2月21日の土曜日は朝から雪、最高気温はたったの1°…、
しか~し、強かった季節風もお昼過ぎにはおさまり、太陽が顔をだしました。
雲は流れていますが天候は回復に向かっています。このまま回復すれば
今夜はルーリン彗星の撮影が出来そうです。
ということで今宵はルーリン彗星撮影会です。
天候がまだ不安定なので遠征せずに自宅での撮影です。
さて、ルーリン彗星は明るくなっているでしょうか?
双眼鏡で見ると…、ありました。簡単に見つかりました。
ふ~む、ホームズ彗星の暗くなったときのように見えます。
けっこう大きく見えますね~。眼視では確認できませんが、
光害のないところでは、肉眼で見える明るさでしょう。
今日の撮影はZoom Nikkor ED 50-300mm F4.5です。

2009年2月22日01時25分 300mm F4.5 120sec
アンチテールが伸びているのが分かります。
イオンテールもかすかに伸びているように見えます。

こちらはRAWで撮影した写真です。
現像と画像処理を急いでしたからなのか色が思うように出ませんでした。
こちらの写真の方が尾が見えるような気がしますが、いかがでしょうか?

しか~し、強かった季節風もお昼過ぎにはおさまり、太陽が顔をだしました。

雲は流れていますが天候は回復に向かっています。このまま回復すれば
今夜はルーリン彗星の撮影が出来そうです。
ということで今宵はルーリン彗星撮影会です。
天候がまだ不安定なので遠征せずに自宅での撮影です。
さて、ルーリン彗星は明るくなっているでしょうか?
双眼鏡で見ると…、ありました。簡単に見つかりました。

ふ~む、ホームズ彗星の暗くなったときのように見えます。
けっこう大きく見えますね~。眼視では確認できませんが、
光害のないところでは、肉眼で見える明るさでしょう。
今日の撮影はZoom Nikkor ED 50-300mm F4.5です。

2009年2月22日01時25分 300mm F4.5 120sec
アンチテールが伸びているのが分かります。
イオンテールもかすかに伸びているように見えます。

こちらはRAWで撮影した写真です。
現像と画像処理を急いでしたからなのか色が思うように出ませんでした。
こちらの写真の方が尾が見えるような気がしますが、いかがでしょうか?