
STAR TREK/09年/米/126分/劇場公開
監督:J・J・エイブラムス
出演:クリス・パイン、ザカリー・クイント、エリック・バナ、ウィノナ・ライダー、ゾーイ・サルダナ
<ストーリー>
宇宙艦隊に志願した青年カークの成長や友人スポックとの出会いを描く。
<感想>
実は「スター・トレック」は今まで一作品しか観た事がない。
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』を映画館で観た際に併用で上映されていたのが「スター・トレック」の劇場版でした。
只、第何作だったのか・・・。
内容も全く覚えていない。
だって・・・
寝てたんだも~ん☆zzz
僕の感覚では「スター・トレック」は一部ファンだけにウケる小難しくて堅苦しいだけのスペース・オペラとしか思っていないので、全く関連作には興味nothing。
しかし本作は、それまでの固定概念を払拭し、新たに再構築した新生「スター・トレック」との事だし、又、監督が『クローバーフィールド/HAKAISHA』のヒット・クリエイターでもあるJ・J・エイブラムスというのもあったので、初めて触れる気持ちで鑑賞しました。
率直に言うと面白かったですよ。
流石の私でもカーク船長やMr.スポック、エンタープライズ号位は知っているけれど、それらの微知識を頭の片隅に置きながらも、真新しい気持ちで観たら、1本のエンタメ作品としてはスケールの大きさと、種族を超えた絆、別れと出会い、愛、そしてユーモアと、数多くの要素がふんだんに盛り込まれており、一級品のSF映画としては申し分なくとても楽しめました。
時空を超えた出会いと言う幾つかの演出に関しては、一瞬混乱するけれど、きちんと本筋に結びついているから、結果的には面白い試みだと感じましたね。
ネタバレになるけれど、オープニングで初代カーク船長が爆死した時は、かなりウルルとしちゃったんだよね~。
誕生の喜びと、死の悲しみを一度にぶつけられたから尚更感動しちゃったのかも。
後、終盤近くでサイモン・ペッグが登場した時には、前知識無かったからサプライズ的でメッチャ嬉しかった。
好きな俳優なんですよ~。
で、相変わらずひょうきんな役でしたし。
彼が出ると、何故か不思議と場面が和むんですよね。
ニヤニヤさせられるのも彼の持ち味かもしれません。
カーク船長誕生の物語、所謂ビギニング的位置にある新生「スター・トレック」となった今作。
同じメンバーで続編が作られるならば是非観たいですね。
過去関連作にはやっぱり興味出ないですけど^^;
オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『スター・トレック(2009)』(第1作)
『スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013)』(第2作)
『スター・トレック BEYOND(2016)』(第3作)
評価:★★★★
09/11/16DVD鑑賞
J・J・エイブラムス SFアドベンチャー エリック・バナ ウィノナ・ライダー サイモン・ペッグ スター・トレック DVD新作


にほんブログ村
監督:J・J・エイブラムス
出演:クリス・パイン、ザカリー・クイント、エリック・バナ、ウィノナ・ライダー、ゾーイ・サルダナ
<ストーリー>
宇宙艦隊に志願した青年カークの成長や友人スポックとの出会いを描く。
<感想>
実は「スター・トレック」は今まで一作品しか観た事がない。
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』を映画館で観た際に併用で上映されていたのが「スター・トレック」の劇場版でした。
只、第何作だったのか・・・。
内容も全く覚えていない。
だって・・・
寝てたんだも~ん☆zzz
僕の感覚では「スター・トレック」は一部ファンだけにウケる小難しくて堅苦しいだけのスペース・オペラとしか思っていないので、全く関連作には興味nothing。
しかし本作は、それまでの固定概念を払拭し、新たに再構築した新生「スター・トレック」との事だし、又、監督が『クローバーフィールド/HAKAISHA』のヒット・クリエイターでもあるJ・J・エイブラムスというのもあったので、初めて触れる気持ちで鑑賞しました。
率直に言うと面白かったですよ。
流石の私でもカーク船長やMr.スポック、エンタープライズ号位は知っているけれど、それらの微知識を頭の片隅に置きながらも、真新しい気持ちで観たら、1本のエンタメ作品としてはスケールの大きさと、種族を超えた絆、別れと出会い、愛、そしてユーモアと、数多くの要素がふんだんに盛り込まれており、一級品のSF映画としては申し分なくとても楽しめました。
時空を超えた出会いと言う幾つかの演出に関しては、一瞬混乱するけれど、きちんと本筋に結びついているから、結果的には面白い試みだと感じましたね。
ネタバレになるけれど、オープニングで初代カーク船長が爆死した時は、かなりウルルとしちゃったんだよね~。
誕生の喜びと、死の悲しみを一度にぶつけられたから尚更感動しちゃったのかも。
後、終盤近くでサイモン・ペッグが登場した時には、前知識無かったからサプライズ的でメッチャ嬉しかった。
好きな俳優なんですよ~。
で、相変わらずひょうきんな役でしたし。
彼が出ると、何故か不思議と場面が和むんですよね。
ニヤニヤさせられるのも彼の持ち味かもしれません。
カーク船長誕生の物語、所謂ビギニング的位置にある新生「スター・トレック」となった今作。
同じメンバーで続編が作られるならば是非観たいですね。
過去関連作にはやっぱり興味出ないですけど^^;
オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『スター・トレック(2009)』(第1作)
『スター・トレック イントゥ・ダークネス(2013)』(第2作)
『スター・トレック BEYOND(2016)』(第3作)
評価:★★★★

09/11/16DVD鑑賞
J・J・エイブラムス SFアドベンチャー エリック・バナ ウィノナ・ライダー サイモン・ペッグ スター・トレック DVD新作


にほんブログ村
この映画も本当はスルーするつもりだったのだけど・・・
皆さんにプッシュされて観に行ったら、なかなか面白くって良かったでしたぁぁ!
新しく仕切り直したこのシリーズはコンスタントに観て行っても良いかな、なんて思っちゃいましたヨ。
そそ、サイモン・ペッグは、私も知らなかったのでビックリしましたよぉ!
あの慌てふためく感じがまた良いですよねぇぇ
あとレナード・ニモイの登場も嬉しかったデス~!
うわ~楽しみかも~
前シリーズはちょこっと観ましたけれど、まぁ僕には退屈な映画でした
でも、本作は新生との事で借りましたが、意外や意外、面白い!!
色々とワクワクさせられたりドキドキさせられたりウルウルさせられたりと、とても楽しめました~
サイモン・ペッグの登場は嬉しかったですよね~
登場シーンから彼ならではのスタイルだったのでニヤニヤしちゃいましたよ~
面白い映画でしたよね^^
画面かぶりつきで見ました^^
前シリーズからこの作品は好きなので、こうしてまた新しいスタートレックとして新たなる冒険の幕開けをうれしく思います♪
次回作も面白いといいな♪
スポックとウフーラの関係はびっくりしました!
では、またお邪魔させて頂きますね!
オリジナルのほうは登場人物は知っていても内容はわからないので、かえって比べずに観られたのがよかったかもしれません。
だけどレナード・ニモイさんが出てきた時は嬉しかったです~♪
返信が遅れました。申し訳ありません^^;
みすずさんは前シリーズからのファンなんですね。
私は、あまり前シリーズにはおもいれがないというか、関心がないのですが、この新スタトレは初心者にもわかる設定だったのでとても楽しめました。
次回作も是非観てみたいですよね。
ご訪問ありがとうございました。
私も、またそちらに遊びに行かせて頂きます★
私も前シリーズとは切り離して観たので、かなり堪能出来ました!!
オリジナルのファンはレナード・ニモイの登場には嬉しさがあるみたいですね。
当初はカメオ出演のみだったとか。
出番も増えてファンには嬉しいサプライズですね^^
かつてのスペースオペラ作品での映像部分での脳内補完部分が、今の映像技術で表現されていることも嬉しいんですが(いたるところ)、
魅力的なキャラクターにも脱帽です
トレッキーさんたちが夢中になるわけですよね!
そういえば…
ニモイさんの出演が決定してから、脚本をかえたのでしょうか? ストーリー自体は、老スポックありきの物語でしたもんね
前シリーズにおもいれが無くても十分に楽しめる作品になってましたよね。
正直、前シリーズはテンポが悪いので好きじゃないのですが、これはとても良かったです。
ニモイさんは当初、ゲスト出演扱いだったみたいですよ。
でも、撮影に入って急遽、彼の出番を増やしたとか。
ファンには嬉しいサプライズですよね。
老スポック、レナード・ニモイの登場には、大喜びしましたし(もっとちょい役だと思ってたので、案外重要な役でビックリ!)新?スポックに彼が話しかけるなんて、あり得ない設定の部分も、思わずじーーーーん!でした。
それにやっぱりすっごく嬉しかったのは、サイモン・ペッグの登場(*^^)v
彼のキャラクターがこの物語で、ホッと一息つける、愛すべき人物で、ほんとに良かったです♪
これからこの新シリーズが続くとしたら、ずっと彼が見れるのか~♡と今から楽しみです♪^^
前シリーズは殆ど知識ないですけれど、それでもそんな初心者でも分かり易く作られていたのがとても好感が持てました。
皆さんレナード・ニモイの登場に嬉しさを爆発させていますね^^
私はニモイよりかはサイモンの登場に嬉しさ爆発でしたよ~。
私もメルさんと同じく、今後も彼が登場してくれるのかと思うと、楽しみになってきてます。
出番も増やして欲しいですよね!!