ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

嘘じゃないよ本当だよ その30

2010年06月15日 | うそじゃないよ、本当だよ!

市民から以下の請願が本議会に出され、私は請願紹介議員になりました。
本日教育民生常任委員会での請願審査があったので、出席して請願の趣旨を述べ、その後委員二人からの質疑がなされ、採決を取りました。
結果は予測通り不採択。
賛成委員は、共産党の美勢さんだけで、残り四名(辻田、西山、宝、堤…敬称略。)は反対でした。

市は判決で決定された金額は支払済みです。
しかし、未だに謝罪一つないという異常事態。

普通こういう事件が起きた時、トップはまず謝罪をするものです。

市側の言い分は、「当時の校長に聞いても事件は確認できない」と言っていますが、校長の判断ではなく、中立公正な第三者と言える裁判所が「6点については事件はあった」と判断したのです。

この判断を市はどう受け止めるのですか?
校長の「事件が認められない」を優先する理由はどこにあるのですか?

裁判所と言う法治国家の中枢の一つの機関が、「事件はありました。」と判断しているのに、何故浦安市では一校長の判断が優先するのですか?

判決では、市は直接事件に関与していない…関与していたら、大問題です…から、市の法律的責任は一切問われませんでした。また、事件後の事後処理も市には問題はなかったという事で、その限りでの市の法律的責任も問われませんでした。

しかし、市の施設、それも一般的には尤も安全と言われている教育施設内で白昼堂々とわいせつ行為が行われていたことが認定され、国家賠償法1条により市が損害金を支払う事になったのです。

法律的な責任が無いことと謝罪をしないこととは別です。どうも、市長も教育長も市議も、ここら辺りのことが分かっていないようです。


この請願、簡単に噛み砕いて言えば、子供の安全を守り切れなかったことで責任を感じていませんか?という事を問うているだけなのです。

請願内容



※国家賠償法
第一条  国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
○2  前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。

 ※この事件、完全に故意犯です。

※本日の委員会を傍聴した方から、「美勢委員が教育長に答えて欲しいとお願いしたのに、なぜ教育長は“機関として(他の職員が)答えている”としか言わないのですか」との質問が来ました。

  実は、「機関としてお答えしています」と、教育長の口から言葉が出て来たのは凄いことなのです。

浦安市市議会は、議員・委員が答弁者を指名してもそれは拘束力がないのだと説明をしておきました。
更にこんな事もお伝えしました。
以前私の一般質問で、私も教育長に答弁を求めたが黙って下を向いているだけで一切喋らないことがありました。
(この市民の方は、この光景を見て、教育長は何らかの身体的理由により言葉を発せない方だと信じ込んでしまいました。)

その後の議会で、教育長が話している光景を見たその市民が驚いて私にこんなことを言いました。
「教育長は話すことが出来る人なのだ・・・。」

子供たちに胸を張ってこんな教育者の姿を見せれますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ背景 その2

2010年06月14日 | 情報公開
本日10時から総務常任委員会が開かれた。
議案が3ヶしかなかったので、午前中で終了。

委員会開始前に、私のブログのバックミュージックについて市職員さんからこんな話が出て来ました。

「音楽は消して下さい。仕事中に見ているのが分かってしまうから・・・。」

成程、仕事中に私のブログを見ると自動的に音楽が聞こえて来るので、「まずい」と言う事なのでしょう。
しかし、仕事中に、株の取引をしているわけでもなく、市の仕事に大いに関係する議員のブログを見ることはそんなに問題なのでしょうか。
確かに、音楽が突然鳴り出すのは迷惑かも知れないが、議会や市側の動向を知る意味では、大いに見て欲しいと思う。

例えば、庁議(我が市は「経営会議」という。)の議事録を不開示にする市の姿勢や部長会の議事録など作成していない市の姿勢、これらの真実を知ったら何かの会議の時に前向きな提案がなされるかもしれない。
「情報は市民のものです。もっと市民の側に立って物事を考えて下さい。部長会の議事録はきちんと作成して下さい。」

入札監視委員会でどんな結論が出たのかなどにつてい、職員さんにきちんとお知らせしていますか?
私のこのブログを読んで初めて知ったという職員さんが沢山いますよ。そもそも、入札で指名を受けないことが理由で苦情処理を言える制度(?)があることすら、市の大半の職員さんには知らされていなかったわけで、私がこのブログでお知らせした意味は大変大きいのです。
  ※市長や副市長は、指名を受けない業者さんが苦情を言えることを知っていましたか?もし知っていたとしたら、業者さんに何故未だにこの制度(?)の存在をお知らせしないのですか?

本当のことを知ってもらう、真相をお伝えするという意味では、市の職員さんのお仕事に、私のこのブログは大いにお役に立っていると自負しているのですが・・・・・・。

音声をオフにして、これからも読んで下さいね。

※早速市民の方からお電話を頂きました。
「音楽、良いですね・・・。軽快なリズムで、良いですね・・・。」
   有難うございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ背景

2010年06月13日 | Weblog
ブログ背景を変えてみました。
軽快なバックミュージックをお楽しみください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営員会

2010年06月12日 | 議会改革
6月17日、午前10時~議会運営委員会が開かれます。
議会活性化委員会からの諮問事項を議論して、最終結論を出すのではと思われます。

傍聴自由です。浦安市議会に関心のある方は是非傍聴にお越し下さい。

議題は
①総括質疑の見直しについて
②一般質問の見直しについて
③常任委員会の動画記録の配信について
④本会議及び各委員会の傍聴人に対する資料提供について

※場所:議会棟2F第一会議室


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ない

2010年06月11日 | 情報公開
庁議…浦安市は「経営会議」と言う…に関する議事録が不開示になったことはお知らせ済み。
しかし、会議の「要旨」が出て来たが、これは全く意味をなさいことをもお知らせ済み。
そこで、次の二つの議事録を開示請求した。

●幹事会議議事録あるいはそれに類するもの/過去5年分
●部長会議議事録あるいはそれに類するもの/過去5年分

本日●部長会議議事録あるいはそれに類するもの/過去5年分の決定が出た。

私はまた不開示決定が下されると半ば諦めていたのだが、全く予想出来ないことが起きた。想定の範囲外だった。
8年近くも市議をしていると市の対応は大方のことはわかるようになる。
殆ど全ての対応が想定の範囲内なので、大して驚くこともなくなって来た。

ところが今回は、全く想定出来なかった。浦安市のことがまだまだわかっていない証拠だ。猛省。

部長会議議事録は「ない」、つまり不存在だった。

エッ、部長会議議事録がない・・・。信じられないことだ。

部長会議とは・・・・・

浦安市経営会議、幹事会議及び部長会議規則で以下のように決められている。

(部長会議)
第8条 市の各部局間の連絡調整を図るため、本市に部長会議を置く。
(部長会議の構成)
第9条 部長会議は、市長主宰の下に、副市長、教育長、理事、教育次長、部長等及び会計管理者をもって構成する。
2 総務部次長、市長公室秘書課長及び総務部総務課長は、幹事として部長会議に出席するものと する。
3 前2項に定める者のほか、市長は、必要と認める者を部長会議に出席させることができる。
(部長会議の付議事項)
第10条 部長会議に付議する事項は、次のとおりとする。
(1) 各部局からの報告及び相互の連絡調整を要する事項
(2) 重要な施策、事業等で事前に各部局間の調整を要する事項
(3) 経営会議において審議された事項
(4) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める事項
(平12規則20・平13規則51・一部改正)
(部長会議の付議手続)
第11条 部長等は、その所管事項中に部長会議に付議すべき事項があるときは、送付書に資料を添えて、開催日の5日前までに、総務部長に送付しなければならない。ただし、緊急を要するものについては、この限りでない。
2 総務部長は、前項の規定により送付書の送付があったときは、事案を整理して部長会議に提出するもの とする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間安心訪問ヘルプサービス

2010年06月10日 | 介護
夜間安心訪問ヘルプサービスの募集が始まった。
是非、多くの事業者の応募を望む。
しかし、何故「市内に事業所があること」を条件にしたのか?
例えば、隣接する市川市の南行徳周辺に事務所がある事業体でも何ら問題ない筈だ。
要は、コールがあってから30分以内に駈けつけられる事業体であればよいだけの話しではないか?

ここでも、「市内業者育成」とかの発想なのだろうか?

クリック浦安市ホームページ

公募型プロポーザル方式で選定するとなっているが、選定委員は絶対に第三者機関に委ねるべきだし、また、公開にするべきだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢人会議

2010年06月09日 | 行政サービス
神野直彦氏を座長にして、賢人会というものを年に数回開いている。

クリック浦安市ホームページ
お時間がある方は、是非以下の議事録をご覧いただきたい。



3月25日第9回賢人会で面白いことを市長が発言している。

『わが国でも、危機管理と福祉、教育、医療については自治体が使命を 果たしていかなくてはならないが、それ以外は民間が行った方が費用対効果も上がるのではないかと思った。
民間企業は、市の運営コストより15%から30%安くできるといわれている。公共でやらなくてはならないもの以外については民間委託でコスト削減が図れるのではないか。そして、その分を福祉、教育にかけられるのではないか。こういったことを今回改めて考えさせられた。
今後、行政の事務執行の中で、公と民とで棲み分けがあってもいいのではないか。』

①市民病院を民間に任せたことと矛盾するのでは?
土地を無償貸与して、その管理運営を全て地域医療振興協会に委ねる決定を一昨年秋に市はしたが、上記発言との整合性はどうなっているの?

②福祉関係にも指定管理者制度を導入したていることは問題はないの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設はここまで来ている その44

2010年06月08日 | 新庁舎建設
今年の秋の市長選の争点にしなければいけないものの一つに「新庁舎建設」がる。
昨年一月、市長は突然「中断宣言」をおこないった。
何時再開するかも不明なのに、基本設計だけはやらせての中断宣言だった。

100億円以上もかかる庁舎建設の話は、これまでは形だけの市民参加で進めて来た。
秋の市長選では、新庁舎建設をどうするのかは大きな争点にしなければ、(現職市長が再選されれば)市民不在のままでの新庁舎建設が行われること間違いないのではと危惧する。

以下は、先日開かれた市民と市長の意見交換会(4/9)での新庁舎建設についてのやり取りだ。

参加者:
新庁舎の建設について伺います。現在の庁舎はとても利便性が悪いと感じています。車椅子を利用している方は、大変困っていると思います。また、災害時の機能性としても不安があります。災害情報の一元管理が難しいと思います。情報の伝達がスムースに行き、利便性の良い市役所の建設を希望します。

市長:
新庁舎の建設については、世界金融同時不況がどのように影響してくるか、また、政権交代などによる社会状況を見定めたいということで、一時中断をさせていただいています。
現在の庁舎は、市民の皆さんが利用する不便さに加え、施設の安全性についても指摘されています。庁舎建設に伴う基本設計は既に終わっていますので、市民活動の拠点や防災の拠点を目的に、人口17万人規模を想定した新庁舎の必要性を検討したいと思います。


ブログ左側の「カテゴリー」の「新庁舎建設」をクリックすると、新庁舎建設問題だけを扱ったページが表示されるので、是非ご覧ください。
議会でのこれまでのやり取りや、設計会社の選択が如何に不透明であったか(総合得点を議会や委員会で質問しても、一切答えなかった。)がお分かり頂けると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庁議の公開 その4

2010年06月07日 | 情報公開
新座市が庁議の傍聴が自由であり、実際私は先日庁議を傍聴したことはこのブログでお知らせ済みだ。
傍聴時には、(持ち出しは厳禁だが)資料もしっかりと用意されていた。
用意されていた資料とは・・・、

クリック資料

よ~く調べてみたら、新座市は幹部会議までも公開でしている。脱帽である。

クリック幹部会議

そこで私は新座市の幹部会議に匹敵しそうな浦安市の会議の議事録を開示請求をした。
以下の議事録だ。

●幹事会議議事録あるいはそれに類するもの/過去5年分
●部長会議議事録あるいはそれに類するもの/過去5年分

多分両議事録とも「不開示」決定が出るだろうと思うが、ダメもとで請求した。
しかし、全くの「不開示」では今の時代様にならないから、「概要」位は出て来るかもしれないが・・・。
新座市とはえらい違いだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庁議の公開 その3

2010年06月06日 | 情報公開
我が浦安市は情報公開が非常に遅れていることは再三にわたりこのブログでもお知らせ済みだ。
開示請求をしても、庁議は…浦安市は「経営会議」と言う…議事録さえ見ることが出来ない。

議事録を見ることはできなかったが、先日担当課が以下のものを出して来た。
経営会議概要だ。


概要では会議の中身が全く見えない。会議の中身を知りたいものに取っては全く無意味なものである。

県内我孫子市はHP上で、詳細な公開をしている。

クリック我孫子市庁議22年5月14日

因みに、我孫子市は平成16年から議事録は公開されている。
この違いは何に起因するのか???

皆さんは庁議の情報公開ではどちらの市が好きですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会不活性化委員会 その11

2010年06月05日 | 議会改革
先日市民の方から以下の案内を頂いた。
要するに、浦安市議会も高山市議会と同じように活発になって欲しいということなのだ。

昨年から動いている我が「議会活性化委員会」、市民がその実態を知ったらどう思うのだろうか・・・?

「高山市議会では、地方分権が進む中で、時代が求める高山市議会のあるべき姿を明らかにすることにより、市民の負託に応えられる議会の実現をめざし、昨年12月9日に議員全員で構成する特別委員会を設置して議会改革に取り組んでいます。」だそうです。

そもそも、特別委員会の構成から浦安市議会とは違った。高山市議会は全議員で構成しているが、我が市議会は「会派2名で1人」で構成したので、私のように無会派独り者は排除された

多分、名称は似ているが、目的が違ったのだと思う。だから、構成員も我が議会のものは排他的だし、実際行って来た内容も大きな隔たりがあるのだ。

市民がどちらを望んでいるかは火を見るより明らかだ。

クリック高山市議会



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異物混入 その5

2010年06月04日 | 学校給食
学校給食の異物混入問題については3月議会で取り上げ、その後各紙も取り上げてくれた。
議会でも、教育長自らが(3月17日)
「学校給食への異物混入につきましては児童・生徒の健康危害に及ぶ可能性があり、健康危害に直結しないまでも児童・生徒に不快感や不衛生なイメージを与えることから、こういうことが起こらないように努めなければならないと思っています。
 これまで所管しておりましたそれぞれの課のところで原因解明をし、再発が起こらないように取り組んできたところで、必要に応じて学校に、保護者に、学校長あての文書で混入の状況ですとか状態をご説明して理解をいただいていたところでございます。」と答弁したので、以後問題は起きていないと安心していた。

ところが先日市内中学校にお子さんを通わせている保護者の方から連絡が入り、異物混入があったが保護者には全く知らされていなかったことが判明した。
連絡を下さった保護者のお子さんがたまたま私の議会報告を読み、「先日給食に異物混入があった」との話題になったそうだ。それを聞いた保護者の方が「子供は異物混入があったと言っているが、学校からは一切報告がない」との連絡を私に入れて来てくれた。

驚いた私は直ぐに給食センターに連絡入れて、事実を確認した。

5月24日、配食されたお椀の中の春雨スープに黒いもの(4~5ヶ)が浮いていた。
それが給食センターに送られて来たので、3ヶを検査センターに送り、検査中。1匹は虫であることを確認出来たが、残り2ヶは虫ではなく、現在調査中とのことだ。
結局このクラスの半分位の生徒は春雨スープを食べなかった。

検査結果が出るまで事実が確認できないことは分かるが、黒っぽいものが…1匹は虫であると確認済み…入っていて、結局クラスの半数が食べない事態になったのに、何故保護者に連絡をしないのか?


3月議会で私は異物混入があった時、きちんと保護者に報告すべきであるという事を言ったのだが、どうも意味を理解してもらえていなかったようだ。

3月17日質問:
「例えば異物混入があったときにどういうルートでだれに報告して、そこから教育委員会に報告が入って、そこから今度現場というかPTAあるいは保護者に報告していくとかという。普通は、調べましたらば大体自治体というのは持っているんですよね、こういう事故が発生したときのマニュアルというもの。これは一種の事故だと思うんですよ。事浦安市は給食に関してはなかったんですか、異物混入に関してはなかったのかどうかお答えください。」

私が指摘したマニュアル、給食センター所長が言うには「現在作成中」だそうだ。作成に取り組んでいることは評価するが、マニュアルが完成するまでは、異物混入があっても保護者には報告はしないで良いとしているその神経が、私は全くわからない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会ウオッチング

2010年06月03日 | 議会改革
議会が正常な働きをするには、常に外部の目にさらされていなければならい。
そんな意味では、以下の活動は大切だ。

クリック議会ウオッチング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会不活性化委員会 その11

2010年06月02日 | 議会改革
「議会活性化委員会」、この委員会が出来たことでどれ位議会が活性化したのか?甚だ疑問であることは、何度もこのブログで書いて来た。
一般質問の質問時間が、一問一答方式を導入することと引きかえに実質制限されてしまったことや、予算・決算委員会質疑時間も大幅に制限されてしまったこと、これらは市側に取ってはどんなにか都合が良い結果を生んでいるのかを賛成した委員たちは考えたことがあるのだろうか?
市側に取って都合が良いということは、市民にとっては大変な不利益になってしまうのである。

市民は間違いなく開かれた議会を望んでいるのだ。
4月6日に行われた「市長との懇談会」で市民の方から以下のような意見が出ていることからも分かる。

「市議会の活動などについて伺います。選挙時は議員候補の方々が、駅などで公約を訴えていますが、その後は何の活動をしているのかよく分らない部分があります。例えば、土・日曜日に市議会の開催や、公民館や新浦安駅前広場などで議会討論会などを行っていただくことは可能ですか。」

この質問に対して市長は次のように答えている。

議会の開催については、土・日曜日また、平日夜に開催している自治体もあります。ご意見は、市議会事務局に伝えますが、議会の日程は市議会で決めることなので、ご要望があれば、直接、市議会議長にもご連絡をしていただきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務調査費

2010年06月01日 | 政務調査費
県内千葉市の市民オンブズマンが行った住民監査請求に対して、大変良識的な判断が下された。

クリック千葉市監査結果


●視察費については、目的外視察が指摘され、返還を命じられた。

●人件費につていは、市議会内の会派控室で働く事務職員について、共産が人件費総額の10分の9を政務調査費として請求した点について「控室では議会答弁の準備や市当局との折衝など広く議員活動をしていて、もっぱら政務調査を行うという位置づけは無理。議員事務所と同様に考えるべきだ」と指摘され、こちらも返還が命じられた。
市民ネットも人件費で指摘を受けたが、勧告が出る前の5月24日に指摘分約43万円を返還しており、勧告から除かれた。

この監査結果は、判例の動向や実態を大変詳細に分析している。
浦安市の監査人もここまで踏み込んだ監査をしていれば、随分と流れが変わると思う。
市民も裁判などは提起せず、 早い解決をみれる筈だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする