村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

宵々の雨に音なし

2024-05-13 10:54:19 | 古筆

宵々の雨に音なし杜若 蕪村

今日は
エフ先生の研究会
雨が凄い音を立てて降ってる
最近は早起きなので
五時に起きて
朝は六時に食事
お昼までの時間が長いから
10時のおやつ
九時半に珈琲とミニ羊羮食べた

おやつは八つ刻ヤツドキ
午後の2時から4時に食べる間食
午前中だとなんというのか

朝のおやつは
「モーニングティー」
または「リトルランチ」、
午後のおやつは
「アフタヌーンティー」と
オーストラリアでは
呼ばれるとのこと、ネットで見た

江戸時代、
日本人の食事は朝と夜の1日2回だった。
途中でお腹が空く。
そこで
中食(ちゅうじき)、
あるいは
間食(かんじき)、
小昼(こびる)
と呼ばれる間食を
やつどきに取るようになった。
それがおやつの起源。

とネットで見た。
さあ
出かけないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする