goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

インターネットも見ない

2022年08月21日 | yyy85現実を語る人々


メディアから離れる。テレビを見ない、新聞を読まない、という生活をするとどうなるでしょうか?インターネットも見ないことにします。そうすると現実が分からなくなるのでしょうか?









拝読ブログ:

【帰省したらネット圏外!】「実家にネット回線」がない人は約2割!?実際「通信費」にいくら払ってるの?


拝読ブログ:

受信料という安定財源でやりたい放題…「NHKのネット本格参入」に新聞各社が頭を抱えるワケ



コメント

メディアの維持費

2022年08月20日 | yyy85現実を語る人々


広告料、購読料として人々はメディアの維持費を賄い、その月額が維持される分だけニュースは報道され解説され、量産され、サイクルは安定して回転します。









拝読ブログ:

OTT(オーバー・ザ・トップ)とは?動画は次の時代へ!映像業界収益の28.1%まで成長するOTT市場の解説


拝読ブログ:

「SNS、共有の心理学」本能的欲求と紐づく5つの動機
~人はなぜ、シェアするの?~



コメント

トゥデイイズニュース

2022年08月19日 | yyy85現実を語る人々


明日になればまた新しいニュースが現れ、それを織り込んだ明日の現実をメディアは語ってくれるでしょう。ニューストゥデイ、あるいはトゥデイイズニュースです。






拝読ブログ:

不安を打ち消す方法 ♡


拝読ブログ:

NIST ホワイトペーパー(ドラフト) コンテキストにおけるAI/MLバイアスの緩和



コメント

現実はあらわれる

2022年08月18日 | yyy85現実を語る人々


人々が聞いてくれるから、メディアは新しい話を熱心に語る。熱心に語るから人は新しい話を聞く。そうして現実はあらわれ一日は過ぎていきます。






拝読ブログ:

8/18~20まで帰省してます/美しいあなたへ


拝読ブログ:


『女のいない男たち』の『木野』



コメント

アナウンサーの表情

2022年08月17日 | yyy85現実を語る人々


テレビではそのニュースの順番、語順、解説の長さ、そしてアナウンサーの表情と声のトーンがその情報の位置づけを教えてくれます。新聞では見出しの位置。文字の大きさ。選ばれた単語、写真のサイズ、アングルなど新聞がどう感じながら報道しているのか、読者に訴えます。







拝読ブログ:

その笑顔が財産です^^


拝読ブログ:


俳優 原田龍二さんと座敷わらしを徹底調査!!



コメント