので、愛好家の知人・ご近所さんにお裾分けです。
それにしても、今年は大量で、嬉しいを超越し、ちょっとキツイです。
でも、自然の恵みに感謝!!
本日、11月1日、宮古薬剤師会と宮古地区介護支援専門員連絡協議会の主催による標記の研修会が開催されました。
松嶋大先生の講演ということで、会員でもない私もお願いして参加させて頂き勉強しました。
更に、松嶋先生の導きで「懇親会」にも参加。海舟でご馳走も!!
いろいろハプニング続きでしたが、楽しい日々です。