夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

アクアポニックスシステム?

2024-05-29 13:37:22 | Weblog







本日、
①魚🐟タンクに水を投入。カルキ抜きは、丸1日放置します。
②水中ポンプに電源を入れる。
③野菜ベッドへの水の流量を調整する(適宜)
これがなかなか難しい!

《水の循環》については、
「魚タンクの水が給水キットを通り、上部の野菜ベッドに流れていきます。魚タンク内の水位が下がると同時に、野菜ベッド内の水がオートサイフォンによって魚タンクに流れ、水が循環する仕組みです」と説明されています。

接続が正確であれば、その通りに機能するはず。
野菜ベッドの水量が上昇しジャブジャブ状態になりました。
確かに水量の調整はひと工夫が必要な気がします。多くやると流れる水の音が高くなり、室内でやるのは?(私は自宅の1階一室でスタート、目の届く所を選びました)

コレでイイのでしょうか?
まるで心配です。

次の瞬間・・・排水口より一気に水が流れ、オートサイフォンが機能し、循環しました。
初めて見る、体験する仕組みが、なかなかのものです。
徐々に慣れていくしかない。
まだまだ試行錯誤が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアポニックス!

2024-05-26 21:33:16 | Weblog

「アクアポニックスシステム~菜園タイプ~」を購入しました。
構造や組立図を見ながら、箱で6個も。厳重に梱包された部品を取り出して組立ました。
なかなか単純な仕組みではない?(私には・・・)
まず、どこに置くか?悩んでいます。
とりあえず・・・やってみるしかない。

①設置場所を決める。
②スタンドを組立る。
③水中ポンプを設置。
④給水パイプを設置。
⑤オートサイフォン㊤を野菜ベッドに設置。
⑥オートサイフォン㊦を設置。
⑦カバーパイプを取り付け。
⑧ハイドロボールを投入。

昨日、配達されましたので、午後から本日にかけて取り組み。
当然、初なので焦らず、マイペースでやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中型 アクアポニックス水耕栽培!

2024-05-22 20:34:37 | Weblog

 

まだよく理解していませんが・・・・・。
楽しそうです、ワクワク感が半端ない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みやこ暮らしのしおり」のワンカット!

2024-05-06 10:30:11 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みやこ暮らしのしおり」のもくじ❣

2024-05-05 11:57:20 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日・夜間時の医療機関の利用❣

2024-05-03 11:15:13 | Weblog

仲間の会では、「みやこ暮らしのしおり」を作成しました。

私の住む町では公立病院を中心に、医師会などの協力を得て「休日急患診療」や「救急外来」の役割分担が整っています。
とても大切なことで、安心感につながります。
平日であれば、、開業医への外来診療ができます。

他に外来診療をやりながら訪問や往診なども取り組んでいる医療機関もあります。

しかし、「在宅医療」を専門に行う医療機関がないことが課題です。
住み慣れた地域や自宅で人生の最期を迎えたいと考えると・・・・。いまのままではムリ!

「在宅医療」の体制を整備していけば、開業医の負担軽減にもなり、全体的な医療供給体制にプラス効果となると思います。
あまり時間がありませんが、皆で考えていきたいテーマです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会保障制度 生活保護❣

2024-05-02 15:42:30 | Weblog

仲間の会では、「みやこ暮らしのしおりを」作成しました。

社会で暮していく為に「社会保障制度」は大切です。
学校でも、誰かに・・どこかで・・・一度は聞いたことがあると思います。
やがて成人し、大人になって気づくこともあります。
何ら恥じることはありません。今からでも学べばいいのです。

この「しおり」をきっかけに気づきがうまれ、広がることを期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害認定❣

2024-05-01 16:17:57 | Weblog

仲間の会では、「みやこ暮らしのしおり」を作成しました。
日常的な生活に役立つような「しおり」があれば嬉しいですね❣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする