goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

麻布十番モンタボー(神田淡路町)の「サフジュ」「栗ワッサン」「カレーソーセージ」等

2014年11月03日 | 喫茶・パン・サンド
【平成26年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「麻布十番モンタボー」は、港区麻布十番に本拠を構えるベーカリーショップです。焼き立て・味・手作りにこだわり、パンづくりのすべての工程(仕込みから焼成まで)を店舗内で行う「オールスクラッチ方式」を採り入れています。また、天然素材にもこだわり、「塩」はきれいな海水として有名な長崎五島灘の海水からできたミネラル分の豊富な天然塩を使用し、「小麦粉」は国内産からフランス産まで最高級厳選小麦を吟味し、「砂糖」は南国の太陽を浴びて育ったマイルドで自然なコクと香りが特徴の奄美諸島産きび砂糖を使用しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:タルタルキャベツとベーコンの包み焼き・昭和の懐かしカレーパン・ブリティッシュクリームチーズ・湯ごね明太子


 こちらは新発売の「サフジュ」です。「サクッ」「フワッ」「ジュワ」という3つの食感が楽しめる不思議な食事パンです。



 こちらは「栗ワッサン」です。コーヒー味のクロワッサンの中にゴロゴロの栗と餡が包まれており、いがぐりのような外観です。



 こちらは「カレーソーセージ」です。カレー生地でソーセージとマヨネーズが包みこまれています。カレーの風味とソーセージとの相性が抜群です



 こちらは「ダブルチョコレート」です。フワフワの口どけの良い手作りドーナッツに板チョコが散りばめられています。



 こちらの店のパンは何をいただいても美味です。ごちそうさまでした。

★麻布十番モンタボー 東京ワテラスモール店
  所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスアネックス1階
  電話:03-5577-5905
  品代:サフジュ151円、栗ワッサン205円、カレーソーセージ205円、ダブルチョコレート172円

麻布十番モンタボー(神田淡路町)の「タルタルキャベツとベーコンの包み焼き」「湯ごね明太子」等

2014年09月23日 | 喫茶・パン・サンド
【平成26年9月某日 調査・登録】
 こちらの店「麻布十番モンタボー」は、港区麻布十番に本拠を構えるベーカリーショップです。焼き立て・味・手作りにこだわり、パンづくりのすべての工程(仕込みから焼成まで)を店舗内で行う「オールスクラッチ方式」を採り入れています。また、天然素材にもこだわり、「塩」はきれいな海水として有名な長崎五島灘の海水からできたミネラル分の豊富な天然塩を使用し、「小麦粉」は国内産からフランス産まで最高級厳選小麦を吟味し、「砂糖」は南国の太陽を浴びて育ったマイルドで自然なコクと香りが特徴の奄美諸島産きび砂糖を使用しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:れもん牛乳パン・じゃがいも包み焼き・玉ねぎモロコシ・インド風キーマカレーナン


 こちらは「タルタルキャベツとベーコンの包み焼き」です。タルタルソースで和えたキャベツとベーコンが包み込まれています。優しい味わいが実に美味です



 こちらは「昭和の懐かしカレーパン」です。隠し味にウースターソースが使われています。



 こちらは「ブリティッシュクリームチーズ」です。特製クリームチーズがたっぷり使われています。少し甘味があって薫り高く、美味しく仕上がっています



 こちらは「湯ごね明太子」です。ライ麦を10%配合した湯ごね生地で作ったパンに特製の明太子ソースが使われています。



 こちらの店でよくパンを購入しますがいずれも美味でハズレがありません。本日もごちそうさまでした。

★麻布十番モンタボー 東京ワテラスモール店
  所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスアネックス1階
  電話:03-5577-5905
  品代:タルタルキャベツとベーコンの包み焼き172円、昭和の懐かしカレーパン194円、
     ブリティッシュクリームチーズ194円、湯ごね明太子194円

ブランジェ浅野屋(丸の内)の「メープルウォールナッツ」「トマト&モッツァレラ」等

2014年05月04日 | 喫茶・パン・サンド
【平成26年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「ブランジェ浅野屋」は、軽井沢に本店を構える老舗ベーカリーです。ルーツは昭和8年に現在の千代田区麹町に開店した「浅野商店」だそうです。


 こちらは「メープルウォールナッツ」です。メープルの香りとパン生地の食感が秀逸です。


 こちらは「ミルクカスタードデニッシュ」です。濃厚なカスタードが美味です


 こちらは「トマト&モッツァレラ」です。トマトの酸味とモッツァレラの食感のコラボが秀逸です


 こちらは「グレーズカスタードドーナッツ」です。ドーナッツの間にカスタードが入っています。


 ごちそうさまでした。

★ブランジェ浅野屋 グランスタ店
  所在:千代田区丸の内1-9-1JR東京駅構内地下1階グンランスタ
  電話:03-3211-5640
  品代:メープルウォールナッツ280円、ミルクカスタードデニッシュ248円、トマト&モッツァレラ194円、
     グレーズカスタードドーナッツ194円

三井製パン舗(外神田)の「神臺あんぱん」「ココアブレッド」

2014年03月29日 | 喫茶・パン・サンド
【平成26年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「三井製パン舗」は江戸の風情が残る神田明神下にあるベーカリーショップです。


 こちらの「神臺あんぱん」は、ニッキ入りの有機餡子が使われた懐かしい味のするあんぱんです。



 こちらの「ココアブレッド」は、ほんのりビターな味わいのふんわりパンです。



★三井製パン舗
  所在:千代田区外神田2-8-2
  電話:03-6206-8565
  品代:神臺あんぱん350円、ココアブレッド(ハーフ)400円

麻布十番モンタボー(神田淡路町)の「れもん牛乳パン」「じゃがいも包み焼き」「玉ねぎモロコシ」等

2013年06月22日 | 喫茶・パン・サンド
【平成25年6月某日 調査・登録】
 こちらの店「麻布十番モンタボー」は、港区麻布十番に本拠を構えるベーカリーショップです。焼き立て・味・手作りにこだわり、パンづくりのすべての工程(仕込みから焼成まで)を店舗内で行う「オールスクラッチ方式」を採り入れています。
 また、天然素材にもこだわり、「塩」はきれいな海水として有名な長崎五島灘の海水からできたミネラル分の豊富な天然塩を使用し、「小麦粉」は国内産からフランス産まで最高級厳選小麦を吟味し、「砂糖」は南国の太陽を浴びて育ったマイルドで自然なコクと香りが特徴の奄美諸島産きび砂糖を使用しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:メープルアーモンド、ごまごまチーズ、昭和の懐かしカレーパン、特製パンプティング、シナモンレーズンパン、フレッシュトマトのフォカッチャ、とろりんクリームパン生カスタード


 「れもん牛乳パン」は期間限定の商品で、シチリア産レモン果汁が使用された生地に、蜂蜜・レモンピールが入っています。初夏にピッタリの口当たりの爽やかな味わいです


 「じゃがいも包み焼き」は、男爵いもとベーコンをまるごと包み、胡椒を効かせて焼き上げられたボリューム満点のパンです。



 「玉ねぎモロコシ」は、玉ねぎとトウモロコシの旨味・甘味がギュっと詰め込まれた飽きのこない素朴な味わいのパンです。


 「インド風キーマカレーナン」は、牛と豚の合い挽き肉に、トマトを効かせて仕上げたキーマカレーが包まれています。



★麻布十番モンタボー 東京ワテラスモール店
  所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスアネックス1階
  電話:03-5577-5905
  品代:れもん牛乳パン420円、じゃがいも包み焼き189円、玉ねぎモロコシ157円、インド風キーマカレーナン231円

Rond-Point(丸の内)の「どんたくカレー」「福岡・笹栗の地蔵豆腐ぱん」「ソフト・フランス」等

2013年05月18日 | 喫茶・パン・サンド
【平成25年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「Rond-Point(ロンポワン)」は、昭和41(1966)年に博多でオープンした石釜パンと欧風菓子の店です。パンは九州の素材を使用した物を多く取り揃え、菓子は焼菓子を中心に季節のタルトやパイが用意されています。


 こちらは「マンハッタンドーナッツ」です。ビスケット地とシナモンシュガーのドーナッツです。


 こちらは「カフェオレ」です。カフェオレ風味のクリームが入っています。



 こちらは「どんたくカレー」です。ベーコン入りのカレーパンですが、風味・食感ともに実に美味です



 こちらは「福岡・笹栗の地蔵豆腐ぱん」です。生地に豆腐を練り込んだしっとりとしたヘルシーなパンです。



 こちらは「ソフト・フランス(ハーフ)」です。こちらの店イチオシのとても柔らかでほんのり甘いパンです。



★Rond-Point
  所在:千代田区丸の内2-7-2 KITTE地下1階
  電話:03-6256-0858
  品代:マンハッタンドーナッツ168円、カフェオレ168円、どんたくカレー252円、福岡・笹栗の地蔵豆腐ぱん168円、
     ソフト・フランス(ハーフ)525円

麻布十番モンタボー(神田淡路町)の「メープルアーモンド」「とろりんクリームパン生カスタード」等

2013年04月14日 | 喫茶・パン・サンド
【平成25年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「麻布十番モンタボー」は、港区麻布十番に本拠を構えるベーカリーショップです。焼き立て・味・手作りにこだわり、パンづくりのすべての工程(仕込みから焼成まで)を店舗内で行う「オールスクラッチ方式」を採り入れています。
 また、天然素材にもこだわり、「塩」はきれいな海水として有名な長崎五島灘の海水からできたミネラル分の豊富な天然塩を使用し、「小麦粉」は国内産からフランス産まで最高級厳選小麦を吟味し、「砂糖」は南国の太陽を浴びて育ったマイルドで自然なコクと香りが特徴の奄美諸島産きび砂糖を使用しています。
 《前回のこちらの店の調査・登録:北海道牛乳パン、ふんわりとろけるチーズフォンデュ、4種のナッツショコラデニッシュ、職人のこだわりメロンパン、なすのボロネーゼピザ、バナナ・クロッカン、匠十勝こしあんぱん


 こちらは「メープルアーモンド」です。メープルの優しい甘さとヌチャっとした食感が最高です


 こちらは「ごまごまチーズ」です。ごまとチーズの相性が抜群です。


 こちらは「昭和の懐かしカレーパン」です。野菜がゴロゴロとした甘めのカレーパンです。



 こちらは「特製パンプティング」です。特製フレンチ液にたっぷりと浸され、甘い蜜が掛けられています。


 こちらは「シナモンレーズンパン」です。シナモンクリームとレーズンが生地に巻き込まれ、表面にたっぷりチーズクリームが塗られています。


 こちらは「フレッシュトマトのフォカッチャ」です。程よいトマトの酸味が美味です。


 こちらは「とろりんクリームパン生カスタード」です。ホイップクリームを混ぜたカスタードクリームがたっぷりと入っており、濃厚な味わいが実に美味です




★麻布十番モンタボー 東京ワテラスモール店
  所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスアネックス1階
  電話:03-5577-5905
  品代:メープルアーモンド168円、ごまごまチーズ157円、昭和の懐かしカレーパン178円、特製パンプティング199円、
     シナモンレーズンパン168円、フレッシュトマトのフォカッチャ168円、とろりんクリームパン生カスタード189円

麻布十番モンタボー(神田淡路町)の「北海道牛乳パン」「ふんわりとろけるチーズフォンデュ」等

2013年03月30日 | 喫茶・パン・サンド
【平成25年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「麻布十番モンタボー」は、港区麻布十番に本拠を構えるベーカリーショップで、平成25年3月29日に東京ワテラスモール店をオープンしました。焼き立て・味・手作りにこだわり、パンづくりのすべての工程(仕込みから焼成まで)を店舗内で行う「オールスクラッチ方式」を採り入れています。
 また、天然素材にもこだわり、「塩」はきれいな海水として有名な長崎五島灘の海水からできたミネラル分の豊富な天然塩を使用し、「小麦粉」は国内産からフランス産まで最高級厳選小麦を吟味し、「砂糖」は南国の太陽を浴びて育ったマイルドで自然なコクと香りが特徴の奄美諸島産きび砂糖を使用しています。



 こちらの「北海道牛乳パン」はこちらの店一番の人気商品で、菓子パンでは日本初の「モンドセレクション」を受賞した逸品です。ひとくち口に入れると「ふわ~っ」と広がるミルクの風味とシットリとした食感が特徴です



 こちらは「ふんわりとろけるチーズフォンデュ」です。温めていただくとフンワリとした生地から蕩けるようなチーズが出てきます。食感とチーズの風味のコラボレーションが最高です



 こちらは「4種のナッツ ショコラデニッシュ」です。チョコクロワッサン生地にカスタードとキャラメルに絡めた4種のナッツがトッピングされています。これもまた食感と風味が秀逸です



 こちらは「職人のこだわりメロンパン」です。美味しさの秘密はレモン皮のすり下ろしとアーモンドプードルを入れてあるところのようです。


 こちらは「なすのボロネーゼピザ」です。ふわふわした生地にミートソース・茄子・完熟トマトがトッピングされたピザ風味のパンです。


 こちらは「バナナ・クロッカン」です。おなじみのクロッカンの食感に加え、ローストしたクルミとバナナの香ばしさが光る逸品です



 こちらは「匠十勝こしあんぱん」です。北海道十勝産の小豆を丁寧に裏ごしした口とけの良い薄紫色のこしあんが包まれています。



★麻布十番モンタボー 東京ワテラスモール店
  所在:千代田区神田淡路町2-105ワテラスアネックス1階
  電話:03-5577-5905
  品代:北海道牛乳パン367円、ふんわりとろけるチーズフォンデュ220円、4種のナッツ ショコラデニッシュ262円、
     職人のこだわりメロンパン168円、なすのボロネーゼピザ220円、バナナ・クロッカン210円、匠十勝こしあんぱん105円

ORIGAMI(永田町)の「ブリオッシュ・クレーム」

2013年03月02日 | 喫茶・パン・サンド
【平成25年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「ORIGAMI」は、「ザ・キャピトルホテル東急」内にあるダイニング「ORIGAMI」系列のペストリーブティックで地下2階にあります。


 「ブリオッシュ・クレーム」は何と箱入りのクリームパンです。良質なバターとこだわりの卵をふんだんに使ったほのかに甘いブリオッシュ生地で、最高級タヒチ産バニラが香るデザート仕立てのクリームをたっぷりと包んでいます。杏仁豆腐のような香りも漂い、不思議で高級感あふれる味わいです。





★ORIGAMI
  所在:千代田区永田町2-10-3東急キャピトルタワー地下2階
  電話:03-3503-0208
  品代:ブリオッシュ・クレーム420円

東京あんぱん豆一豆(丸の内)の「豆褒美」「東京レンガぱん」

2012年12月27日 | 喫茶・パン・サンド
【平成24年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「東京あんぱん豆一豆(まめいちず)」は、東京駅サウスコート内の「エキュート東京」に開店した「あんぱん」の専門店です。大変人気のある店のひとつで行列が絶えません。


 こちらの店の看板商品「豆褒美」は、中の餡が大納言とつぶあんの2層構造になっているのが特徴です。主要原材料は国産にこだわり、生地も風味も豊かで、粒あんの仄かな甘さと、はち切れんばかりに詰まった大納言のひと粒ひと粒が独特の食感を醸し出しています




 そして、マスコミ等で今ホットな話題になっているのがコチラ「東京レンガぱん」です。東京駅丸の内駅舎の象徴である赤レンガをモチーフにした四角いあんぱんです。上部に「東京駅」の焼き印が押されています。中は北海道産の赤練あんと、とろ~りとしたカスタードホイップクリームの2層構造になっています。餡とクリームの相性が抜群です




★東京あんぱん豆一豆 エキュート東京店
所在:千代田区丸の内1-9-1JR東日本 東京駅構内1階
電話:03-3211-9051
品代:豆褒美250円、東京レンガぱん250円