goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

ファリーヌキムラヤ(飯田橋)の「ラウンド食パン<チーズ・金時・メープル>」

2008年05月31日 | 喫茶・パン・サンド
【5月31日調査(テイクアウト)・登録】
 前回この店で購入したラウンド食パン<プリン>が実に美味でしたので、他のテイストにもトライしました。
 《前回のこの店の調査・登録:ラウンド食パン<プリン>


 ラウンド食パンは生クリームを使ったふわふわの柔らか食パンです。本日いただいたのは、まず<チーズ>味です。食感は前回同様に実に柔らかく好感触で、チーズのサッパリした風味が飽きのこない安定的な味を創り出しています。



 次に<金時>味です。和のテイストが洋のテイストに上手く溶け込んだ一品です。



 最後に<メープル>味です。キャラメルのようなメープルの香り豊かで濃厚な風味が生地に絶妙に溶け込み、前回の<プリン>味に匹敵する美味を醸し出しています



★ファリーヌキムラヤ
  所在:千代田区飯田橋2-9-5キムラヤビル
  電話:03(3264)4180
  品代:ラウンド食パン<チーズ><金時><メープル>1/2サイズ各220円

ファリーヌキムラヤ(飯田橋)の「ラウンド食パン<プリン>」

2008年05月31日 | 喫茶・パン・サンド
【5月28日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は銀座木村屋からの暖簾分けで明治38年に創業した老舗で、いつも横道を挟んだ向かいの工場から焼き立てのパンが次々に運ばれてきています。

 ラウンド食パンは生クリームを使ったふわふわの柔らか食パンです。本日いただいたのは<プリン>味です。食感は実に柔らかく好感触で、さらにプリンの香り豊かで濃厚な風味が生地に絶妙に溶け込み、絶賛に値する美味を醸し出しています



★ファリーヌキムラヤ
  所在:千代田区飯田橋2-9-5キムラヤビル
  電話:03(3264)4180
  品代:ラウンド食パン<プリン>1/2サイズ220円

ポール・ボキューズ・ベーカリー(丸の内)の「オレンジボート」「パンド・ピザ」等

2008年03月02日 | 喫茶・パン・サンド
【3月2日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は、フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズの名を冠したベーカリーショップです。


 「オレンジボート」は、オレンジジャムを巻き込んだとても大きなソフトロールで、CPに優れた一品です。


 「パンド・ピザ」は、パンドミーの生地を使ったピザです。


 「ブリオッシュ・メロン」は、バター・卵・ミルクを贅沢に使ったブリオッシュ生地をビス生地で包み込んでいます。


 「ミルクレーズン ハーフ」は、バター風味のレーズンが入ったパンです。


 「セサミ・ベーコン」は、胡麻を練り込んだ生地にベーコンとチーズが練りこまれています。胡麻の風味とベーコンの味わいが絶妙にマッチした逸品です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


★ポール・ボキューズ・ベーカリー 大丸東京店
  所在:千代田区丸の内1-9-1大丸東京店地下1階
  電話:03(3212)8011
  品代:オレンジボート294円、パンド・ピザ294円、ブリオッシュ・メロン242円、
     ミルクレーズンハーフ131円、セサミ・ベーコン189円

edo bakery(飯田橋)の「モーンプルンダー」「ジンジャブル」「バトネ」等

2008年01月14日 | 喫茶・パン・サンド
【1月14日調査(テイクアウト)・登録】
 この店はホテル内にあるベーカリーで、いつも焼きたてのオリジナルブレッドがいただけます。
 《前回のこの店の調査・登録:桜あんぱん、カレーパン、パン・オ・レザン

 「モーンプルンダー」は、黒けしの実のペーストを巻き込んだパンです。


 「ジンジャブル」は生姜の風味が効いたパンです。


 「バトネ」は、コンガリ味で、バリバリと固めのため、パンというよりは煎餅のような食感があります。


 「イチゴ&マンゴーサンド」


★edo bakery
  所在:千代田区飯田橋3-10-8ホテルメトロポリタンエドモント内
  電話:03(3237)1111
  品代:モーンプルンダー136円、ジンジャブル170円、バトネ150円、
     イチゴ&マンゴーサンド280円

ハナコウジ(麹町)の「ミルキーママ」「レーズンブール」「代官山カレーパン」「ボングーカマンベール」等

2008年01月03日 | 喫茶・パン・サンド
 こちらの店は平成25年8月31日をもって閉店しました。そのあとにル・グルニエ・ア・パンが開店しました。

【平成20年1月3日 調査・登録】
 こちらの店は、フランス菓子・パン・フランス料理で有名な代官山のシェ・リュイの姉妹店です。
 《前回のこの店の調査・登録:スイートポテト


 こちらのパンはいずれもシッカリとした基礎に基づき、その上で創作的に作られた意欲を感じる仕上がりとなっています。
 これは「ミルキーママ」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 レーズンがたっぷりと入った「レーズンブール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 ピリっと辛い「代官山カレーパン 辛口カレー」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 シットリとした生地にカマンベールチーズのペーストが包み込まれた「ボングーカマンベール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 生地にメイプルシロップを練り込まれ、ナッツシナモンシュガーがトッピングされた「メイプルナッツ」です。


 口溶けのよい滑らかなチョコレートがパイ生地で包み込まれた「ショソン ショコラ」です。濃厚なチョコとパイ生地の食感の組み合わせが最高です


★ハナコウジ
 所在:千代田区麹町1-8-8
 電話:03(3263)0184
 品代:ミルキーママ210円、レーズンブール210円、代官山カレーパン168円、ボングーカマンベール189円、メイプルナッツ199円、ショソンショコラ284円

BOULANGERIE A(三番町)の「カマンベール」「パイ包みキーマカレー」「マルゲリータ」等

2007年12月08日 | 喫茶・パン・サンド
【12月8日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は、雑誌や本でもしばしば取り上げられる実力派のパン屋で、大妻女子大学のそばに所在しています。
 《前回のこの店の調査・登録:クランベリー&クルミ、ブールオフリュイ、クロワッサン等

 「カマンベール」は、葡萄酵母のカンパーニュの生地にカマンベールチーズが混ぜ込まれたもので、風味・味わいとも秀逸のパンです


 「パイ包みキーマカレー」は、パイ生地の中に挽肉のキーマカレーがタップリ包み込まれています。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「マルゲリータ」は、トマトとフレッシュバジルが載っています。


 「ソフトフランス」は、フランスパンの生地を柔らかく焼き上げたものです。バターや牛乳は一切使われていません。


 「レーズン」は、牛乳タップリの柔らかな生地にレーズンがたくさん練り込まれています。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


★BOULANGERIE A(ブーランジェリー アー)
  所在:千代田区三番町7-1
  電話:03(3230)8484
  品代:カマンベール180円、パイ包みキーマカレー200円、マルゲリータ220円、
     ソフトフランス80円、レーズン100円

PG Cafe Paris(丸の内)の「パン」

2007年11月25日 | 喫茶・パン・サンド
【11月25日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は、新丸ビルのメインエントランス横にあり、フランスの3つ星シェフであるピエール・ガニェール氏がプロデュースしたカフェとして有名です。


 「プチ クロワッサン オ ザマンド」はクロワッサンにシロップで香りをつけてアーモンドクリームを挟んで焼き上げたものです。食感や風味が感動ものです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 左は「プチ デリス ペカン」でピーカンナッツとホワイトチョコが入ったシナモン風味のパンです。右は「プチ パン オ ノワ」でクルミがタップリ練りこまれたパンです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 左は「プチ イチジクのパン」でドライイチジクが練りこまれたパンです。右は「プチ さつまいものパン」でさつまいものペーストが練りこまれたパンです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


★PG Cafe Paris
  所在:千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング1階
  電話:03(5224)3455
  品代:プチ クロワッサン オ ザマンド180円、プチ デリス ペカン160円、
     プチ パン オ ノワ150円、プチ イチジクのパン150円、
     プチ さつまいものパン150円

BURDIGALA EXPRESS(丸の内)の「パン」

2007年11月10日 | 喫茶・パン・サンド
【11月10日調査(テイクアウト)・登録】
 「BURDIGALA」はラテン語で「ボルドー」という意味で、フランスを中心としたヨーロッパの食文化提案を東京駅で再現しようという意気込みから店名が付けられたようです。天然酵母を使用したパンや田舎パン、サンドイッチ、デニッシュなどが楽しめます。


 「トマト・フロマージュ」は、完熟トマトジュースを練り込んだ生地にセミドライトマトとベーコンを加え、パルミジャーノチーズでトッピングしたものです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「ブノワトン・オ・ポンム」は、ライ麦入りのコクのある生地にカルヴァドスでマリネしたドライアップルとカレンズをぎっしり練り込んだカンパーニュです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「カヌレ・ド・ボルドー」は、フランスのボルドー修道院で古くから作られてきた伝統菓子です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「パン・オ・シュクレ」は、発酵バターの香り高い生地に、自然な甘みの甜菜糖を練り込んだシンプルなパンです。


★BURDIGALA EXPRESS
  所在:千代田区丸の内1-9-1JR東京駅構内地下1階
  電話:03(3211)5677
  品代:トマト・フロマージュ180円、ブノワトン・オ・ポンム210円、
     カヌレ・ド・ボルドー210円、パン・オ・シュクレ180円

BOULANGERIE A(三番町)の「クランベリー&クルミ」「ブールオフリュイ」「クロワッサン」等

2007年07月16日 | 喫茶・パン・サンド
【7月16日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は、雑誌や本でもしばしば取り上げられる実力派のパン屋で、大妻女子大学のそばに所在しています。


 上左は「クランベリー&クルミ」でクランベリーのほんのりした甘みとクルミの食感がグーです。上右は「ブールオフリュイ」でオレンジなどの様々なドライフルーツとモチモチのパン生地との絶妙なハーモニーが最高です。下は「クロワッサン」で甘さ控えめに仕上がっています。


 左は粒あんがたっぷりと入った「あんぱん」で、右は牛乳たっぷりの生地を四角く焼き上げた「パヴェ」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「チョコバナナ」はチョコレートの入ったクロワッサンにバナナとアーモンドのペーストを載せて焼き上げられています。チョコの風味とバナナのヌメっとした食感、アーモンドのカリっとした食感が醸し出す絶妙なハーモニーが最高です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)


 「スパイシーカレー」は油で揚げていないので、しつこくなくヘルシーです。使われているカレーは本格的でとてもスパイシーです。(画像をクリックすると断面をご覧になれます) 


★BOULANGERIE A(ブーランジェリー アー)
  所在:千代田区三番町7-1
  電話:03(3230)8484
  品代:クランベリー&クルミ180円、ブールオフリュイ150円、クロワッサン170円、
     あんぱん150円、パヴェ80円、チョコバナナ200円、スパイシーカレー230円

さくらベーカリー(九段南)の「パン」

2007年06月16日 | 喫茶・パン・サンド
【6月16日調査(テイクアウト)・登録】
 この店は、本年5月7日の千代田区役所の新庁舎オープンにあわせて開店しました。同じフロアにあるパン工房で作られた焼き立ての美味しいパンをいただくことができます。パン工房・パンショップは障害のある方が共に働く障害者就労支援の場ともなっています。


 左手前「モッチーズ」、右手前「リンゴパイ」、奥「フレンチトースト」
 「リンゴパイ」は焼き立てでパイ生地がサクサクでとても美味でした。


 「なすとハムのピザトースト」


 「マフィン(チョコ)」


★さくらベーカリー
  所在:千代田区九段南1-2-1千代田区役所・九段第3合同庁舎1階
  品代:モッチーズ50円、リンゴパイ150円、フレンチトースト100円、なすとハムの
     ピザトースト180円、マフィン(チョコ)150円