goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

トプカプ(丸の内)の「トプカプシェフのおすすめコース」等

2022年11月08日 | その他
【令和4年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「トプカプ」は、1993年創業のトルコ料理店です。カジュアルな雰囲気の中、南トルコの家庭料理を楽しめます。ちなみにトルコ料理は、中華料理、フランス料理と並んで「世界三大料理」のひとつに数えられています。


 まずはビールをいただきましょう。トルコの「EFES<エフェス>」です。トルコの硬水をベースに仕上げたピルスナーで、苦みが少なく、麦の甘みが際立っています。


 本日は「トプカプシェフのおすすめコース(全7品)」でトルコ料理を満喫しましょう。
 1品目は「8種類のオードブル盛り合わせ」です。ひよこ豆やほうれん草、野菜とピスタチオ、ニンジンとアボカド、チキンと茶豆、焼き茄子、タラコとポテト、さやいんげんとオリーブ等で、彩り鮮やかです。


 美味しいオードブルでお酒が進みます。お酒のお替りはトルコの赤ワイン「Egeo Syrah<エゲオ・シラー>」です。エーゲ海地方の厳選された葡萄から作られています。上品な深紅色でスパイシーな香りがします。長期熟成タイプのフルボディです。日本では目にする機会の少ないトルコワインですが、歴史は古く、紀元前4000年までさかのぼるそうです。


 2品目は「自家製トルコパン」です。こちらはお替り自由です。


 3品目は「今月の南トルコのお肉料理」です。


 お酒のお替りは、トルコの白ワイン「Cankaya<チャンカヤ>」です。トルコ原産品種のエミル、スルタニエ、ナリンジェ種で、洋梨・パイナップルなどの甘みと酸がバランスよく感じられるやや辛口のソフトな白ワインです。


 4品目は「今月の南トルコのシーフード料理」です。鯖が入っています。


 お酒のお替りは、トルコの赤ワイン「Karmen Selection<カルメン・セレクション>」です。シラー、カベルネソーヴィニヨン、トルコ原産品種ボアズケレが使われています。果実味、スパイス、オークのアロマのハーモニーが素晴らしいミディアムボディです。


 トルコ料理と言えば「ケバブ」ですね。5品目は「3種類ケバブの盛り合わせ」です。仔羊肉のシシケバブ<串焼き>、鶏肉のシシケバブ<串焼き>、牛挽き肉のキョフテ<トルコ風ハンバーグ>の3種類です。


 6・7品目は「本日のデザート」と「トルコの紅茶」です。


 ごちそうさまでした。美味しいトルコ料理とトルコのお酒を楽しめました。

★トプカプ
 所在:千代田区丸の内3-1-1国際ビル地下1階
 電話:03-3215-3600
 品代:エフェス880円、トプカプシェフのおすすめコース4,950円、エゲオ・シラー<ボトル>5,390円、チャンカヤ<ボトル>4,290円、カルメン・セレクション<ボトル>4,950円

謹賀新年

2022年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます
皆さま 輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます

「千代田グルメ遺産」管理者

「ミシュランガイド東京2022」に掲載された千代田区内の店

2021年12月10日 | その他
【令和3年12月3日発売 ミシュランガイド 東京2022】
  3つ星:そのために旅行する価値のある卓越した料理
  2つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
  1つ星:近くに訪れたら行く価値のある優れた料理
  ビブグルマン:価格以上の満足感が得られる料理
  ミシュラングリーンスター:サステナビリティを積極的に推進しているレストラン


<三つ星>
  龍吟<日本料理>千代田区有楽町1-1-2ミッドタウン日比谷

<二つ星>
  紀尾井町 福田家<日本料理>千代田区紀尾井町1-13
    (※ただしリンク先は移転前の福田家)

<一つ星>
  トゥールダルジャン<フランス料理>千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ
  赤坂 桃の木<中国料理>千代田区紀尾井町1-3紀尾井テラス 3F
  ヌー トウキョウ<フランス料理>千代田区平河町2-5-7ヒルクレスト平河町B1F【New!!】
  サンパウ<スペイン料理>千代田区平河町2-16-15ザ・キタノホテル
  アルテレーゴ<イタリア料理>千代田区神田神保町2-2-32
  エステール<フランス料理>千代田区丸の内 1-1-1 パレスホテル 6F
  中国飯店 琥珀宮<中国料理>千代田区丸の内1-1-1パレスホテル5F
  レ セゾン<フランス料理>千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル本館
  エスト<フランス料理、現代風フランス料理>千代田区大手町1-2-1フォーシーズンズホテル東京大手町39F【New!!】
  セザン<フランス料理、現代風フランス料理>千代田区丸の内1-11-1フォーシーズンズホテル丸の内 東京7F【New!!】
  いし橋<すき焼>千代田区外神田3-6-8

<ビブグルマン>
  餃子の店 おけ以<餃子>千代田区富士見2-12-16
  錦福 香港美食<中国料理>千代田区九段北1-9-12
  神保町 黒須<ラーメン>千代田区神田神保町 3-1-19
  スマトラカレー 共栄堂<カレー>千代田区神田神保町1-6
  ビストロべっぴん舎<カレー>千代田区神田小川町 3-10-1駿台ビル2F
  ポンチ軒<とんかつ>千代田区神田小川町2-8
  西洋料理 七條<洋食>千代田区内神田1-15-7
  丸五<とんかつ>千代田区外神田1-8-14
  眠庵<蕎麦>千代田区神田須田町1-16-4
  吉平<とんかつ>千代田区神田富山町29
  鳥つね 自然洞<鳥料理>千代田区外神田5-5-2

<ミシュラングリーンスター>
  ヌー トウキョウ<フランス料理>千代田区平河町2-5-7ヒルクレスト平河町B1F【New!!】

いせ源(神田須田町)の「鮟まん」

2021年11月20日 | その他
【令和3年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「いせ源」は、天保元(1830)年創業のあんこう鍋専門の老舗料理店です。店舗は、昭和5年に建て直されたもので、東京都選定歴史的建造物、千代田区景観まちづくり重要物件に指定されています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:お取り寄せ


 こちらは新発売の「鮟まん」です。国産・天然の鮟鱇が100%使われています。味わいとしては、中華まん(肉まん)で、中身の具材が鮟鱇に代わった感じです。鮟鱇の風味が感じられ、とても美味です








ごちそうさまでした。

★いせ源
 所在:千代田区神田須田町1-11-1
 電話:03(3251)1229
 品代:鮟まん3個入り1,500円

メゾン・セルバンテス(六番町)の「イベリコ豚チョリソとサラミの盛り合わせ」「スペイン産カラスミの盛り合わせ」「イカのフリット」等

2021年10月08日 | その他
【令和3年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「メゾン・セルバンテス」は、「インスティトゥト・セルバンテス東京(スペイン語圏文化普及のためにスペイン政府により設立された文化施設)」の最上階にあるスペイン料理レストランです。イベリコ豚料理やパエリヤ、旬の素材を生かしたスペイン伝統料理と直輸入ワインが楽します。


 まずは、スペイン名物のスパークリングワイン「Cava」をいただきましょう。「ロベル ブリュット レセルバ」です。繊細で複雑な香りと辛口で上品な舌触りを感じるやや辛口タイプのカヴァです


 こちらは「イベリコ豚チョリソとサラミの盛り合わせ」です。


 こちらは「スペイン産カラスミの盛り合わせ」です。


 お酒のお替りは白ワイン「クリスティアリ ブランコ」です。ミュラー・トゥルガウを主体としたフレッシュで上品な辛口の白ワインです。


 こちらは「イカのフリット」です。


 こちらは「カジョス スペイン風牛ハチノスとひよこ豆の煮込み」です。食感・風味ともに抜群です


 美味しい料理でお酒も進みます。お酒のお替りは赤ワイン「オチョア レセルバ」です。丸みを帯びた優しいタンニンと豊かな風味が特徴です。


 こちらは「スペイン産チーズの盛り合わせ」です。


 こちらは「タコのガリシア風」です。


 ごちそうさまでした。とても美味しいタパスとお酒でした。

所在:千代田区六番町2-9センバンテスビル7階
電話:03-5210-2990
品代:ロベル ブリュット レセルバ<ボトル>4,800円、イベリコ豚チョリソとサラミの盛り合わせ<racion>1,200円、スペイン産カラスミの盛り合わせ<racion>1,300円、クリスティアリ ブランコ<ボトル>4,300円、イカのフリット<racion>900円、カジョス スペイン風牛ハチノスとひよこ豆の煮込み<racion>1,100円、オチョア レセルバ<ボトル>6,000円、スペイン産チーズの盛り合わせ<racion>1,300円、タコのガリシア風<racion>1,100円

ちよだいちば(神田錦町)の「きゅうり」「長ナス」「ミニトマト」「みょうが」

2021年09月07日 | その他
【令和3年9月某日 調査・登録】
 こちらの店「ちよだいちば」は「地域を元気に!食と農の新しい出会いをサポートする!」をミッションに地域の食と農をつなぐ様々な都市農村交流事業を行っている「NPO法人農商工連携サポートセンター」が開設しているアンテナショップです。作り手の顔が見える地方の野菜や果物、こだわりの特産品、加工品が揃っています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:あんず<山形三号>


 こちらは、岩手県二戸市の「なにゃーと物産センター」から入荷した「きゅうり」「長ナス」「ミニトマト」「みょうが」です。新鮮でシャキシャキです




 「長ナス」の長いこと! 驚きの40cm超えです。これで(3本)290円です!


ごちそうさまでした。とても新鮮な野菜でした。

★ちよだいちば
 所在:千代田区神田錦町3-21
 電話:03-5577-3846
 品代:きゅうり・長ナス・ミニトマト・みょうが各290円

ちゃばら(神田練塀町)の「いかきゅうりキムチ」「THE さBAR」

2021年03月21日 | その他
【令和3年3月某日 調査・登録】
 平成25(2013)年7月5日、秋葉原にCHABARAがオープンしました。「やっちゃ場(青果市場)」と「秋葉原」を合わせた造語です。かつて大いに賑わっていた神田青果市場の跡地が、再び「食文化の街」として生まれ変わりました。バイヤー選りすぐりの日本全国の逸品が気軽に手に入ります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:駿河燻鯖・焼き塩さば


 こちらは、宮城県大崎市の石川食品加工店の旨甘キムチ「いかきゅうりキムチ」です。ボイルいかが使用された辛味を抑えたマイルドキムチです。辛さはさほどありませんが、味にとても奥行きがあり、お酒のアテに最高です


 こちらは、福岡県柳川市の株式会社やまひら(屋号:夜明茶屋)の「THE さBAR」です。厳選された脂ののったノルウェーサバが燻製サバに仕上げられています。五島矢堅目(やがため)の塩が使われています。塩分は控えめなのに、しっかりした旨味が引き出されています。こちらもお酒のアテに最高です






 ごちそうさまでした。こちらの店は、お酒の肴の宝庫です

★ちゃばら<日本百貨店>
 所在:千代田区神田練塀町8-2CHABARA内
 電話:03-3258-0051
 品代(税別):いかきゅうりキムチ753円、THE さBAR864円

嘉門(内幸町・帝国ホテル)の「桔梗門」「嘉門ランチ」等

2021年01月08日 | その他
【令和3年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「嘉門」は、帝国ホテル本館17階にあるホテル直営の鉄板焼店です。コンセプトは「和魂洋才」で、フランス料理の技術や知識を用いながら、おもてなしの心を日本の食文化である鉄板焼に活かしており、美味しい鉄板焼を堪能できます。店名は、「喜び」や「良き事」を表す「嘉」と、素晴らしい料理と人々に出会える入口の意味が込められた「門」を合わせたもので、平成5(1993)年に開店しました。
 《前回の帝国ホテル内レストランの調査・登録:「パークサイドダイナー」のハンバーグステーキ・野菜カレー等


 メインの大きな鉄板カウンターの他にも、このようなプライベート向きの小さな鉄板コーナーが幾つか用意されています。




 まずは「シャンパン」でもいただきましょう。こちらの「テタンジェ ブリュ レゼルヴ」は、何度かノーベル賞晩餐会でも提供されたことのある名酒です。
シャルドネが40%までブレンドされ、果実やブリオッシュ、桃や白い花、バニラなどを思わせるアロマと生き生きとしたフレッシュでクリスピーな味わいと優れた調和が感じられます


 シェフが食材を持って登場しました。目の前で繰り広げられるシェフの鮮やかな手さばきを見ながら、厳選された食材を味わえる醍醐味が鉄板焼にはあります。


 オーダーしたメニューの一つは、ホテルのおすすめランチメニュー「桔梗門」です。
 彩り鮮やかで、爽やかな季節を感じさせる前菜や新鮮なシーフード、さっぱりとした上質の国産牛フィレ肉のステーキ、さらには充実のデザートまで楽しめるコースです。また、店内の装飾や有田焼の器なども食事を彩るひとつのエッセンスとして楽しめます。
 まずは「軽い燻煙を漂わせた サーモンの菜園仕立て」です。


 次に「鰤大根」です。鰤は刺身にも使える新鮮なもので半生に焼かれています。柚子や味噌、そして九条葱がトッピングされています。和風の味わいが美味です




 次に「焼野菜」、そしてメインの「国産牛フィレステーキ」です。80gあります。
 一般的に、鉄板焼では肉や魚が主役と言われますが、ここ「嘉門」では、滋味溢れる野菜も脇役ではなく主役のひとつです。例えば、この岐阜の「原木しいたけ」は、 熱を入れても旨味が外に逃げず、ふっくらとした食感と旨味が魅力です。カボチャは岩手産です。肉はミディアムに焼いてもらいました。岩塩・胡椒・おろし醤油・山葵でいただきます。醤油との相性は抜群です



 
 もう一つオーダーしたメニューは「嘉門ランチ(和牛ロースステーキ)」です。
 まずは「本日のスープ」です。本日はカボチャです。


 次に「サラダ嘉門風」です。


 次に「和牛ロースステーキ」です。140gあります。
 帝国ホテルには、ホテル直営の8つのレストランと宴会場で提供される肉を選定・管理する専門セクション「ブッチャー」があります。ブッチャーシェフは、季節やメニューに応じて選定した肉を一番の食べ頃で提供するために、エイジングルームで保存し、最適の状態で管理する肉のスペシャリストです。おかけで「嘉門」では、一番食べ頃の肉をいただけます。やはり和牛ロースは脂が載っていて旨い!最高です




 肉には、そう、赤ワインですね。「バローロ」をいただきましょう。イタリアワインの格付け最高位「D.O.C.G.」に認定されている長期熟成型のワインで、「ワインの王様、王様のワイン」と称されています。長期熟成により、葉巻やチョコレートのようなずっしりとした香り、そしてベリー系の優しい香りを放ち、重めで力強くスパイシーな味わいです。


 両方のメニューに共通して付くのは「ご飯・味噌椀・香の物」です。味噌椀がビックリするほど美味です




 最後に「デザートとコーヒー」です。食後に移動する「デザートコーナー」は眺望がよく、19 世紀の英国人デザイナー ウィリアム・モリスによる植物をモチーフにした壁紙が用いられ、クラシックモダンな空間が表現され、存分に食後の余韻を楽しめます。






 ごちそうさまでした。とても美味しい鉄板焼でした。

★嘉門
 所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル東京 本館17階
 電話:03-3539-8116
 品代:テタンジェ ブリュ レゼルヴ<グラス>2,310円、桔梗門10,000円、嘉門ランチ(和牛ロースステーキ)10,000円、バローロ<グラス>2,200円、別途サービス料

謹賀新年

2021年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます
皆さま 輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます

「千代田グルメ遺産」管理者


「ミシュランガイド東京2021」に掲載された千代田区内の店

2020年12月10日 | その他
【令和2年12月10日発売 ミシュランガイド 東京2021】
  3つ星:そのために旅行する価値のある卓越した料理
  2つ星:遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
  1つ星:近くに訪れたら行く価値のある優れた料理
  ビブグルマン:価格以上の満足感が得られる料理(6,000円以下)


<三つ星>
  龍吟<日本料理>千代田区有楽町1-1-2ミッドタウン日比谷

<二つ星>
  紀尾井町 福田家<日本料理>千代田区紀尾井町1-13
    (※ただしリンク先は移転前の福田家)

<一つ星>
  サンパウ<スペイン料理>千代田区平河町2-16-15ザ・キタノホテル
  レ セゾン<フランス料理>千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル本館
  トゥールダルジャン<フランス料理>千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニ
  中国飯店 琥珀宮<中国料理>千代田区丸の内1-1-1パレスホテル
  いし橋<すき焼>千代田区外神田3-6-8
  シェ オリビエ<フランス料理>千代田区九段南4-1-10
  アルテレーゴ<イタリア料理>千代田区神田神保町2-2-32
  赤坂 桃の木<中国料理>千代田区紀尾井町 1-3紀尾井テラス 3F
  エステール<フランス料理>千代田区丸の内 1-1-1 パレスホテル 6F【New!】

<ビブグルマン>
  ポンチ軒<とんかつ>千代田区神田小川町2-8
  共栄堂<カレー>千代田区神田神保町1-6
  西洋料理 七條<洋食>千代田区内神田1-15-7
  鳥つね 自然洞<鳥料理>千代田区外神田5-5-2
  眠庵<蕎麦>千代田区神田須田町1-16-4
  丸五<とんかつ>千代田区外神田1-8-14
  錦福 香港美食<中華料理>千代田区九段北1-9-12
  餃子の店 おけ以<餃子>千代田区富士見2-12-16
  桃の実 水道橋店<カレー>千代田区神田三崎町 1-1-14【New!】
  神保町 黒須<ラーメン>千代田区神田神保町 3-1-19【New!】
  ビストロべっぴん舎<カレー>千代田区神田小川町 3-10-1駿台ビル 2F【New!】
  丸山吉平<とんかつ>千代田区神田富山町 29【New!】