ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

あ~~あ 

2006-09-15 13:59:10 | Weblog
ガソリンを入れに行って空気圧点検をしてもらった。これも、「1ヶ月ごとの点検をしたほうがいい」と言われたから,まじめに実行しているだけである。
「タイヤに何か刺さっているねえ。」そう言って後ろのタイヤから頭のない釘を抜き出してくれた。1cm5mぐらいあった。
パンクはしていなかったようだが一寸微妙だといわれた。私にとっては初めての経験、ドキドキ・・・
「じゃあ、そのまま走ってて空気がなくなったら、ぐらぐらってするんですか?」
店員さんが笑いながら『前のタイヤじゃあないから、揺れはないよ。だけどそろそろスリップサインが出ているから、不具合はないかもしれないが、そろそろ換え時かも知れないね。』と。
車の構造なんて覚えようとしない乗るだけの私。馬鹿丸出しの質問だったかな?ヾ(@^▽^@)ノわはは
これがスリップサイン?初めて知った。こんなんじゃあ気づくわけないじゃん!。
こんな人に限って動かなくなったら大騒ぎしそうだ。そろそろタイヤ交換が必要か! 高いんでしょ?タイヤって。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車に思う

2006-09-14 14:54:08 | 雑記
ピーポー♪ピーポー♪」
防災センターに近い我が家、最近はこの音を聞いても『又か』ぐらいの感じでかなり慣らされている。
昔は「ピー」の音に「ドキッ!」としていた私なんだがなあ…。
近所に救急車が止まったときは別、あっちからもこっちからも野次馬達が飛び出してくる。決まって「どこの家?」「誰?」
昨日郵便局に行ったら、サイレンを鳴らした救急車がすぐそばで止まった。
案の定、数人がぱらぱらと家から飛び出してきた。勿論用事の済んだ私も そろそろと。。。
『なんだ、いつもの事だよ。』そういって近所の男性が帰っていった。
呼んだのはどうも常連さんらしい。
全国的に救急車が不足しているという。
それなのに「雨が降ったから、救急車を呼んだ」「病院で優先的に診察してもらえる」「病院の外来が昼間込むから、、、」
タクシー代わりの利用も増えているそうだ。
これでは救急車がいくらあって足りない。個人のモラルが問われる。(´。`;)
到着が遅れたら、本来なら助かるべき人が助からないという事態も招きかねない。
非常識な使い方をする人のために、税金は使って欲しくない!o( ̄ ^  ̄ o) ムムムッ!
救急車は無料だ。救急外来の医師も不足しているし、当直医師も過労気味だそうだから、一刻を争う必要のない軽症の場合は、有料にしてもいいんじゃあないかなあ?この重症、軽症の見極めが難しいかなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を引き締めて

2006-09-13 12:22:30 | 雑記

毎日毎日どこかで飲酒運転による事故が起こっているんだということをあらためて実感させられて居る。

飲酒運転が急増したわけではないと思うのだが、取り締りの強化や、公表によって日本全国に報道されている為だろう。

周りでも「自分はお酒が強いし、運転に自信がある」そう自慢し、「少しくらいなら良い」とか「みつからなきゃ良い」という言葉を時々耳にしている。

親しい人なら『絶対止めなさい』と言えるが、今まで聞いても黙っていた事が多い。( ^.^)( -.-)( _ _)これからは、積極的に言う様にしたい。

「事故を起こさなければいい」 確かにそうである。じゃあもし起こしたらどうするの?

被害者も加害者もその家族を巻き込んで、みんなの人生が狂ってしまい、当人同士の問題だけではおさまらないのだ。

交通事故の発生は、速度・前方注視・判断・回避操作など、クルマの操作を誤ることが直接の原因である。いくら注意しても、事故は起きる。しかし飲酒行為は、本人の意思により飲み、本人の意思により乗るだけに、やっぱり事故による厳罰は免れない。

常習者には飲酒後、数時間休んで、アルコール分が抜けたと思い込むタイプともうひとつは、田舎で時間が遅くなると公共交通機関の運転時間やタクシーがなくなるので、最初から飲酒運転する確信犯。この二つのタイプがあるという。

アメリカだったろうか?車に感知するセンサーを取り付けて、アルコールを感知したらエンジンがかからないようになっている車があると聞いた。日本も車にそうした機能をつけなければ、運転できないようにしたらどうだろう?難しいのかなあ。

公共交通機関が夜通し動いていれば、いいのだろうか? そうもできない。

『飲んだら乗るな。乗るなら飲むな』 本人の強い意志、自覚に頼るしかないのだろう。

さらに「飲酒運転より、携帯電話をかけながら運転する方がもっと危険だ」という研究結果がアメリカで発表されたそうだ。街を走っていても見かけるよねえ。みんな気をつけよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄くても役立ってる

2006-09-12 14:43:17 | 雑記
弟を除いて 私達女の姉妹の眉毛はみんな薄い。母が薄かったからなあ。眉が薄いと「消極的、孤独、短命」とか言うけれど???私達姉妹を見てるとどうも違うなあ。

姉は、眉毛をかくのがめんどうだと、刺青をした。
「気にしなくていいし、朝 楽でいいよ」私も勧められた。でも十何万もかけて、何かもったいないような気がして、いまだに眉墨を使って、長かったり短かったり、変化のある眉を書き続けている。
この眉毛、あってもなくても生活に影響がないように思われがちだが、そうではない。何しろ眉毛がないと顔が引き締まらず、なぜか間抜けに感じてしまうから不思議。
それよりも、左右合わせて1,300本もあるという眉毛が、日よけと汗よけの大切な役目をしているのだ。いくら薄くてもあるとないとでは大違い。ヾ(@^▽^@)
まゆ毛のはえている部分には、脂を出す皮脂肪線がたくさんあり、よく水をはじく。額の汗や水が眼に入らないようにして、目の横に流すようにする役割があり、
汗が目に入らないしくみになっているそうだ。人間の体、何一つ無駄なものはないんだね。薄くてもあることに感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足気味

2006-09-11 17:52:35 | 雑記
最近の私は寝不足である。夜の家事が終わると、パソコンに向かう。
メールチェックから始まり、ネットをしていろいろな商品チェック、いくつかのアンケート応募、そしてブログを書いて・・・
なんと時間の過ぎるのが早いことか!

雑誌にあった「寝る前のネットは眠りのさまたげになる」と言う記事を見て、
『一寸まずいなー』と思いながらも夜は落ち着くからなあ。
とにかく、ネット上に氾濫している、自分の知らない情報を知る事が楽しくて、
必死に掻き集めていないと気が済まないタイプを「情報中毒」タイプというようだ。
自己コントロールを失うほどのめりこむ『依存症』にはなっていないと思うが、自覚のない人が多いようだ。
一日に一度でも二度でも、メールチェックしなければ落ち着かないのは、すでに依存症?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利き手、利き足、利き目

2006-09-10 14:18:17 | 雑記
あなたは右利き?左利き?おはしを持つ手。鉛筆を持つ手。ボールを投げる手。ボールを蹴る足。得意な方を利き手、聞き足という。
利き手がしっかり決まってくるのは、だいたい3~4歳くらいだそうだ。
我が家の息子達、はさみは全て左だった。これは環境から来たものらしい。
遺伝説もあり、原因はいまだ解明途中のようだが、脳の作りが完全に左右反対になっている人もあるようだ。
左利きの人の病気にも特徴があるという事を聞いて驚いた。
左利きの場合は睡眠障害や斜視になりやすく、聴覚障害になる確率は、右利きの約2.5倍。さらに、あらゆることを左手で行うような左利きの場合は、アレルギーや花粉症などの免疫系の病気になる確率が右利きの約2.5倍にもなるともいわれているそうだ。
同じように目にもちゃんと利き目があることを知ったのはつい最近。(⌒^⌒)bikkuri
眼鏡のレンズを換えたとき調べてもらったら、私は明らな右利き目だった。
日本人の約70パーセントは右が利き目だそうだが、これは大脳の左側のほうが
優れているからだという説がある。

自分でも簡単にできる方法を教えてもらった。
腕を伸ばし、何でもいいので対象物を決め、両目で見た状態でOKサインをつくり、
その丸の中に対象物を入れる。手を動かさず、片目を閉じて見る。逆の眼を閉じて見る。
これで対象物がOKサインの中に入っている方が利き目。私の場合、左目で見ると丸のなかに入っていないのだ。

だからどうなのよ!o( ̄ ^  ̄ o)  別にどうってことはない。害はないだろう。
ただ「片目で狙いを定める」や、「カメラのファインダーを覗く」など、仕事としてとらえる時は知っておいたほうがいいかも・・・。
普段は無意識に「利き目」を使っているはずだから、高じれば、肩こりなども表れたり、姿勢などにも影響がでるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命救急講習会に参加して

2006-09-09 17:38:43 | 雑記
9月9日、消防防災本部で、救急の日にちなんだ「AED」の使い方と、救急手当ての講習会が企画されたので、初めて参加してみた。
朝8時半から12時半という長丁場だったが、なかなか実のある体験だった。
救急車が到着するまで6分ぐらい。手順を知って救命手当てができる人が増えれば、助かる人が多いのは実証されている。
今まで医師・救急救命士等に限られていた、「AED」をよく眼にするようになった。公共施設や、駅、飛行場などと日本のあちこちに設置されるようになって来たから・・・。
AEDとは、突然死の原因の一つである重症な不整脈(心室細動)を治療する機械である事は、多くの人が知っているが、私を含めて、使い方を知らない人が大半ではないだろうか。
この操作は音声ガイドに従って行えるので、思ったよりも簡単だった。発汗や、水分、金属などを取り除いてから、電極パッドを貼る事ぐらいの注意で、ショックボタンを押すときに、傷病者から離れる事なども、音声で教えてくれる。
一回講習を受けていれば、誰でも使える器械だ。買えば50万円もするそうだが・・・
人工呼吸の仕方や心臓マッサージの練習、この4時間で、みんな上手になった。
せいいっぱい大きな口をあけ、そのまま空気を吹き込むと、なんと人形の胸が上がるのだ。一寸感動。
順番を間違えたら、大事になる救命手当ては、言葉のかけ方や行動の手順が緻密に設定されている。
今日は全員合格だったが、反復してしっかり自身のものにしないと、なかなか勇気を出して実践するのは難しいだろう。
又多くの人にこうした講習会を体験してほしいと思った。何でも10人集まれば、
講習会を開いてくれるという事だ。
実施テスト、簡単な筆記テストを受けて消防本部から受講証明書を頂いて帰ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目分量でいいじゃん

2006-09-08 11:44:48 | Weblog
『味噌汁の味が毎日違うなあ、ちょっと計ればいいのに、、、』 A型の夫がぬかす。
私は、いつでもどこでも目分量。レシピ本にある「大さじ1」「小さじ1/2]の分量をいちいち量るのがめんどくさい。
水の量も、味噌の量も適当。最後に味見して、『まあいいじゃん』で何十年も家族を手なずけてきた。ヾ(@^▽^@)ノ
まだ馴れないのか? いやいや大分馴らされてきたが、時々ちくっと言わないと
どこまで進むかわからないと危惧しているんだろう。
「料理は勘よ!センスよ!」大口をたたいても、結構失敗が多いから・・・
食べるのは大好きなんだけれど、料理作るよりパソコンしてる方が楽しい。これが現実。ごめんなさい!

みそ汁一杯分の味噌は 15~20g 。親指と人差し指で作る円の大きさって言う。
同じようによく料理人が言う言葉。
「塩 少々 」これは「二本指でひとつまみ、小さじ1/4と同じ量」だそうである。
因みに 片手でひとにぎりした量は「 大さじ2と同じ量」になる。
これらは私のような目分量で料理している輩にとってはかなり便利。

でもお菓子作りはやっぱりしっかり計らないと仕上がりに大差がつくような気がする。気が向いたら、又作るね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いおしゃれ

2006-09-07 17:54:45 | 趣味
とってもおしゃれが上手な友人がいる。友人といっても、私より15歳は若いが・・・。
さりげなくスカーフを巻いた姿がエレガント。
彼女の動きに合わせて、シルクのスカーフが肩先で自然に揺れていた。
同じものをつけても、やっぱり彼女とはどこか違うんだよな。
なぜだろう。若さ? それとも自然に身からにじみ出るエレガントさ?
「流行の洋服ばかり買わず、スカーフで流行色を取り入れて賢いおしゃれをしよう」あるファッションコーデイネーターが勧めていた。
たった一枚で何通りもの「おしゃれ」が生まれるスカーフは、女性を女らしく魅力的に演出する最高の小道具になる。夏なら肌に綺麗に映えるソフトカラーのスカーフ、秋はモカやワインレッドなどの深い色合いのスカーフ……と、自分に似合うものを、季節に合わせて二、三枚持っているといいそうだ。素材は柔らかくて軽めのシフォンやジョーゼット。日本人に似合う素材であるのでお薦めだそう。「シルクの質が最高の、エルメス。パリッとした高級感があり、一枚はもっていたい便利な小道具」とも推奨していた。
スカーフも、巻く、結ぶといった一つひとつの動作をするときに、空気の存在を意識しながら仕上げて行くと、洗練された仕上がりになるようだ。
スカーフを巻くときに一番多い失敗は、強く、平面的に巻き込んでしまうこと。
これだとダサくなってしまうよね。
空気を含ませながら立体的に、ふんわりタッチで巻くと、おしゃれっぽくなるというが、、、これがなかなか難しい。
スカーフには、色のバリエーションによって四つのタイプがあるそうだ。
第一にパステル、次にワインレツドやモカ、モスグリーンなどのリッチ、第三に白、黒、赤、紫などのダークブライト、そして最後に、パステルイエローやイエローグリーン、サーモンピンクなどのブライト。
様々なタイプの色が交じり合っていないのを選ぶのが無難のようだ。
特に花柄は難しく、使い方によっては下品な印象になってしまうそうだから。
このコーデイネーターが海外旅行に行くときは、10枚以上のスカーフを持つそうだ。また、大判のスカーフをちょっと肩にかけたりはずしたりすることで、とてもエレガントな演出ができるので、旅行などには便利だ。という事が記してあった。
スカーフのひだを寄せてリボンのように結んだり、ネクタイのように結んだり、
ときにはシャツのようにインナーにしたり・・・少ない洋服で十分におしゃれのバリエーションを広げられる。
巻き方を練習したら、私も少しは小粋になるかなあ。
全く自信がない(´。`;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスクッキング

2006-09-07 00:38:35 | 料理

○部電力の「エコライフ倶楽部」主催の「エネルギーセミナーとロハスクッキング」に応募して当たった。お昼過ぎから掛川営業所に友人と出向いた。

私たちの生活が豊かになり、便利になるほど、エネルギーの使用量は増え、地球温暖化などの環境問題が深刻化してきている。環境のこと、これからの地球のことをみんなで考え、エコの輪を広げようといろいろなイベントを開催してくれている、その一環である。【原子力発電】は漠然と【危険なもの】という不安を感じているが、メリットもありデメリットもある。そんな中で、石炭や石油エネルギーよりも二酸化炭素や窒素酸化物が少ないことで地球温暖化に役立っている事を伝えたかったようだ。それぞれの待機電力も数字で示されていると、個人で気をつけなければならない事を痛感する。

詳しい事はhttp://www.chuden.co.jp/manabu/index.html

 参加した私達主婦のお目当ては、「ロハスクッキング」

Lohas = Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字。

ここ数年で広まった言葉で、人と地球がずっと健康でいられるライフスタイルの事だそうだ。

地元の食材を生かしたり、体によさそうな材料を使っている。

今日のメニューはとりもも肉を使った「グリルドチキンサラダ仕立て」「かぼちゃの冷製スープ」そして「フレンチトースト」

油はバージンオイルを使っている。ごく一般的で、特に複雑なこともなく、家でも簡単に(?)つくれそうな内容だった。同年代の主婦の心をギュッとつかんだ(つかまれた?)講習。

気もちもお腹も満足、満足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2006-09-05 11:44:28 | 雑記
長月、9月にはいった。日中はまだまだ秋を感じさせないが、暑くって寝苦しい夜はなくなった。こんなとき、若い頃は横になって何時間も読書し夜長を楽しんだものだ。
読みたくて買った本が、パラパラとページを繰っただけで、読まずに積んであるから寝床に持ち込んだ。夜の就寝前の数十分を読書の時間にと・・・
駄目だ!†・・・~(m~_~m)
視力がともに2,0といういい目の時代から眼鏡なしでは読めない眼に変わっている。
老眼鏡を持ち込んで本を開いた。ところがいつの間にか睡魔の世界に・・・
10分はかかっていないだろう。
本も眼鏡もあっちの方に飛んでって朝を迎えている。とほほ。情けない。
不眠の人の気もちがわからない私。
秋の夜長でもパソコンとの対峙と、数分のラジオ視聴のみ、こんな生活が続くのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の運転と人生

2006-09-04 23:35:07 | 雑記
近所の奥さんが、信号待ちしていて、後続車に追突された。
国道との交差点の為、停止位置がかなり後ろだったが、数メートルも押し出された。こわ~~~い。
加害者はわき見運転だそうだ。対向車があったら大きな事故になっていたかも・・・
D(ドライブ)に入れてブレーキを踏んでると、ぶっつかった時そんなに動いてしまうものか。だったら「P+サイドブレーキ」にしたほうがいい ? 

信号待ちで長くなるときはアイドリングストップをして、ガソリン節約しようという運動もあるよね。私は今のところD+フットブレーキオンリー。なぜか!
それはAT車を運転している人の話に「信号が変わっったとき、あわてて、DをまちがえてR(バック)にしてアクセルを踏んでしまい後続車が驚いた」というの事を聞いた事があるから、、、。あり得る?ヾ(@^▽^@)ノ!

車の運転をするときは、前を見て運転するのが普通。
サイドミラーで両脇も見る。そしてときどき、バックミラーでうしろを見る。 
もちろん、飲酒運転や、薬物を使用しての運転はご法度のはずなのになかなか減らない。
酒酔い運転は取り返しのつかない犯罪と言える。「ちょっとだけなら・・・」「わかりゃしない・・・」自分自身の甘えが招く。

最近わき見運転や居眠り運転を防ぐシステムが、企業から開発されているようだ。
車内に設置したカメラでドライバーの顔の向きを判定し、障害物との衝突の可能性が高いと判断した場合に警報を発する仕組みや、エアコンから冷風を流してドライバーに注意を促すなど、、、。
しかし最終的には運転者の意識の問題だけれど・・・。

なにか、私たちの人生も似た感じ。しっかり前を見てなきゃ、進めない。
それなのにときには、まわりを見回したり、来た道をふり返る必要だってある。
もちろん、アルコールや薬物に浸っているわけにはいかない……

後ろ向きのまま、前に進んでいるってことは、バックミラーだけ見ながら前に進んで行く事と同じで、きっと事故を起こす。
過去だけを見つめて日々を生きている状態より前を見て、生きよう!
ときには、まわりにいる仲間や友人と顔を合わせよう!
そしてときには、過去を見つめよう!
安全を第一に、道に迷ったときは、誰かに助けを求めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の運動会

2006-09-03 22:45:02 | 雑記
早朝,花火の音で目が覚める。地域の運動会の合図だ。
秋空の今日は雲ひとつないよ~~~。
案の定水分補給なしには居られない暑さ。病人もけが人もでなくってよかった!
大体一軒一種目の割り当てだが、どっこい、参加しない家庭も多く、頼み込まれ、
夫と二種目づつ出場。(元来嫌いなほうではないから・・・)

「たかが地域の運動会」ほどほどにと思っても、いざやり始めるとそうも行かないもの。若い頃はそのせいでかなりの筋肉痛って事も多かったなあ。
今日つくづく年には勝てないと自覚。30メートルも走ったら息が上がっていたもの。あ~~あ。
夫もむきになって走って転びそうになったし・・・(^_^;
嫁いで以来、毎年出ているからもう30年以上?(*゜□゜*)きゃあ
この間に、競技内容も変わった。
運動会といえば代表的な競技(二人三脚 、障害物競走 、ムカデ競争 )が、年々無くなってしまっている。危ないからだって。
おもしろいのになあ。私の大好きな競技だったので寂しい。

私達の総代は12総代中の8位。いいよ、いいよ。順位じゃあない。地域の和。
知り合いは、「家の方の地域はみんなが高齢化したからって運動会はもうやらないよ」と話していた。そうなのかなあ?
小学生の防災訓練競技を見ていれば本当にかわいい。バトンのバケツを持って、ヘルメットや防災服を着て走るんですよ。
お年よりはお菓子つりゲームに興じていたし・・・。
大人から子どもまで、みんながそれぞれの競技が終わる度にテントの中で拍手を送った。
役員は人集めが大変、確かに、組長だから仕方なく出る家庭もある。
めんどうだし、止めてしまえば楽だと思う。それでもやっぱり地域の交流を保つ為に、無くしてはいけない行事なのではないか。
こんな事が無ければ,なかなか地区民がふれあうチャンスは少ないと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者復活戦の日

2006-09-02 21:24:17 | 雑記

                   (今年の賞品)

「『9月2日』ってくじだから語呂合わせで宝くじの日なんだってよ。」

「そうだよ。1年分のハズレ券の敗者復活戦の日だよ。だけど現金には換えられないよ。現物さ。なかなか当たらなけどね・・・」

夢を追っかけて十数年。今日までちっとも夢はかなわないが、楽しみで続いている・・・夫から返事。

詳しいじゃん! な~~んだ、知ってたんだ。 これは宝くじファンには 常識の事だって。

そうそう当たっても交換してない人も多いから、そのためにもこの日を制定したって言うけれど、、、

どんな人なのかなあ。買ったら気になるでしょ? 普通。

今年の賞品は 体脂肪計付ヘルスメーター、電子辞書、マイナスイオン発生空気清浄機、スティック型クリーナー、フットマッサージの5品から1品を選択 。

「体脂肪計付ヘルスメーター」でいいから、当ててよ~~~。

皆さん、この当選番号は明日3日の新聞に掲載されるようなので、お手元に外れ券のある方、是非チェックしてみてくださいね。もしかしたら、その中に当たり券も混じってたりして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しみじみと思った日

2006-09-02 00:27:08 | 雑記

一年の価値を理解するには・・・落第した学生に聞くと良い

一ヶ月の価値を理解するには・・未熟児を産んだ母親に話を聞いてごらん

一週間の価値を理解するには・・週刊誌の記者に

一日の価値を理解するには・・・待ち合わせをしている恋人に

一分の価値を理解するには・・・電車を乗り過ごした人に

一秒の価値を理解するには・・・たった今事故を経験した人に

十分の一秒の価値の理解はオリンピックで銀メダルだった人に

この言葉を思い出した。時間を無駄にしないでね。ありきたりの毎日に感謝してね。そう言っていた。

気が付いたら、もう今日は9月1日。夜明けから雨足が強かった。9月の声を聞いたら急に涼しくなっちゃって。もう秋か?

自分に「けじめをつけなさい」といわれているようで急にセンチメンタルな気分に浸った。

今日は有意義に過ごした? ブログを書きながら自問自答している自分。

1週間、一ヶ月のスケジュールに追われていれば、あっという間に秋も過ぎ去り、2006年も終わってしまう。一寸あせる。

今日は自分が満足する時間の過ごし方をしたから、まあいいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする