歴史は概要と詳細を同一に見ること。概要は現在の視点に囚われる。今は民主主義という言葉に多くの解釈がある。民主主義を味方にするために。その反対が全体主義、ナチと呼ばれる、である。悪として相手に被せるため。元々は民主主義が進化したもの、優柔不断からの脱却。ローマ時代が共和制から帝政に変わったように。
一ヶ月で言葉を発した、ということはあと一ヶ月で復活の可能性が出てきた。22歳の誕生日の愛知公演か、神宮。とりあえず、愛知は前日にグッツを買いにいく準備をしておこう。名前入りの一点買い。 #早川聖来
カー『歴史とは何か』を読もうと思ったのは、「社会と個人」があったから。原始時代は個性が少なかった。社会が求めなかった。アテネの市民に求められたのは重層歩兵の一員。フランス革命時代の戦闘も同様。今の戦争は多様性そのもの。民間人が攻撃場所を指示し、ドローンで確認して、ミサイルで攻撃する。国家も兵士を要求しなくなった。
兵隊に対峙できる民主主義はない。ロシア革命のように兵隊が内部から崩れない限り、民主主義は破れる。遵法精神のない兵隊は崩れない。ミャンマーは軍政時代に私兵を作り上げた。そこでしか生きられない人たち。ナチのように合法的?に全権委任法を作り上げたら、武力でしか対応できない。
今日は鰻のないウナトロ丼にしよう。それって、とろろ丼。長いもが半分残っている。一応、奥さんにどんぶりにのせる若干のマグロをたのんだけど、当てにならない。今日は4回目と言っていた。毎回副作用がでているみたい。
第八章に取り掛かりたくない自分がいる。第八章は言い訳がましい。
一ヶ月で言葉を発した、ということはあと一ヶ月で復活の可能性が出てきた。22歳の誕生日の愛知公演か、神宮。とりあえず、愛知は前日にグッツを買いにいく準備をしておこう。名前入りの一点買い。 #早川聖来
カー『歴史とは何か』を読もうと思ったのは、「社会と個人」があったから。原始時代は個性が少なかった。社会が求めなかった。アテネの市民に求められたのは重層歩兵の一員。フランス革命時代の戦闘も同様。今の戦争は多様性そのもの。民間人が攻撃場所を指示し、ドローンで確認して、ミサイルで攻撃する。国家も兵士を要求しなくなった。
兵隊に対峙できる民主主義はない。ロシア革命のように兵隊が内部から崩れない限り、民主主義は破れる。遵法精神のない兵隊は崩れない。ミャンマーは軍政時代に私兵を作り上げた。そこでしか生きられない人たち。ナチのように合法的?に全権委任法を作り上げたら、武力でしか対応できない。
今日は鰻のないウナトロ丼にしよう。それって、とろろ丼。長いもが半分残っている。一応、奥さんにどんぶりにのせる若干のマグロをたのんだけど、当てにならない。今日は4回目と言っていた。毎回副作用がでているみたい。
第八章に取り掛かりたくない自分がいる。第八章は言い訳がましい。