goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

現実世界を確信する

2012年12月26日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

Collier14  本章をまとめてみましょう。

私たち人間の身体は、ここに間違いなく現実世界があるかのように感じ取る。ここに現実世界があると全面的に確信する。周りの仲間の動作や表情を見取ってそれが間違いないと確信する。そういう身体になっています。こういう身体であることが人類の進化上有利だったということでしょう。

拝読ブログ:政治経済のリアルワールド~梅澤くんでも解る世界事情~ : 古歩道・ベンジャミン氏のブログ

拝読ブログ:谷泰「牧夫フランチェスコの一日 イタリア中部山村生活誌」平凡社ライブラリー

コメント

その答えはこれ

2012年12月25日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

ここに現実世界がある。あるいは言い換えれば、私たち人間の身体は、絶対ここに現実世界があるかのように感じ取る。ここに現実世界があると全面的に確信する。こういう事実があります。

私はなぜ現実に生きているのか?

その答えはこれです。

拝読ブログ:なぜ お金持ちは寄付すんだろう?その答えは・・・ - GON/NEM 楽しく投資(株やFXトレードなど)やってます^^

拝読ブログ:もしも現実社会がネットショッピングになったら ~Web制作者なら絶対笑う!

コメント

現実世界の存在感

2012年12月24日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

Collier13 このように感じ取れる現実は、理論化されて科学の対象ともなり、自然の法則に従う理論的な物質世界として描写することができ、また社会現象として理論化され確率的な予測を可能とします。毎日の経験により、そういう現実を確認することで、私たちはますます現実に対する信頼感を強め、現実世界の存在感の中で安心して生きていくようになります。

拝読ブログ:私の知ってるカイじゃないけど、でも感動です~「機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのメモリーより」2巻~  - サトのおたから帖

拝読ブログ:『ソードアート・オンライン〈6〉ファントム・バレット』 - CROSS__Kの日記

コメント

現実はなぜ現実なのか

2012年12月23日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

目に見えて耳に聞こえる現象を仲間と一緒に感じ取りそれを現実と呼ぶとすれば、そのように呼ばれる現実は、当然、先に挙げた三条件を満たすことが分かります。

つまり、仲間と唯一の現実を共有できる時間と場所だけにおいてそれが現実であることを感じ取れることから、そうでない時間と場所においてはそこに唯一の現実があるとしても間違いとはいえない。したがって次の条件が成り立つ。

  どの時間どの場所であっても、その時そこには唯一の現実がある。

また仲間どうしが同じと感じるものだけを現実とするので、

  その時間その場所にいればだれもがそこにある現実を同じものとして感じ取る。

また当然、仲間とともに①と②が確信できると感じられるものだけを現実とするから

③だれもがそのこと(①と②)は知っている。

という三条件が成り立ちます。

拝読ブログ:緊急座談会 『00年代アニメの超克』 - 長文スペース

拝読ブログ:中二病でも恋がしたい! 第11話 / ジョジョの奇妙な冒険 第11話 - とある課長の現実逃避 - Yahoo!ブログ

コメント

協力するために現実はある

2012年12月22日 | xxx2私はなぜ現実の中に生きるのか

Collier12 たとえば、仲間と仕事をする場面では、仲間が感じている現実を、私たちは、同じように客観的に感じ取って行動する。一人でリラックスしている場面では、現実を意識せず、人を意識しないし、自分の内面をもあまり意識しない。強い感情や自分の感覚に違和感を覚えて自分を内省するときは、自分の内面をはっきり感じる。というように、場面によって私たちと現実との関係は変わる(拙稿19章「私はここにいる」 )。私たちが客観的に現実を感じ取るときは、実際毎日の大部分の時間がそれですが、仲間と行動を共にしていて、自分だけの内面をほとんど問題にしないときです。

私たち人間の身体は、仲間と協力するために現実を作りだす、といえます。

拝読ブログ: 思考は現実化する。映画『マトリックス』 - 珠日記 - Yahoo!ブログ

拝読ブログ:東大と東京芸大の学生が受験生を応援するためにキットカットで巨大な桜の花を作った! | ロケットニュース24

コメント