こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

冬至ですね。

2016年12月21日 | 天文・科学

 今日は「冬至」です。そもそも「冬至」とは何ぞやと言いますと。「二十四節気」の一つでして、「太陽黄経」が「270度」のときを言いまして、大体12月22日ごろを指すのです。

 では、冬至とは何かと説明しますと「秋分」から「春分」までの間は、日本が有る「北半球」では「太陽」は真東からやや南寄りの方角から上り、真西からやや南寄りの方角に沈みますね?それが「冬至の日」には「日の出」、「日の入り」の方角が最も南寄りになります。なので「南回帰線上」から見ると、「冬至の日」の太陽は正午に頭の真上、つまり「天頂」を通ります。それは「冬至の日」には「北緯66.6度以北」の地域である「北極圏全域」では一日中太 陽が昇らない「極夜」になり、逆に「南緯66.6度以南の南極圏」では太陽が沈まない「白夜」になるのです。

 一般的に「冬至」を「1年で日の出の時刻が最も遅く、日の入りの時刻が最も早い日と思われている方が多いですが、実際は違うんですよ。これは、「日の出」、「日の入り」の「定義」の問題もありますが、日本において日の出が最も遅い日は冬至の半月後頃で、東京ですと、6時50分頃。日の入りが最も早い日は冬至の半月前頃で大体16時25分近くになるのです。これは夏至の時との差は2時間半もの日の入り時間が短くなっているってことですね。

 そして、冬至と言えば「ゆず湯」ですね。この「ゆず湯」、入ると体の芯から暖まり、そして冷えにくくなるのでこの時期にはもってこいなワケですよ。

 それでは、本日の登場人物は「冬至」と言えば「ゆず湯」ですね?それでもって、お風呂が大好きなこの方、「第三階位第二級」、「気象制御省 第三惑星 東亜支局 気象参謀」であり「ファルテシア・カエラム・マーティンス」さんの相棒である「犬の耳としっぽ」を持つ「キャニン族」で「薬師」の資格も持っており、「泉の精霊」である「ペイネレ」を称号に持つ「サクヤ・ペイレネ・シンプイ」さん。「サクヤ」さんもゆず湯でポカポカなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロケットマンホール」を見に行く

2016年12月20日 | 天文・科学

 そんなワケで「18日」に「国分寺」へ行ったのは「ロケットマンホール」を見に行ったからなのでした。

 この「ロケットマンホール」とは簡単に言えば「日本の歴代ロケット」が「マンホールにラッピングされている」と、「マンホールアート」の一種でして、「国分寺駅」から程近い「早稲田実業中・高校」が以前は「新中央工業KK廃工場跡地」でして、ココは「ペンシルロケット」の発射実験施設」として利用されていました。

 この「ペンシルロケット」と聞いて、解る人は「宇宙開発」に詳しい方ですよ。そうです、「日本発の国産ロケット発射実験」が行われたのがその場所なのです。

 そんな出来事があったので「国分寺市」は「活性化」の為に「2015年」に「ペンシルロケット発射実験60周年記念」として「ロケットマンホール」を作ったのです。

 私が知ったのはつい最近、調べ物をしていたら、ロケットマンホールなるものを発見し、何ぞ?と思って見たのが始まり。場所的にも近く、見に行く事は簡単ですが、いかんせん「マンホール」ですから、街中。しかも歩道にあり、全13箇所は点在している状態ですから「クルマ」や「モーターサイクル」では「駐車場所」に苦労する事も考え、距離もロードバイクならいける距離である事もありロードバイクで行った訳です。ただカメラを持っていくには少々向いていませんが。

 ともあれ、一番先に「日本の宇宙開発発祥の地」へ。コレが18日の「こなここブログ」の背景になっている場所。かなり立派な石碑なのですが、いかんせん私以外に見る人はおらず、そんなに有名な感じでもなさそうですよ。それでも、「日本の宇宙開発発祥の地」と書かれた石碑には「解説」と「糸川博士」の肖像が刻まれた石碑を主にその両サイドには「当時の計測方法」と「ペンシルロケット水平発射の様子」が小さな石碑に刻まれ、正面には「松本零士」氏の書き下ろしであろう「メーテルと999」が石版に刻まれています。ここをスタートして「ロケットマンホール」を巡って行くトコにしました。

 「ロケットマンホール」は「国分寺駅北口から早稲田実業学園」までの間の歩道にあり、その場所は「国分寺市」のサイトに掲載されていますので、それを参照とすれば迷う事は無いでしょう。「ロケットマンホール」は全部で13あり、そのうち一つは「ペンシルロケット60周年」を記念しての「キャラクター」である「ホッチ」で、その他は「ペンシルロケット」から「イプシロン」までの日本の歴代ロケットなのです。

 とりあえず場所が解っている「ホッチ」から。

 さすがに「マンホール」だけあってかなり汚れが目立ちますし、「ロケットマンホール」と「特別製」のような感じですが、実際は「マンホールにラッピングシールを貼った」だけなので、コレでは時間の経過と共に破れや剥がれが発生しそうです。実際にベースのマンホールのテクスチャが浮かんできていますし。そんな状態なので、誰も気にしていない。さらに道の中心辺りにあるので、撮影していると歩行者の邪魔になりやすいですね。日曜日の朝、平日の10時ごろなど「歩行者の少ない時間帯」を狙った方が良いです。

 「ロケットマンホール」にはその登場している「ロケット」に関する解説やデータ、それと「12あるうちの何番目」といったのか記載されており、確かにデータベースとしては役立ちそうですし、見ていて面白いですよ。でも「国分寺市」の「サイト」では何処に何があるかが記載されていないので、「順番を追って」となると不親切です、実際私は「6・7番目」から見ましたからね。そして「国分寺駅北口」から近い「本町二丁目信号」へ行くと「ロケットマンホール」に関する「看板」があり、そこには「何処に何のロケットがある」と表示されているじゃないですか…。コレ「駅から始める事」が前提で設計されたんですね。

 そんなこんなで、歩行者に邪魔にならないよう撮影していったのですが、「道」にあるだけあり、「場所によって光線の具合」が変わるんですよね。しかも、影が場所にってはかかってしまったりと、同じような明るさ、影が無い状態で撮影するには時間をずらさないとならないですよ。もしかすると夜に行く方が安定して撮影できそうですね。

 そんなワケでロケットマンホール行ってきました。ただ、国分寺市内では「宇宙開発関連」に関してはコレだけ、それ以外の観光地はやはり「国分寺」くらいしか無いですし、何かの観光のついでとは行きませんし、「ロケットマンホールだけ」というのも15分程度で終わってしまいます。もう少し何かあれば楽しめるのでしょうがねぇ…。

 それでは、本日の登場人物は「宇宙開発」が関連している話でしたので、この方。「非公認」の「久喜天体自然クラブ」のパッチに登場しているキャラクターである「天体」が好きで「宇宙」に憧れる「桜宮 ツアイシア」さん、通称「シア」さんです。「ロケットマンホール」の話を聞いて「国分寺市」へやって来た「シア」さん。ちなみに背景は「国分寺市 ロケットマンホール」のページを参照して作った「ロケットマンホールマップ」なのです。コレでロケットマンホールを巡ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更のワケ

2016年12月19日 | 一般

 今日は本来なら昨日予告した「国分寺」での話しにする予定でしたが、昨夜に「鳩尾辺り」が急に痛み出し、かなりの痛さだったので、救急車を呼ぶ事に…

 近くの病院に搬送されCT、レントゲン、採血、心電図、エコーなどの検査をしたのですが、結局コレといった原因は解らず、結局入院するハメに。そして痛みの方も朝になってすっかり引いてしまったのですが、採血の結果「胃」では無く「肝臓」の方に気になる部分があるようで、15時には退院できたのですが、土曜日に再検査する事になってしまいました。

 結局ほとんど寝れず、しかも点滴だけで、一切飲食していない状況。完全にコレで体調崩しているんじゃない?と思える状態ですよ。

 とりあえず、大事をとって明日も会社は休む事にしました。

 それでは、本日の登場人物は、この方です。「養護教員」で「ビーグル」の「Chiefille」である「プリシア」さん。知り合いがどうやら肝臓に異常があるような感じでして…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中は走りづらいですね。

2016年12月18日 | ロードバイク

 年末になると会社での仕事が忙しくなり、まともに休めない状態になるので、休日を満喫できるのは今のうちだけなんですよね。そして、多分今年最後になる「ロードバイク」でのサイクリングへ行ってきました。

 今回はチョット志向を変えて、というか、ある目的の為になんですけどね。

 目的地は「国分寺駅」。ルートは「多摩川サイクリングロード」で「是政橋」まで行き、そこから北上し、「府中」を経由して「国分寺」と、今回は「サイクリングロード」と「一般道」を使っての「片道約25km」のサイクリングです。

 ペースは今回も「心拍数150以下」で。そして、今日は日中は暖かくなると天気予報で言われていましたが、9時ごろですとまだ、気温はそんなに上がっておらず、大体自宅周辺で5℃と、結構な寒さなので、「0℃対応 アンダーウェア上下」と「10℃対応 ジャージ上下」、そして「ソックス」は「ウィンターソックス」と今の手持ちではフル装備状態で出発です。

 やはり寒いからでしょうか?思ったよりも「ローディー」はおらず、下流側よりも空いている感じでしたね。ただ左岸側は「未舗装路」が多いのが欠点ですが。風も無く、気温も装備的に「暑くない」程度とちょうど良い状態。順調に走って行っていたのですが、登戸の手前で「Rantastic」が動いていないので「スマートフォン」を再起動。コレでまた「ログ」が正確に取得できない状態に…。

 「多摩川サイクリングロード」は走りやすいのですが、「荒川」のように「橋の手前」に「橋名」が書かれないので、今どのあたりを走っているかは、慣れないとキツイんですよね。まぁ「Rantastic」に「googleマップ」が表示されているのでそれを頼りに「是政橋」で「「都道9号線」へ。

 久々に「一般道」を「自宅から多摩川サイクリングロード」以外で走る事に。それにしても「クルマと並走」するのは「ペース」が乱れますね。ついついクルマにつられてペースが上がってしまい、フト気がつくと「心拍数160前後」になってしまう状態。それに平坦では無いのでアップダウンもまずまずありますし、信号もあるので、ペースが維持できないと、やはり走りづらいですよ…。「府中市役所前」から「都道229」へ入り「大国魂神社前」で「都道133」に入って、「府中駅」方面へ。ただここから「国道20号線」までは「南向きの一方通行」になるので、自転車は「歩道」にある「自転車レーン」へ入りますが、キチンと分かれていないので、歩行者が多い。しかも「歩きスマホ」をしている輩もいるので、さらに危険度アップですよ。当然ここらは完全徐行です。そこから「国分寺」まで「都道133」で一本。目的地である「早稲田実業学校 高等部・中等部」へ到着。

 そして、「今回の目的」を果たしてから「帰宅」。

 帰宅時は「Rantastic」を新しいセッションしてログをとりましたが、向かい風が多少なりともあったのでさらにペースダウンしていました…。もう少し基礎持久力をつけて「心拍数150以下」で「30km/h」は出せるようにしたいですね。

 さて、今回わざわざ国分寺まで行った理由とは…。明日へ続く!

 それでは、本日の登場人物は「自転車購入計画」から思いついてしまった「キャラクター」でして、「自転車」の小型で小回りが利く事から「魔女のほうき」が連想され、考えついたのがこの方。「神仙自治州 空間保安庁 天元界第二管区 東亜分署」所属で「追跡型アタッカー」の「芦久保 初採(アシクボ ハツナ)」さん。体型も成績も平均よりもほんの少しだけ上な人生で、目立ちはしませんが「真面目」で「責任感」が強く、少々お堅いイメージでして、実際に 「魔法士官学校」では「クラス委員長」を入学当初から任していたほど、しかし、性格に対しての自覚がありちょっとしたコンプレックスでもあります。ただし 「追跡」に関しては代々能力が高く、「初採」さん自身もそうであり、小回りが利き高速かつ気配を消して追う事ができ、「ほうき」もそれに特化した「イブー ノワール」を所持しているのです。久々に「神仙自治州」へ報告へ行った「初採」さん。いつもは「亜空間航路」と「高速道路」のような場所を走っているのですが、久々の神仙自治州の街中は走りづらかったようで…。ちなみに背景は今回の「目的」の一つだったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば受付開始しているんですよね。

2016年12月17日 | 一般

 もう今年も「半月」を切りましたね。そして年始となると、「年賀状」の時期ですよね。

 そんな年賀状、「15日」から受付が開始されました。

 よく聞かれるのは「いつまでに出せば年内に元日に届くの?」というのですが、正直「同県内」でしたら「30日」ならほぼ元日に間に合うでしょうし、500km圏内なら大体間に合うでしょう。一般的に言われている「25日まで」と言うのは「確実に余裕で間に合う」時期と言う事でして、「内部」で年賀状の準備を始めるのが「25日」からなんですよ。

 ちなみに今回の「年賀配達」では「1月2日」は「休配日」となり、「書留・レターパック・小包」などの「一般郵便以外」は配達されませんので、あしからず。

 それでは、本日の登場人物は「郵便」関係なのでこの方。「ゆうメイド」の「神田 文芽」さん。「年賀状受付開始」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻と喉からきたよ…。

2016年12月16日 | 一般

 日本の冬は「乾燥」するので「喉・鼻」には良くないんですよね。大抵喉と鼻が乾燥して粘膜がやられて、底から炎症を起こして「風邪」となる事が多いんですよね。

 はい、ひきました。風邪。

 一昨日から、鼻の奥に違和感を感じで、昨日思ったとおりに「炎症」を起こして「風邪」をひいた状態に…。

 幸い熱は出ていないのでマシですが、いかんせん喉と鼻が痛い…。

 偶然にも今日母がお医者さんへ行くので、私もついでに行って診てもらってきました。

 結果としてはまぁ、私の思ったとおりで、「喉と鼻の奥が炎症」を起こしているとのことでした。視して「扁桃腺」では無いので「喉を焼いてもらう」事にしました。コレ、結構嫌がる人が多いのですよ。直接薬を喉に塗る訳ですから、痛いですし、何よりもえづきますからね。それでも効果は高く、してもらえば、数時間後にはかなり楽になるのです。私はその効果と、あの薬の独特な味は嫌いでは無いので。

 抗生物質と、消炎剤を貰もらいコレを4日間飲めば大丈夫でしょう。年の瀬ですからね、今後の事も考えて今日は安静にしていますよ。

 それでは、本日の登場人物は、この方です。「養護教員」で「ビーグル」の「Chiefille」である「プリシア」さん。「プリシア」さんと仲の良い同僚さんが「喉かぜ」をひいたようでして、とりあえず薬でうがいする事をおススメする「プリシア」さんなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレはめったに見れないよ。

2016年12月15日 | 巡礼

 12月も半ばになりまして、今年最後の「三峰神社」へ詣でてきました。

 この冬、最寒級の寒気が接近している影響で結構な寒さでしたよ。12時の三峰神社付近の気温は「2℃」。確かに標高も高いですから、秩父市内と比べても幾分か寒いでしょうが、相当な寒さですよ。多分日が照っていなければ耐えられない気温です。それと、前日の雨で。路面凍結の心配がありましたが、国道140号線は飯能から三峰まで凍結してはいませんでした。ちなみに今日は「モータサイクル」で行っています。なので途中で凍結してないかビクビクでしたよ。それに「気温2℃」でしたから「インフォメーションディスプレイ」にも「凍結注意」のワーニングまでてしまい、表示も外気温になっちゃいましたからね。

 そんな寒さでしたから、さすがに空いていましたね。普段の平日よりもさらに少ない感じでしたよ。

 とりあえずいつものようにお参りをして、そうそう、「手水場」はさすがに三峰では「凍結」の影響で閉められており、替りに「払え串」がおいてあり、それを「左・右・左」と祓って手水の代わりになるようです。その後に「御仮屋」へ行き、帰ろうとした時です、なにやら階段に「神主」さんと何かしらの職人さんらしき方が数名おり、何かを運んでいるのです。運んでいるのを見るとなんと「狛狗」ではないですか。どうやら本殿へ至るところにある階段の「狛狗」をあたしく替えるようで、その設置作業中だったわけですね。

 大変貴重な物を見れましたよ。

 ちなみに、三峰神社の「狛狗」は多くの神社のように「狛犬」では無く「狼」信仰から、狛狗は「狼」なんですよ。

 それでは、本日の登場人物は、「三峰神社」のお参りのご縁でインスピレーションしたこの方。「山犬」さまである「ニホンオオカミ」の「キャニン族」であり、精霊世界、「高天原」での「首相側近」である家系である「ミツミネ」の本家が出自で、「精霊士官学校」を卒業し、士官の最下級である「第三階位第三級」。「天元界 生物運脈省 霊魂運命監査室 霊魂運命監査員」として今周期年度に配属されたばかりの新人「運脈精霊」であり「道を守る者」を称号に持つ「ムツキ・ホドピラクス・ミツミネ」さん。今日は狛狗の新設作業がありまして…。ちなみに背景がその設置作業の一コマなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元から条件は良くなかったけど、雨はねぇ…。

2016年12月14日 | 天文・科学

 三大流星群の一つである「ふたご座流星群」が昨日から今日の未明にかけてが「極大」だったのですが、昨日夕方から関東では雨が降り、完全に夜は雨でしたものね。コレじゃ見えるわけがありませんでした。

 まぁ、元から「満月」でしかも「放射点」に近いこともあって「条件としては最悪」でしたが、それでも全く見えないという事でもないですからね。ただコレも「晴れていれば」という条件が前提ですがね。

 どちらにしろ、私は今日も仕事なので「深夜から未明にかけて」が見頃である流星群を観測する気はありませんでしたが。それでも、全く見れないというのはチョットイヤですよ。

 それでは、本日の登場人物は「天文現象」の話題でしたので、この方。「北海道犬」の「Chefille」で「天文部」に所属している「女子高生」でして親が有名な「天体写真家」である「藤井 チロ」さん。「天文好き」な「チロ」さん、条件が悪いなりにも「ふたご群」を楽しみにしていたようですが、この天気じゃねぇ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煤払いなのです。

2016年12月13日 | 一般

 さて、今日から「お正月事始め」だったりします。つまり「そろそろお正月の準備をしましょう」って事なんですよ。

 そして、今日は「煤払い」でもありますね。

 でも「煤払い」って「掃除をする」のだから「大掃除」と何が違うの?と思われる方も多いのではないでしょうか?

 そもそも、「煤払い」は「平安時代」には行われていたようで、当時は「電気」が当然ありませんから、暖房は「囲炉裏」なんかが多かったワケで、そうなるとススがでますので、その煤やホコリをを払う事を年末にやっていたそうです。ただ、コレも「掃除」という意味よりも「年神様」を迎えるための「信仰的行事」な意味が強く、現在も「お寺」や「神社」などで主に行われていますね。そして、「12月13日」となったのは「江戸時代」からでして、「江戸城」では13日に煤払いをしていたようで、それが庶民にも下りて広がったようです。また12月13日は正月を迎える物忌みの始まるのが日で、そのための清掃だったようです。

 それでは、本日の登場人物は部屋の整理整頓の話題でしたのでこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ている。そんな「珠樹」さん、当然ながらお掃除も好きでして、「煤払い」と聞いて張り切っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり「常連」な扱いになってしまいました。

2016年12月12日 | 食品

 昨日「ヤビツ峠」へ行き、その帰りに「パティスリー メープルリーフ」へ寄ってきました。

 「パティスリー メープルリーフ」には年に数回行くのですが、今年は今回で2回目と、前回が3月でしたら半年以上行っていない事になりますね。まぁここ最近はあまり西側へ行きませんでしたからね。それにあまり食品に予算が回せない状態だったりしますし。

 買う物は当然「モンブランボンブクーヘン」ですよ。年に数回とは言え、もう4年近くも行っている訳ですから完全に覚えられてしまっていますよ。

 ともあれ、帰宅して久々にモンブランボンブクーヘンを食べましたが。相変わらず、生地はふわふわで、クリームたっぷりで美味しいですね~。

 来年はもう少し行ってみようかな?と思っています、気になる新商品もありましたし。

 それでは、本日の登場人物は「ケーキ」関連でこの話題での登場率が高いこの方。「ブーヴィエ・デ・フランドル」の「Chifelle」であり「パテシエール」の「レティシア」さんです。久々に常連さんが来店したようでして…。ちなみに背景が 「パティスリー メープルリーフ」の「モンブランボンブクーヘン」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする