チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

春を待つ「一輪挿しの花」

2012-02-25 23:56:05 | 身辺雑記
2月25日(土)

 厳寒の2012年の二月。昨日から少し暖かくなってきたような気もしますが、明日からまた冷え込むそうで。
 あと一週間、来週の土曜日は「桃の節句」ではありませんか。

  そこで、桃の花を置いてみました
    
 木曜日に挿した時は、まだつぼみが多かったのに、わずか二日でかなり開いてくれました。


   ひとすじの花と桃の節句待ち   弁人


 実は、正月に逗子の家で、昨年北京で買ってきた「白酒(パイチー)」が残っていたので飲み干しました。
 そのボトル、なかなか品があって、「ちょっと季節の花なんかを挿したらおもしろいかもしれない」と思って、明石に持ってきたのです。

 「最初は水仙の花にしよう」と決めていました。樋口一葉の「たけくらべ」の最後のところで印象的に登場してくる「水仙」が妙に思い出されたからです。
 「たけくらべ」の最後というと、「美登利」と「信如」のお別れのところですから、イメージとしては三月くらいという感じを抱いていたのと、何年か前の正月ころに暖かい房総を歩いた時にたくさん目に入ってきたので、冬から春にかけてのころの花と思い込んでいたのです。

 ところが、ちょっとお庭のある民家なんかにも咲いていそうな花なのに、どこの花屋を覗いても「水仙」の切花を見ることがありませんでした。「まあ、そのうちに」ということで、仕方なくといっては花に失礼ですよね。

  まずは、私の好きな色、薄紫の「スイートピー」
  

  次は「デンファレ」にしました
  
 蘭の一種に「デンドロデューム」という花があって、形と名前からその仲間だと思います。

 さて、二月に入っても「水仙」の花にはいっこうに出会いません。そこで、花屋のおばさんに尋ねたところ、「年末のころならねぇ、今はねぇ」という返事、どうも私の認識は誤っていてようで。
 もっとも、「たけくらべ」の本文では、「水仙の作り花を・・・」となっているので、造花だったという読み方もできるのですが、私は、「作り花」を造花ではなくて「こぎれいにしつらえた」くらいの解釈をしてきたので、やはり二~三月に飾りたい気持ちは変わりません。
 もし来年もお店に出なかったら、自分で切り取って来るしかないという気分です。

  「水仙」は来年にして、今度は黄色の「フリージア」に
  

  数日でつぼみの花もきれいに開いて見応えがありました
  


   春の歌聞こえて来そうに咲けるかな   弁人


 「フリージア」。和名は「アサギスイセン」と言うそうで、「それじゃあ」と買い求めましたが、二週間以上も萎れることなく部屋を飾ってくれ、お気に入りの花になりました。

 それでも、もうすぐ三月かと思うと、無性に「桃」や「梅」の花が恋しくなって、今は最初の写真のように、お節句の雰囲気にしています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さの中でがんばる子どもたち | トップ | 雪の鳥取で~カニ三昧~ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

身辺雑記」カテゴリの最新記事