最近…といっても
「最近の満月はどお?」
「う~ん、まあまあかな?」 の最近ではありません。
「最も近づく満月」という意味の「最近」です。
天文年間によると、
12月13日
1時37分○満月
3時37分 月の赤緯が最北
7時 月が最近(0.928, 35万6567km, 33′30″)
とあります。
月の公転軌道は楕円軌道です。ですから地球を27日間で一周する間に
地球に最大近づく「最近」と地球から最大遠ざかる「最遠」の瞬間があります。
ちなみに12月で最遠になるのは27日3時(1.058, 40万6607km, 29′24″)です。
その差が距離にして約5万kmあるので、最遠の時より14%も大きい月を見ることが
できる日ということになります。
ここで注意する点は、「最近の日」と満月が重なるのは珍しいということです。
月の満ち欠け周期は29.5日なので、月の公転周期とは一致しません。ですから
「最近=満月」は、そうはありません。
2008年では12月13日だけです。
さらに、この日は「3時37分 月の赤緯が最北」になります。
そうです。以前紹介した「真上に月が見える日」なのです。
仙台では23時23分に南中高度が高度78.447°になります。
視直径が14%も大きいため最遠の時より30%も明るくなります。
しかも、ほぼ真上に来るのですから、大気減光の影響を受けない
最も明るい満月になるはずです。
さあ、これはりっぱな天文現象です。ぜひ見なければなりません!
そこで、見逃さないためのワンポイントアドバイス!
これらの現象はすべて12月12日の夜におきます。13日の夜ではありません。
12月12日23時23分、月の南中高度が78.447°
13日 1時37分、満月になる時刻
3時37分 月の赤緯が最北
7時 月が最近(0.928, 35万6567km, 33′30″)
ですから、23時23分の月を見ると、
真上に見えて(南中高度78.447°)まん丸で(満月の134分前)
とっても大きくて(距離 約35万6000km, 視直径33′30″)
まぶしいほどに明るい月(光度 30%増)が楽しめます。
これは必見ですね。
でも、まぶしすぎるのでサングラスを用意したほうがいいかもしれませんよ。
そうしないと…、体毛が濃くなってしっぽが生えてくるかも…!?
「最近の満月はどお?」
「う~ん、まあまあかな?」 の最近ではありません。
「最も近づく満月」という意味の「最近」です。
天文年間によると、
12月13日
1時37分○満月
3時37分 月の赤緯が最北
7時 月が最近(0.928, 35万6567km, 33′30″)
とあります。
月の公転軌道は楕円軌道です。ですから地球を27日間で一周する間に
地球に最大近づく「最近」と地球から最大遠ざかる「最遠」の瞬間があります。
ちなみに12月で最遠になるのは27日3時(1.058, 40万6607km, 29′24″)です。
その差が距離にして約5万kmあるので、最遠の時より14%も大きい月を見ることが
できる日ということになります。
ここで注意する点は、「最近の日」と満月が重なるのは珍しいということです。
月の満ち欠け周期は29.5日なので、月の公転周期とは一致しません。ですから
「最近=満月」は、そうはありません。
2008年では12月13日だけです。
さらに、この日は「3時37分 月の赤緯が最北」になります。
そうです。以前紹介した「真上に月が見える日」なのです。
仙台では23時23分に南中高度が高度78.447°になります。
視直径が14%も大きいため最遠の時より30%も明るくなります。
しかも、ほぼ真上に来るのですから、大気減光の影響を受けない
最も明るい満月になるはずです。
さあ、これはりっぱな天文現象です。ぜひ見なければなりません!
そこで、見逃さないためのワンポイントアドバイス!
これらの現象はすべて12月12日の夜におきます。13日の夜ではありません。
12月12日23時23分、月の南中高度が78.447°
13日 1時37分、満月になる時刻
3時37分 月の赤緯が最北
7時 月が最近(0.928, 35万6567km, 33′30″)
ですから、23時23分の月を見ると、
真上に見えて(南中高度78.447°)まん丸で(満月の134分前)
とっても大きくて(距離 約35万6000km, 視直径33′30″)
まぶしいほどに明るい月(光度 30%増)が楽しめます。
これは必見ですね。
でも、まぶしすぎるのでサングラスを用意したほうがいいかもしれませんよ。
そうしないと…、体毛が濃くなってしっぽが生えてくるかも…!?