レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

『ウェルテル』の思いつき

2008-06-04 05:29:43 | ドイツ
 ハイネいうところの「いと麗しき五月」も過ぎた。
 講義は、春学期なので「春」「夏」という季節に注目して題材を選んでみている。春に絡んで『若きウェルテルの悩み』を先月採り上げた。いくつかの場面の抜粋を配布物にしたが、そのあと、雨が大降りの日にあたったので、この際だからと嵐の場面も加えた(まえに「あらし」をテーマにしたときにつくったプリントを引っ張り出して)。外が雷雨のときに、ロッテが「クロップシュトック!」と呟く。クロップシュトックは当時のドイツの若い読者に圧倒的な人気のあった詩人で、『春の祝祭』は、雷雨とそのあとの晴れやかさを敬虔さをこめてうたっている。だから上記のロッテの一言で、多感な青年男女が心を通じ合わせることができるという重要な場面になっている。
 ところでこの『ウェルテル』、婚約者のある令嬢ロッテに恋して自殺する話、といえばそのとおりなのだが、原題はDie Leiden des jungen Werters で、「悩」は複数形である。18世紀は市民の時代とはいえ、まだまだ残る貴族支配、その中で市民階級の青年がその身分社会の壁にぶつかっての挫折という要素もまたポイント。(%) ラストでウェルテルの机上にあった本『エミーリア・ガロッティ』も意味深長なのだった。G.E.レッシングの戯曲で、横暴な貴族の邪まな企みにより非業の死を遂げる娘の悲劇である。古来、「悲劇」の主人公は神々・王侯貴族であったが、この時代に「市民悲劇」と呼ばれるジャンルが出てきており、『エミーリア』もこれに属している。
 ウェルテルは、ある伯爵家を訪れるが、貴族しか出入りしてはならない場に知らずに入ってしまい、白い目で見られて屈辱を感じるという事件がある。この重大事件のあったのが3月15日であることは、かのBC44年にローマで起きた暗殺事件、世界史上屈指の運命の日、をもしかして意識しているのだろうか?--読み返しながら私はふと思った。単なる思いつきである。


%唐突ながら「うたかたの恋」、19世紀末のオーストリア皇太子ルドルフの心中事件はたびたび映画にもなっているけど、これまた、保守的な父皇帝と、リベラルな息子との政治的対立、帝国没落への危機意識が意味を持っており、ラブロマンスだけの話ではない。なんとなくそういう点で『ウェルテル』と連想が重なる。
 『ルドルフ ザ・ラスト・キス』、本だけ読んだ。ごく短い期間に、ルドルフだけでなく当時のウィーンにうごめく芸術家たちの群像も丹念に書かれていて、めくるめくパノラマという感じだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史上のコンビ・カップル 投票結果

2008-06-02 14:44:34 | 歴史
「センタク」で立てた「歴史上の名コンビ」「ベストカップル」の投票が5月で締め切られました。ご参加のみなさんありがとうございました。

「コンビ」は

1 上杉景勝と直江兼継 57票
2 藤原経清と安倍貞任 49票 -
3 近藤勇と土方歳三 27票 -
4 織田信長と羽柴秀吉 16票
5 アウグストゥスとアグリッパ 15票 -
6 伊達政宗と片倉小十郎 13票 -
7 孝明天皇と松平容保 12票 -
8 中大兄皇子と中臣鎌足 6票 -
9 孫策と周瑜公謹 4票 -
10 グリム兄弟 光武帝と馮異   清少納言と中宮定子 2票 -
以下、1票
    アルニムとブレンターノ
チェーザレ・ボルジアとドン・ミケロット 劉備玄徳と諸葛亮孔明


「カップル」は

1 前田利家とまつ 25票
2 アダムとイブ 21票
3 織田信長と森蘭丸 . 16票 -
4 アウグストゥスとリウィア 15票
5 小早川隆景と問田の方 9票 -
6 坂本龍馬とおりょう 8票 -
7 足利義政と日野富子 5票
8 源頼朝と北条政子 . 義経と静御前 4票 -
10 マリアとヨセフ 光武帝と皇后陰麗華 木下藤吉郎とねね
武田信玄と三条夫人 武田信玄と高坂昌信 織田信長と濃姫 3票 -
16 エカテリーナ2世とポチョムキン エリーザベトとフランツ・ヨーゼフ
ドルススとアントニア ハドリアヌスとアンティノオス 2票
以下1票
    イエス+マグダラのマリア イザナキ&イザナミ
カエサルとオクタヴィアヌス チェーザレ&ルクレチア・ボルジア
マリア・テレジアとフランツ・シュテファン
マリー&ピエール・キュリー
    ラファエロとマルゲリータ・ルーティ(ラ・フォルナリーナ)
ルイ15世とポンパドール侯爵夫人
ルイ16世&マリー・アントワネット
明智光秀とひろ子

 同性でも可だけど捏造はダメ、史的根拠のあるもののみ、としました。信長x濃姫よりも蘭丸のほうが上位ってあたりが笑える。
 一人が一日一回の制限はあっても、何度でも投票できるので、得票数と支持者の数がイコールではない。「投票履歴」見れば、一人二人しか入れてないメンバーも多かったりする。
 どう見たって「歴史上の人物」でない男二人に入れてくる輩もいた。編集機能を設定してあったので削除したが、何度も何度も懲りなかった、しかも、「コンビ」「カップル」の両方に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少女漫画ルネッサンス

2008-06-01 06:54:27 | マンガ
『ロマxプリ』という雑誌が創刊された。謳い文句は「少女漫画ルネッサンス」、誌名は、「ロマンティック・プリンセス」の意味。
「ロマxプリ」
水木杏子原作の新作とか、かつてのヒット作『レディ!』by英洋子(私は読んだことない)の続編からしても、「モト少女」を対象としていることは見当がつく。「30年来の少女マンガファンに向けて発進せよ!」「華麗で繊細な少女マンガを復活させよ!王道に戻るのじゃ!」--などと言われては、私など名指しされているようなものではないか。
 水木原作、橘花夜『ローレライ』、なるほど、古き時代のロマンス。絵の洗練がいまひとつな点(でも「残グリ」で読んだときよりもだいぶ可愛く見える)が惜しいけど展開は気になる。
 津寺里可子『星少女』  大正の東京、父を探す少女七生は伯爵家の若に拾われる。道楽者の次男と軍人の兄、もちろん双方美形でお約束。
 この作家、絵はすばらしくキレイだけど話がどうも、という印象があるけど、まだ期待している。この絵でぜひ洋装も見たい。
 真崎春望『東京シーク』、ハーレクインのぶっとびを日本に持ち込んで、少女マンガドリームと混ぜた感じ。
 「ロマxプリクラシック」として、旧作再録の枠を設けてある。今回は志摩ようこ(原作名木田恵子)『ロリアンの青い空』、フランスの田舎の幼なじみ4人の恋。
 次号では水野英子。するとこれらは、ほぼ現役ではない作家の大昔の作品を採り上げる主旨なのだろう。 ※
 綾部瑞穂『Sweet Revolution』 とある会社、残業するOLのところに美形のパティシェが現われて極上の菓子で癒してくれるという、その名も「スイーツ王子」--。なんだか、この雑誌で浮いてるよ・・・。『さくら』あたりならば問題なさそうだけど。

 雑誌の方針に賛同するので次回も買うけど、--続くのかと不安だ。縦ロールお姫様の絵の表紙は開き直りに違いない。現役少女はあれで既に逃げそうだ。どピンクの装丁はもう少し考えてほしい。
 華麗なコスプレロマンの伝統に、長い道のりを経てきたトランスジェンダーの意識を加味した方向性でいってもらいたいと思う。
 あ、風俗考証のリアリティという点もおさえて。「なんちゃって西洋」ではもはや見られないから。 

※私がほかにリクエストするならば、
美内すずえ『かえらざる氷河』
池田理代子『ズライカ』『クローディーヌ・・・!』

 作家のリクエストはたくさん挙げられる、あずみ椋、市川ジュン(この際『アン』ふうの世界で)、戸川視友、TONO、川崎苑子etc。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする