goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

身体感覚としての現実

2009年04月03日 | x9私はここにいる

うまいことに、私たちの身体は、現実を一つしかないと感じる。それで、私たちは身体を動かせる。逆にいえば(拙稿の見解では)、私たちが身体を動かすときにつかう現実だけが現実と感じられる。

この身体感覚としての現実感、これだけが、現実は一つしかないということの根拠です。現実は一つしかない、と私たちが感じるということは事実です。けれどもそれだけを根拠に、この現実だけが本物だ、ということはできない。

たとえば、現実1と2と3は、場合によって、どれも現実と感じられる。ある瞬間に感じられる現実は一つだが、数秒後には、べつの現実が本物だ、と感じたりします(たとえばネッカーキューブ、既出)。直観ではそのときそのとき、現実がその一つしかない。しかし論理的にはいくつもの現実があるというのはおかしい。そのうちの一つだけが現実だ、という根拠はない。どれがニセモノだということもできない。ここに、私たちの直感と論理との矛盾がある。

拝読ブログ:Closed World Assumption(知らないことは否定しろ!)

拝読ブログ:古典的な哲学における時間

コメント

身体は一つしかない

2009年04月02日 | x9私はここにいる

Gustave_moreau_salome

たしかに現実は一つしかない、という感覚が私たちの身体には備わっている。私の身体は一つしかないから、現実が一つしかないと感じるのは当然です。

私の身体が動くときに運動の予測に使われる周辺世界が現実ですから、それはそれ一つしかない。そうでないと困る。目の前の床は硬いように見えるが、実は、ぼろぼろになっていて踏み抜いてしまうかもしれない、ということになったら、家の中をうっかり歩き回ることもできません。硬いのも現実、ぼろぼろも現実、と感じられる場合、とても困る。現実はどちらか一つにしてくれないと、一歩も踏み出せない。

拝読ブログ:植物脳からの目覚めは感動!

拝読ブログ:MILANESE EXTEND

コメント

科学は一種の理論

2009年04月01日 | x9私はここにいる

科学者が現実の物質の基本と思っている細胞、分子、原子、電子などから構成されている構造は小さすぎて目にみえない。私たちは、科学的知識に頼って、目にみえないそれら微細構造があると思っているだけです。知識が現実をつくっている、といえる。正しい知識ならば正しい現実を感じとれる。しかし正しくない知識ならば、それにもとづいて感じとられる現実も正しくないでしょう。それでは科学者が持っている科学的知識は正しいのか? それは、つきつめれば、だれも証明できない。それは一種の理論にすぎない、といえば、そのとおりです。しかし科学の理論は、経験上、圧倒的なたしからしさで正しい。実際上、正しい、と言い切ってしまって困ることはありません。

そういうことで、科学が描くような物質世界はいかにも現実らしい、といってよい。しかし、現実はこれ以外にない、というとおかしくなる。

拝読ブログ:この世は破れているから、ほんの少し考えた

拝読ブログ:フッサール『現象学の理念』(立松弘孝訳)

コメント

生物の概念

2009年03月31日 | x9私はここにいる

Gustave_moreau_prometheus

物理学者は、このリンゴを電子と陽子と中性子の集合体と思う。化学者は、それを炭素、酸素、窒素、水素の化合物と思う。生物学者は、それをある種のゲノムが発現した表現型だと思う。分子生物学者は、酵素の立体構造が変換するエネルギーを計算する。生態学者は、森の中でリンゴが他の生物と競合共存するプロセスを定量化する。

研究が進むほど、生物学による生物の概念も変わっていく(二〇〇七年 ジェームス・エルサー、アンドリュー・ハミルトン『化学量論と新しい生物学』)。生物現象は、いまや従来の生物学の対象というばかりでなく、化学、物理学、工学、数学などが攻め込んでくる境界領域となっている(二〇〇九年 グレゴリー・リーヴス、スコット・フレイザー『工学的観点からの生物システム』)。

拝読ブログ:<『天使と悪魔』の科学(第1回)> 反物質のもと -反粒子-

拝読ブログ:NEXT -ネクスト- 上・下 / マイクル・クライトン

コメント

リンゴは原子の集合体

2009年03月30日 | x9私はここにいる

ここにリンゴがある。これがリンゴだと思うのは私が日本人だからです。中国人なら苹果だと思う。イギリス人ならアップルとか、フランス人ならポムとか思うでしょう。食べるとおいしい。だからこれは食べ物です。

しかし科学者はこれを植物だと思う。生物体です。細胞の集合体です。細胞はたんぱく質でできている。炭素、酸素、窒素、水素の化合物です。原子の集合体です。原子は電子と陽子と中性子の集合体です。しかし、そういうものは小さすぎて目にみえない。

拝読ブログ:苹果之歌

拝読ブログ:林檎のタルト*Tarte Aux Pomme

コメント