goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

怠け者を選んで

2022年11月03日 | yyy86惰眠する人々


「私は怠け者を選んでむずかしいことをさせる。なぜなら怠け者というのはそれを簡単にすます方法を見つけるからだ(ビル・ゲイツ)」








拝読ブログ:

頭の使い方を変えることで見えること


拝読ブログ:

2023鳥飼「ゼミナール1」「卒研1」電子ポスター


コメント

やることはあるが面倒

2022年11月02日 | yyy86惰眠する人々


やることがないから惰眠する。
やることはあるが面倒だからそれは簡単にこなしてあとは惰眠する。








拝読ブログ:

大人の事情と琵琶湖へ行けない鬱憤を晴らすべく、東の誇れる釣り場である東京湾へ時々出没してい...


拝読ブログ:

今日の出張中


コメント

生活に目的がある

2022年11月01日 | yyy86惰眠する人々


生活に目的がある。子を産んで育てる。家を建てる。仲間と商売を始める。競争して入賞する。そのプロジェクトの成果が目の前に見えるとき、惰眠はしません。それがまったく見えないときは惰眠することが当然でしょう。







拝読ブログ:

早くこの“季節”が終わりますように…|#編集部ブログ


拝読ブログ:

リゾートメンテナンスブログ *⋆看板が新しくなりました⋆*


コメント

酔生夢死

2022年10月31日 | yyy86惰眠する人々


惰眠の連続で人生を終わることを酔生夢死と言います。 雖高才明智膠於見聞酔生夢死不自覚也(一一世紀前期 程顥「程子語録」)







拝読ブログ:

「クリエイション・ストーリーズ」~瞬間最大風速を追い続けた旋風児の着地点


拝読ブログ:

酔生夢死


コメント

手を伸ばしてつかめるか

2022年10月30日 | yyy86惰眠する人々


目の前の、手を伸ばしてつかめるところに目的物があれば、いっぱいに手を伸ばします。目的物があっても宇宙のかなたであれば一瞬にしてあきらめる、というか、無視して惰眠を決め込む。これは動物として健全な行動パターンです。惰眠して邯鄲の夢を見ていればよい。簡単ゲームをしてもよし。







拝読ブログ:

ドラフトも終わって



拝読ブログ:

「すき」がはこからあふれだすまで


コメント