レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

ほととぎす

2008-05-31 05:46:02 | 
不如帰、 ホトトギス、 時鳥。連想することは多い。
 
 「鳴きつる方をながむれば~」は百人一首にもはいっている。
 「そのかみやまの旅枕 ほのかたらひし空ぞ忘れぬ」は式子内親王、実は意味をよく知らないけど語感がきれいで好きだ。
 
 信長・秀吉・家康の「鳴かぬなら~」の例え。誇張ではあるけど「キャラ立ち」をうまく伝えているとは言えるだろう。

 高浜虚子『ホトトギス』もある。私は名前しか知らないのでなにも言えない。
 
 『不如帰』徳富蘆花、明治のヒット作。嫁いびりされて結核で死ぬ話、ということはわりあい常識に属しているはずだ(若年層はともかく)。 私はこれを読んではいない。柴門ふみ『恋する文豪』と、堀江珠喜の本(『純愛心中』だったか、『「人妻」の研究』だったか?)で言及されているのを読んだだけである。だから、ここで書く非難も一方的かもしれないとは断っておく必要がある。
 夫の武男が出征中に結核になった浪子がオニのような姑のせいで離縁される。危篤状態になっての「ああつらい! つらい! もうーーもう婦人(おんな)なんぞにーー生まれはしませんよ。ーーあああ!」が名セリフとして有名なのだそうだ。
上記の本双方に出てきた。
 私が抱く疑問、もっと言えば不満。彼女の不幸の元凶の姑だって女ではないか。こいつを恨むほうがスジというものだろう。(小説に書かれているのかもしれないけど) 女に生まれたからには仕方のない不幸だとでもいうのか。姑への憎しみや、夫婦の愛より家の存続を優先する慣習への怒りを叫ぶほうが私ははるかに納得できるというものだ。 せめて、(ジョージ1世妃ゾフィア・ドロテアのように)あの世から呪い殺してやるとか、ヤツが守ろうとした「家」を断絶させてやるくらいしてほしいものだ。・・・しかし、そういう女だったら薄幸のヒロインとして世にもてはやされなかったのだろうな。
 同情はするけど、少なくともこのセリフにはイライラする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さなグチ | トップ | 少女漫画ルネッサンス »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事