日本共産党 前玉野市議会議員 松田たつおのブログ ニュース

岡山県・玉野市 日本共産党の前市議会議員 松田達雄の活動ニュース

TRC 代表と 玉野市議会側の懇談会━続編

2015年11月27日 | 玉野市政
 TRC代表の意見は、自動貸出機については、

豊後高田市の図書館では、利用者の8割が利用しているとのこと、

徳島市の図書館は「市のやり方などで」と、自動貸出機の利用率が低いことに対する

明確な回答は得られなかった。海老名市中央図書館の場合は、自動貸出機の機能の違いがある旨の発言があった。

結局、大方を自動貸出機に向け、受付カウンターの職員スタッフはできるだけ少なくて済むように考えているようだ。

設置される児童カウンターについては、大勢が利用され、賑わいがある時、そのような場合はスタッフを配置する。

図書館と公民館の融合問題では、図書館内は一定の賑わい(騒音)はあっても良いという主旨の発言で、

北欧の国の例をあげ、賑わいのある図書館となっているとのこと。

静かな環境のもとでの本来の図書館機能の重視よりも、賑わい優先の発想があるようだ。

要は、ショッピングセンター2階に図書館が入る、市の目的の第一が「賑わいの創出」であるところから

問題が発生しているのだろう。メルカ2階のテンマヤ部分が撤退する、その空きフロアー活用と、

集客に貢献するためか━

 代表は「カフェスペースもあるので・・・」と言われたが、

市教育委員会が、このスペースは設置しないことに決定していることを知らなかったようだ。

まだ、いくつかの発言、回答もあったが、気がついた点だけを記載した。


 やはりビジネスとしての図書館・公民館の指定管理であり、市民ニーズに応える努力はするものの、

自動貸出機の活用優先で、人と人、図書館利用の市民と、司書職員スタッフとの対話、話し合いは

人件費の面からも極力抑えたいというビジネス姿勢の表れだろう。

突き詰めていけば中央公民館運営でも、必ずこの低コスト意識のもと、職員スタッフを最小に抑える

運営上の弊害が出てくるように思われる。

 他議員からも何点か質問等が出されたが、概ね、歓迎、指定管理を受けてくれたことに感謝など、

肯定的な意見であった。



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。