goo

バルト海と地中海

シェアする文化が生活を変える

 やはり、図書館コミュニティはシェアする文化です。

 先行するCD業界のシェアを見た時に、音楽はシェアしているかどうか。昔と変わったか。まあ、CDショップがなくなったのは確かです。新しい業態はiPODですね。そして、iTUNEというカタチの音楽。MVなどを見ていると、確かに音楽をシェアしている。

 個人の生活はさほど変わらないですね。最終的にはそこですから。お互いが楽しむという世界にならないと。そこで何か文化が出せるかどうか。

車を所有する

 カーシェアリングと結びつけたら。

 元々、車を所有しているから、そういう話になるんです。無しで行って、タクシーで帰るということと一緒です。

オレンジで行きましょう

 最後はオレンジで飾りましょう。マフラー・手袋・帽子。今日、午後にユニクロ行って、オレンジの手袋を買いましょう。まあ、岡崎の新刊書次第です。

バルト海と地中海

 バルト海の歴史。1万3千年前に、最後の氷河期が終わり、氷河が融解し、バルト海に大量の水が流入した。紀元前9千年頃までは、バルト海は湖であったが、この時に北海とつながり、今日のバルト海の原型ができた。

 さらに、紀元前6千年頃に、北アメリカの氷冠が解け、地球規模での海面の上昇があり、その水がバルト海に入ってきた。それに引き続いて、土地が隆起した。

 バルト海では温度の関係もあって、塩が取れない。地中海は岩塩に溢れている。交易がはじまった。。

 地中海ができたのは、もっと早くて、メッシーナ期、720万年から520万年。一時的に、大西洋と切り離された地中海であったが、大西洋とつながり、現在の地中海が生まれた。地中海の平均水深は約1500mで、バルト海の平均55mに比べるとはるかに深い。エーゲ海は切り立っている。

 地中海の海流はヨーロッパ側からアフリカ側に流れる。帆船を使えば、比較的容易にアフリカに到達できる。古代ローマが地中海帝国を築けた原因はここに見出せる。

 地中海は造船のために、森林地帯が切り拓かれていく、多くの山が禿山となった。バルト海沿岸地域には、今なお多くの森林がある。これは人口密度の問題があるけど、生態的な相違が大きい。バルト海と地中海は環境悪化の影響を受けやすく、どちらの海も環境汚染は深刻になる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 岡崎図書館の10冊 「アポなし訪... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。