ミステリーもいいね

 

 

5月22日 月曜日。

定休日の休日の朝の9時半、息子の激推しミステリー 『 十角館の殺人 』読了。

なかなかヨカッタ。

ミステリーは今までほとんど読んでいないジャンルですが、

この 『 十角館の殺人 』 は、去年の12月に地域の書店でふと手に取り、帯の

コピーに惹かれて息子へのクリスマスプレゼントに選んだ一冊でした。

自分じゃ読まないけど、あまりに面白そうな気を引くコピーだったし、エンター

テイメント性が高くて一気読みしてしまいそうなミステリーは、普段からあまり

本を読まない ( 本人曰く、読書の時間がつくれない!そうです ) 男子高校生

へのクリスマスプレゼントにぴったりかな~って思って。

 

『 十角館の殺人 』 は、初刷が1987年。1991年に文庫化されて以来、

2007年までに50刷、同年に新装改訂版の第一刷が刊行され、2022

9月に新装改訂版第85刷ということで、ミステリー界の大ロングセラーですね。

 

舞台は四方を断崖絶壁で囲まれた小さな無人島に建つ正十角形の館、そして

時は1986年、大分県O市にあるK**大学のミステリー研究会のメンバー

7人がこの奇妙な館にて次々と殺されていって・・・!!!というものですが、

私の感想の第一、それは 「 懐かしい! 」 でありました。

” ミステリ史上に残る大トリック! ” を読んでの感想にして 「 懐かしい 」 って

どうなの?とは思うのですが、80年代の大学生、大学のミステリー研究会、

メンバー同士の描写、会話・・・それは私の学生時代と丸かぶりなのです。

ぼろっちいサークル棟の部室や、その狭い部室に充満する煙草の煙、懐かしい!

登場するミステリー研究会のメンバー達は男女みな喫煙者です。ひっきりなしに

タバコ吸っているの。今じゃ考えられないのですが、当時はそうでした、懐かしい!

私はタバコ嫌いで吸いませんでしたが、当時の大学生は、学生たる者・吸って&呑ん

一人前!みたいなところがありました。そして、新入生歓迎コンパとかなんとか

で宴会をしては、下級生に無理矢理お酒飲ませて急性アルコール中毒死という

悲惨な事件が問題になり始めていた頃・・・そうでした・・・・

さらに。サブカルチャーなど趣味の特定領域にて愛好者同士がお互い相手のことを

「 おたく 」( 例:「 ねえ、おたくさぁ、あの作品観た? 」 ) と呼びかけるの。

これが現在に至るオタクの始まり、と記憶してます・・80年代・・懐かしい!

そのような淡いノスタルジーとともに読み進んだ、懐かしさ一杯のミステリー作品

でありました。

 

帯のコピーに偽りなし。

” たった一行 ” で世界が変わる衝撃体験をしたくて、途中からは一気読み。

この歳で読むと、結構ツッコミどころはありますが、ミステリーの醍醐味の前には

そんなことどうでもいいのです。

 

たまにはこのような謎解きエンターテイメントの刺激もいいものです。

80年代に青春時代を過ごした50代以上のみなさまにもオススメです・笑

 

 

明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。

ここパスキューの正面の大窓から、目の前の通りの街路樹の銀杏の樹の萌えいずる

新緑と木漏れ日が目に映り、なんとも癒やされる眺めです。

この季節は、咲き誇る花々も素敵ですが、木々の緑のグラデーションに感動します。

目にもこころにも、体の隅々までも、自然からのエネルギーを染み渡らせたいです

よね。お天気の良い日には、外に出てちょっと歩きましょうか。

5月、6月はお散歩が似合います。

 

明日もこんがりと焼けた丸いパンを山盛りにして、みなさまのご来店を

お待ちしております!!

 

 

グラハム粉の丸いプチパン

1個 150yen

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

5年が経って

 

今年の5月3日で丸5年。

ここ大通西17丁目に引っ越してきて、5年が経ちました。

2018年5月3日( 木・祝 )12:00pm 、新しい店舗での営業が始まった

のでした。早いですねえ、5年かぁ。

翌19年には、胆振東部地震がありました。

2020年~2021年~2022年、コロナ騒動勃発でした。

気がつくと、世の中はいろいろと変化し、生活スタイルも、街も、5年前とは随分

違うようですが、外のダイナミックな変化の流れや喧噪をなんとなく感じつつも、

また、なんとなく知りつつも、なぜだかこの地域、この店舗で過ごしていると、

静かで穏やかなんです。不思議なほど。

店の正面の大きなウィンドウから、

ゆったりと愛犬と散歩を楽しむ人々や、

たぶんご近所のオフィスからランチの店に向かうスーツ姿の男性グループや、

保育園の幼児たちと保育師さん達や、

この界隈に点在する個性的なお店を巡っている人達、e.t.c. ・・・・

を眺めながら、

街路樹の銀杏の四季の変化にうっとりし、

差し込む光の変化を歓び、

ジャズとともに店内を整え、草花を生けて水を替えて、床を掃いて、

カウンターと入り口ドアのガラスを拭いて、

5年前と変わらずお客様をお迎えできることに

感謝の気持ちがしみじみと湧いてくるのでした。

 

ありがとうございます。

そして、

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。

このパン販売も、この場所に移ってきてからなので、5年目なのですね。

毎週金曜日だけ、パンは1種類だけ、というなんとも変わったパン屋さん

「 かんかん ベーカリー 」ですが、繰り返し買ってくださるお客様がいらっしゃる!

しかも増えている! 本当に嬉しいです!

明日も、こんがりと焼けた丸いパンを山盛りにして、みなさまのご来店を

お待ちしております!!

 

 

グラハム粉の丸いプチパン

1個 150yen

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2023年春のジャズライブありがとうございました! 2-2

( つづき )

一曲目「 ブルーモンク 」

モダンジャズにおいて唯一無二のユニークな名曲をいくつも生み出しているセロニアス

・モンク( p. )の代表曲中の代表曲といってもいいと思う名曲( 1955 )ですね。

思わず口ずさんでしまうような印象的テーマメロディなのですが、調子に乗っていると

肩すかしされるような、いたずら好きでつかみ所がないような男子、みたいな曲( どん

な例え? )。テンポ早くでも、のんびりとゆったりとでも、自由にできる、さすがは

モンク作っていう懐の深さ、昨夜はミディアムテンポで、テナー・ベース共にいい音で

滑り出しました。午前中のパラパラ雨の湿気が、ベースの音にいい方に影響したらしい。

 

二曲目「 ゴールデン イヤリングス 」

1947年の映画 『 ゴールデンイヤリングス 』 でマレーネ・デートリッヒが歌った

ビクター・ヤング作曲の主題歌、だそうですが、この曲といえば・・・の名演奏は、

レイ・ブライアント( p. )の1957年のアルバム『 RAY BRYANT TRIO 』 での同曲

だと思います。メランコリックなメロディ、寂寥感、淡々とした情緒、おすすめです!

 

三曲目「 マイ オールド フレーム 」

Frame = 炎。昔の恋を思い出す・・・という歌詞の1937年の古い曲ですが、

ジャズのスタンダード曲になっています。マイルスもロリンズも演ってました。

三曲目、後半に向かう前に少し歩調をゆるめるバラードです。テナーサックスの音が

本当によく語っていて、ゆったりと聴き入りました。

 

四曲目「 セントジェームス インファーマリー 」

重度のアルコール依存症患者が収容されるセントジェームス病院に、死んだ彼女に会い

に行く・・・という内容の、おそらく黒人の辛く切ない心情と状況を歌うマイナー曲

です。ソプラノサックスに持ち替えて。美しい音の泣ける演奏、そしてベースの低音が

こころの襞に沁みていって。ラストのブブブーン♪ の余韻が響いて。

 

五曲目「 タンヤ 」

昨夜のライブの締めは、ダークでミステリアスなムードが支配するかのような個性的

な「 タンヤ 」。ブルーノート 1964年録音のデクスター・ゴードン 『 One Fright-

-Up 』 収録の一曲目の恐ろしいほどの緊迫した名演奏でしか聴いたことがないから

たぶん特殊なチューンなのかも。

昨夜の大関・小林デュオ、オープニングからの快調な音を、最も聴かせていたと思い

ます。オリジナル盤では、ケニー・ドリューのピアノが奏で、この曲の主軸となって

繰り返される不穏なフレーズをベースの低音が弾きましたが、続くテナーの強度に

野太いふてぶてしいくらいの低音が加わり、タンヤの世界が創り出されました。

不穏、そうです、不穏感に充ち満ちた演奏でした。複雑に込み入ったソロ、小林さん

のベースの高低・強弱自在での超絶テクニックを持ってしてのタンヤの世界観の

表現に痺れました。テナー大関の選曲ですが、今回もよかった!

 

そして、みなさまの熱くてあたたかな拍手にお応えしてのアンコール曲は、

「 テンダリー 」。

1946年の曲です、聴いたことがある方も多かったのではないでしょうか。

テナーのソロで。ストレートで飾らないソロ演奏の音には、語りかけてくる何かが

たっぷりと表れるように感じます。目をつぶって聴いていると、あぁいいな、と

素朴な感動が湧いてくるんです。

優しく柔らかな、そしてテナーサックスらしい朴訥なテンダリー。

今宵の締めくくりでありました ( 満席御礼の店内に、熱演してのラスト演奏を

テナー本人はあまり覚えていないそう! )。

 

 

以上の6曲でございました。

初めてご参加くださったみなさま、いかがでしたか?

楽しんでいただけたでしょうか?

録音ではない生の音の迫力を感じ楽しんでくださったなら、もうこれ以上ありま

せん、嬉しいです!!

 

次回は、そろそろ暑いね、冷房いるね、の7月17日( 月・祝 ) です。

生演奏はクセになる、といいますよね( ホントよ~ )、

どうぞ次回もイイ音聴きにいらしてください。

 

一同、こころよりお待ち申し上げます!

ありがとうございました!!

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2023年 春のジャズライブ ありがとうございました! 2-1

 

朝のうちは、一瞬雨がパラパラきていましたが、その後は雨は止んで

曇り空 ( 時々お日様 ) 、風やや強く、の月曜日でした。

ずっと続いていた肌寒さが少しやわらいだようで、日中に会場設営の作業をしながら

ちょっとホッとしておりました。

いつものように、一週間のはじまりの月曜日の夜のジャズライブでありましたが、

大変たくさんのみなさまが足を運んでくださり、熱気に満ちた夜でした。

ご参加のみなさま、ありがとうございました!

椅子を追加することは今までほとんど無かったのですが、昨夜は椅子出しました~

3年振り、もとどおり日々を楽しむぞ!というような、軽やかなエネルギーがどんどん

拡がっていくのが何ともうれしいですよね!

 

では、昨夜の演奏曲をご紹介いたします。

 

・BLUE MONK

・GOLDEN EARRING

・MY OLD FRAME

・ST.JAMES INFIRMARY

・TANYA

・TENDERLY ( ENCORE )

 

以上のアンコール曲( たくさんの拍手に感謝! )を含めて6曲でした。

 

曲毎の詳細と昨夜の演奏風景など、

明日また続きを書きたいと思います・・・どうぞよろしくおねがいいたします。

急ぎ、本日はまずは御礼まで。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

15 x 15 cm の さざ波えくぼ

                       ↑ 写真は、数年前のものです

 

当店の定番に、「 大判コースター 」 という商品があります。

そうですねえ・・・かれこれ20年くらいずっとの定番商品です。

当店も、仕入れをして、届いた仕入れ品を並べて販売する、が基本なのです。

なのですが、

取引先各社がラインナップする美しく破綻のない完成品は、時流を取り入れ、機能性

に優れ、デザイン性も高く、店頭に並べて申し分なしだし、手に取る人々にとっても

とても魅力的、そんな優秀な品々が整然と並ぶ店内を眺めていて、ある日、不思議な

不満が湧いてきたのです。

ふと、そんな店内にさざ波を立てたい!と感じました。

えくぼのような凹み(?笑 )を。

えくぼのような人懐っこさ・・えくぼのような、こちらもつられて思わずニッコリ脱力

しちゃうような・・・そんな何かでさざ波を立てる、・・・

焼き物や金属やガラスのような固いものではなく、

ほっとするような柔らかいもの・・・・

それは例えば・・・布かしら?

だったら、

店の足踏みミシンで、中学校の家庭科レベルの直線縫いで、ちょっと自分で作れる?

閃きのきっかけは、今はもうないジャズクラブ ( 店名を『 ラッパかんかん 』 という )

のカウンターでコーヒーを頼むと、なみなみの熱いコーヒーの器を四つ折りのハンカ

に乗せて出してくれて、そのちょっと大きめサイズがなかなか良かったことを思いだし

たことでした。あの大きなサイズのコースターなんてどうかしら?

さっそくいろいろやってみて、最終的に決まったのが、15 x 15cm 。

少しクッション性と熱さを通しにくい厚みを持たせるための三枚重ねの、

そうでした、今に至る大判コースターが出来上がったのでした。

布を選び、裁断して、カタカタとミシンを踏んで縫い合わせ、くるりとひっくり返して

四つ角のツノを出して、最後に針と糸で手でまつり縫いをしてとじ合わせて完成。

 

店内にだいたい15~6柄の手作り大判コースターが並び、おすまししていた固い品々

のみなさんが、思わずつられてニッコリしているような、店内にイイ感じのさざ波が

生まれたように思います。

このコースター、鍋つかみになったり、花瓶やポットや小鍋敷きになったり、大活躍

してくれて、気軽な贈りものとしても大人気ものに成長しました。

何と言っても、私が最も愛するポイント・えくぼポイントは、

四つ角のツノ出しが、時にぴっとしていなくて丸みがあるコースターもいることと、

最後のまつり縫いで仕上げる、ぷくぷくデコボコしている数センチ部分です。

これが店内にどうしても必要に感じられた、フィジカルタッチ=えくぼ、なんだよなー

としみじみしてしまう。

 

20年の間に、うーんそうだなざっと勘定して1万数千枚は作っているな。

みなさまに愛されて約20年選手・大判コースター、

これからも、この ” えくぼちゃん ” をどうぞよろしく!!

 

 

明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。

連休が終わり、花盛りの札幌ですが、なんとも風が冷たくて、予想外の肌寒さです。

温かいスープと一緒に、ちぎって浸して召し上がれ。

小さめですが、むっちりと食べ応えのあるグラハム粉のパンです。

明日も、こんがりと焼けた丸いパンを山盛りにして、みなさまのご来店を

お待ちしております!!

 

グラハム粉の丸いプチパン

1個 150yen

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春のジャズライブのご案内

 

 

ゴールデンウィークが終わりましたね。

久しぶりの遠出、旅行、お里帰り、たっぷりと楽しまれたことでしょう。

地元で、近所で、家で、のんびりと過ごしたという方も、いかがでしたか?

パスキューにも連日、久しぶりに再会の遠方からのお客様が来てくださいました。

「 あ~~やっと来たよーっ!! 」

「 久しぶり!!お変わりありませんでしたか? 」

「  うれしい~~来たかったよ~~! 」

ドアが開く前に、硝子越しに目が合って、破顔一笑お互いに。

もう、思わずハグです、握手です、にこやかなお顔に会えただけでうれしいのでした。

限られた日数ですから、いくら連休といってもスケジュールはそれなりにおありで

よね、その中で当店にも忘れずに立ち寄ってくださること、感謝しかありません。

地元のお客様も沢山来てくださいました。

お天気の良い日ののんびりお散歩のご機嫌エネルギーは、私に伝播し、店内に拡がり、

終日そんなリラックスムードで満たされたパスキューアイランドでありました。

 

そして、今月のお楽しみは続きます。

日も長くなってきて、窓の外の街路樹のいちょうは、新緑が日に日に伸びて、

ものみな新たな皐月は5月、札幌の最高の季節を迎える5月、

ジャズライブのご案内を申し上げます。

 

      春のジャズライブのご案内

 

   日時   5月15日 ( 月 )

        開場 7:30pm~

        開演 8:00pm~

       ( 約50分ほどの演奏時間です )

 

        テナーサックス  大関 智也

        ベース      小林 浩樹

 

   参加費  1500円 ( ワイン、または お茶付き )

 

   場所   パスキューアイランド

        札幌市中央区大通西17丁目太田ビル1F

        tel / 011-215-9331

 

予約制ではありません。

ご都合が合えば、当日だって大丈夫。ふらりとご参加いただけます。

目の前で生み出される音、リズム、ノリ、演奏者の指の動きや息づかいまでも

丸ごと味わう、生演奏ならではのパワフルなジャズのひとときはなかなかに

楽しいですよー!

ちょっとした非日常を、ゴールデンウィークに続けてまたもう一度。

 

みなさまのご参加を、お待ちしております!!

 

 

 

     

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

善きひととき、善きお店

 

長い間の珈琲党ですが、最近、紅茶もなかなかいいな、と思うようになりました。

きっかけは、我が家のご近所喫茶店 『 喫茶・ゆにば~す 』 での紅茶です。

ガラスのポットにたっぷりと2杯分を、ダブルウォールのガラスのマグカップにて

ゆっくりと飲むこの紅茶がですねえ、クセがなくて飲みやすくて美味しいのです。

すーっと2杯飲めてしまう。

聞くと、セイロンティーだということでしたが、丁度の濃さ、程よい香りなんですよ。

ダブルウォールのちょっと変わったデザインでちょっと大きめのサイズの、透明ガラス

のマグカップでどうぞ、というスタイルも楽しい気がします。

メイプルシロップとクリームが、喫茶店らしい小さな小さなピッチャー ( わかります?

ミニチュアみたいな小さいヤツ )に入って、和風のお皿にて添えられます。

1杯目は何も加えずにストレートで飲み、2杯目はまずメイプルシロップを注ぎ、

すっきりとした甘味を味わってから、残り半分くらいでクリームを全部注いでミルク

ティー味わって、ああ美味しかった!と満足してポットが空になります。

珈琲も大変美味しいお店で、いつも珈琲をお願いしていたのですが、ふと、今日は違

飲み物をたのもうかな・・・と思いついての紅茶でしたが、ふわぁ~っと広がる

ような感じ、よりゆったりするような感じは紅茶ならではなのでしょうか。

 

正味40分くらいのものなのですが、私のお休み日の土曜か月曜日に、ご近所にある

喫茶店で一人ゆっくりする時間は何ともいいものですね。

ご近所にそういう店があることがまずありがたいことだし、そういう店が、外に向か

ってぜーんぜん宣伝・アピールしていないんだけれど、メニウもそんなに多くはない

んだけれど、体に優しい良い素材ということに細やかにこだわっていて、実に安心で

きる美味しさのお店なのだと、通ううちに判ってきたこと、

なんとまあありがたく嬉しいことでしょう。

先の紅茶の甘味にしても、砂糖ではなくメイプルシロップというのも、より自然の甘味

を・・・という選択でしょうし、ネパールカレー ( めちゃ美味しい ) は、13種類

のスパイスと玉葱とトマトで作っているし、きっとお米も、いろいろと試した上で選んだ

カレーとベストマッチのお米なのだと感じます。

料理、飲み物、全て有害物質を完全除去した浄水を使用。お水もスッキリと軽やかです。

まさにこれ隠れ家的、

涼やかな声の品の良いマダムがお一人でやっていらっしゃいます。

 

 

明日金曜日は、パスキューアイランド・パン販売の日。

この頃は、胡瓜が美味しいですね。

胡瓜を薄い輪切りでとんとんとんとんとカットして、蓋付きの容器に、

途中で塩をパラリと振りながら入れていきまして、冷蔵庫へ。

しばらくたつと、いい塩梅にしなしな輪切り胡瓜ができます。これをですね、

スライスしてトーストしてバタをのっけたグラハムパンにこんもりとのせて、パクリ!

あ、胡椒をガリリっとやってもいいですね、おすすめです。

 

明日もこんがりと焼けた丸いプチパンを山盛りにして、みなさまのご来店を

お待ちしております!!

 

 

グラハム粉の丸いプチパン

1個 150yen

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )