goo blog サービス終了のお知らせ 

村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

おとしぶみ

2016-05-20 01:01:09 | 村雨庵 稽古 
写真のお菓子は落とし文
落とし文とは
手紙のこと
ただの手紙ではない
恋文や政治的な文など
直接手渡しするのが
はばかる手紙をそう言い
本当に落しておくのだそうだ


ちょうど今頃の季節
5月か6月初夏の山道にはよく
丸まった葉が落ちている
その巻かれた葉の中には
オトシブミと言う昆虫の幼虫が入っていて
葉を揺りかごにして
やがて成虫になるらしい

その巻かれた葉を
「ほととぎすの落とし文」又は
「かっこうのたまづさ」と昔の人は言うようだ
因みにたまづさ も
手紙のことだ


今日は木曜稽古
夜には
桃ちゃんが見えた
茶のお稽古をすると
集中するので
気分が変わる
指導する私の不安や
沈んだ気持も晴れる
茶の効果は凄い



茶の湯・茶道ランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山清水まづ弁慶が毒見かな | トップ | 魚龍と化す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事