ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

HALT

2011年02月20日 | ノンジャンル
英語で、止める、停止するの意である。

我々、断酒するものにとっては、飲酒欲求を抑えるための
心がけとなる。
それぞれ、空腹、怒りやイライラ、孤独、疲労の英語の
頭文字をつなげて、HALTとなる。

いずれも、飲酒欲求を刺激する要素であるから、日常的に
その状況に陥らないように注意が必要である。

空腹と疲労は物理的なものであるから、対処は比較的
容易であるが、怒りと孤独は、対人、環境など周りとの
関わり合いが大きな要素である以上、なかなか難しい。

この避けるべき状況自体に、すでに難しい問題がある。
一人での断酒継続が不可能とされるゆえんである。

人との関わりの中では、当然ながら様々な喜怒哀楽が生じる。
喜につけ怒につけ哀につけ楽につけ飲んでいた者が、
飲まずにそれぞれに向き合うというのは確かに大変ではある。

それでも、やはり孤独であるよりは、人の中にいた方が、
はるかに楽なのである。

そしてなにより、一人でいるよりは、同じ仲間の中に
いることが最も断酒において大切なことを、本人自体が
自覚することが肝要である。

自助グループへの参加は、その自覚、つまり自らを助ける
自覚によって、自身の断酒継続を可能にしていく。

お酒を止めることよりも、止め続けていく方がはるかに
難しい病気である。 
止まらないお酒を医療で一旦止め、自助グループで
止め続けていくのが、いわゆる断酒の王道であることには
これからも変わりがないであろう。