ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

地動説

2011年01月09日 | ノンジャンル
日は昇り、日は沈む。 月も出て、やがて入る。
星は天に弧を描くように移ろって行く。

かつて人が、天が動いていると考えたのも無理はない。
この磐石な大地が動いているとは、夢にも思わなかったし、
ありえないことであった。

今でこそ地動説が常識となってはいるが、当時は天地が
ひっくり返るほどの大きな発想の転換であった。

さて、常識となっている地動説だが、それはすなわち、
自身もその動きの中にいるということを自覚することはない。

だが、大地が動いている以上、そこに立っているだけでも
実は自分自身も動いていることになる。

地球の自転速度は、時速約1700Km。
公転速度は、時速約10万Km。

つまり、時速1700Kmで回転しながら、時速10万Kmで
太陽の周りを周回する旅をし続けていることになる。

無論、寝ていようが、起きていようが、この旅には休止も
終わりもない。
生きている限り、この運動の中に自分も確かにいるのである。

実に壮大さ、悠久さを感ぜずにはいられない。

天の動きを、車窓からの眺めのように意識できたなら、
何かがその人の中で変わるような気がするのである。

それが、人の心の中の大転換となるのかもしれない。