goo blog サービス終了のお知らせ 

未唯への手紙

未唯への手紙

構成WS 私の展開

2023年04月10日 | 1.私
10.1個と全体
多くの他者:社会を全体として捉えるのではなく、多くいる他者の思いに存在として対応していく。
全体をなす:個の目的は全体の目的よりも大なので、共有部分で全体を知的に構築できる。
個の自立:組織が意思の力で全体を作ることはできない。個が存在の力で目的を持つことで自立。
分化と統合:個が覚醒することで多方面に分化し、中間の場でコラボして、全体として統合する。
10.2歴史で見る
四つの警告:70歳以降の感染症と戦争に意味がある。次の警告は自然災害と環境破壊となる。
国家のあり方:自由を保証するための国家のあり方が狂ってきた。国家は全体ではない。
私の歴史:私が存在する時間は私の歴史となる。時間コードが歴史と異なる。今しかない歴史。
宇宙に至る:137億年を経て今がある。人類が試される変節点。変化が常態の宇宙から見ている。
10.3新たな数学
存在は無:放り込まれて存在に気づく。そして、無に気づかされる。存在から無を解釈する。
点は集合:点は集合で、集合は点である。個は全体で全体は個である。そこから始まる数学。
超の存在:個と全体が同一のために超が存在。コンパクトになり、境がなくなる超による安定。
私は全体:時空間では概要は詳細。個は目的達成のために分化し、全体において統合する。
10.4変革の哲学
哲学者:無数の人が自分なりに考えて死んでいった。哲学者が少数なのは意味があるのか。
歴史哲学:哲学と社会を歴史を通じて結びつけた。国民国家の自由は格差を生んだ。先を考える。
存在のなぞ:個の自立は存在を考えることから、全体との関係を作り出すことでカバーする。
変革に向かう:個の自立を果たすために家族からの独立、存在という教育x仕事のあり方を見直す。
10.5私の分化
他者の世界:私のために作られた他者の世界に対して、人類が生き残るためのシナリオを示す。
未唯空間:社会の現象を集めて、空間としてまとめる。私の場合は個から組織を考えた。
空間を拡張:自分の内なる空間を解析して、社会全体のモデル化して展開する。キーワードを得る。
全体を変革:個から地域、地域から全体に変革するシナリオを作る。行政、企業の役割を示す。
10.6私の統合
統合する:個の目的達成のために中間の場で統合する。地域の課題解決を図ること様相が変わる。
未唯宇宙:宇宙からの視線で共同体を分析し、知の世界に誘導。持続可能な地が支配する世界。
社会の再認識:部品表構造から居る場所を認識し、核を目指して、超の助けで全体の端に到達する。
超から見る:超は神なのか。放り込んだものなのか。時を超えたもので安定をもたらすもの。
10.7全てを知る
いなくなる:前も後ろも・孤立と孤独から多くの真理を見てきた。存在は無に含まれるが私は存在する。
ない存在だから亡くなることは私の歴史の消滅にすぎないのに気になる。
知りたい:全てとは私の知りうる範囲。考えることは外の世界と未来が対象。知りうる対象。
知の生活:知の世界の生活は内を考える。認識のなぞに挑むが表現は不可能で継承は不可能。
私の宇宙:全てを知るとは内なる核から外なる端を認識すること。私の宇宙を取り込む。
10.8私に戻る
独我論:この世のすべては私に用意されたもの。存在の意味をしっかり受け止める役割を持つ。
宇宙の旅人:宇宙を旅しながら、今ここにいる。時間のコードは異なる。外なる世界を超える。
存在は無:孤立と孤独から多くの真理を見てきた。存在は無に含まれるが私は存在する。
問いを求める:大いなる意思から生まれ、答えの存在から問いを求めてきた。自己肯定に達する。


 せっかく レバノンのマグを持ってきたのにタブレットを忘れた。スマホで作業してます。音声入力になるから めんどくさい。 #レバノンマグ
 部屋から月が見えた。これも 銀河系の一つ
 タブレットを忘れたので 仕様編に手をつけている。 なんとなく 取り留めがない。まあ まとめるつもりはない。別の視点から見ればいいだけ。
 宇宙の137億9千万年の歴史と私の歴史は同等。共に有限である。



構成WS 私

2023年04月01日 | 1.私
1.1生きている
存在と無:存在と無は私のすべての始まり。存在を問いていたが、答えと判明した。
孤立と孤独:この世界に放り込まれた。絶対孤独でただひとり。他者はいないから承認を求めない。
問いと答え:数学は答えのない問いが可能。数学から始めて、生きる目的を探ってきた。
数学に求める:数学は無から全体を作ることができる。真理があるとするとそれは数学にある。
1.2考えている
 哲学的思考:哲学的とは存在から考えること。生きることは考えること。考えれば未来が見える。
 偶然を生かす:生まれてきた偶然ほど必然はない。与えられた現象か来とされた未来を読み取る。
 もう一人の私:もう一人の私がいる。客観的に見れるし、話し相手になる。そして、行動してくれる。
 夢を求める:技術者は個として夢を持ち、夢を達成しようとする。それを支援する人がいる。
1.3存在する
 今ここにいる:生まれてきて、考えている。私が存在している。ダ・ザインとして生きる。
 宇宙の旅人:前も後もないのにここにいる。宇宙の旅人として心を軽く、地球には寄ってみた。
 他者の世界:他者の世界を見ているだけ。組織が支配して、循環していない世界がそこにある。
 意味を知る:私がいる意味を追ってしまう。与えられたものから推察して、言わずにおられない。
1.4内なること
私は私の世界:内なる世界に私の世界を作り出した。他者は幻想として、夢を求め、私を表現する。
存在を問う:考えるために存在している。存在は答えであり、そんなことになるとは思っていない。
他者の世界:私が存在しているから社会は在る。他者は無であり、他者との境界はない。
超から見る:存在と無はコンパクト性を持つ。これは全体を超えた視点であり、他者を挟み込む。
1.5外なること
取っ掛かり:社会ってどこにあるのか。ボランティアで探ったが市民に手応えはない。
現象を把握:社会の現象を新刊書、パートナー、もう一人の私などを使って、未唯空間に収集。
現象を解明:未唯空間を体系化し、内なる目を通して考え、内に取り込んで解明し、未来予測した。
社会を解釈:循環による持続可能性のモデルを作り、部分と全体、思考と行動で分析した。
1.6未唯空間
構造の把握:未唯空間の構造は10のシナリオ、320項目からなり、部品表モデルに準拠している。
項目抽出:320項目でヘッドを構成し、詳細と概要を同一化した位相を組み入れた。
論理空間:未唯空間は言葉に位相を入れ込んで論理を展開させる。言葉の曖昧さを活用した。
論理構造:部品表のヘッド項目で、詳細と概要を同一化することで集合と点との関係にした。
1.7未唯宇宙
未唯空間の外延:未唯空間を分化させ、社会現象の本質を求め、未唯宇宙に統合させ、現象を超える。
宇宙から見る:独我論で個と宇宙をつなげ、宇宙の旅人として全体を把握して先を見る。
社会の再配置:個の目的から全体を作るために組織を分化し、私の世界の再配置を行う。
知の世界:個を活かすために知の世界を目指す。コンテンツを分化させ、個で統合を図る。
1.8全てを知る
全てとは:個の核と全体の端をつなぐことで社会を挟むことができる。全てとは私のすべてです。
知るとは:すべてを知るとは存在の無を認識して、私の世界を作る。孤立と孤独の無しかない。
他者の世界:人類が持続するために個の覚醒が必要。個の目的から個主体の平等な社会を作る。
他者の世界:人類が持続するために個の覚醒が必要。個の目的から個主体の平等な社会を作る。
全てが変わる:他者が幸せを望むなら覚醒して、個主体で共有して、人類が生き抜く社会を目指す。


 今じゃあ 並べられる本の冊数と同じくらいよ 借りていた。 本当に少なくなった。#豊田市図書館


 豊田市図書館の30冊 2016年4月1日
368.6『いい子に育てると犯罪者になります』
290.9『思い立ったが絶景』世界168名所を旅してわかったリアルベスト
188.72『はじめての親鸞』
320.33『法律小辞典』
723『名画の謎』旧約・新訳聖書篇
323.9『はじめての行政法』
369.31『まちはしずかにあゆみだす』--3.11後の21章--
222.01『中国の文化』テーマで読み解く
312.9『地政学で読む世界覇権2030』
336.9『財務会計・入門』企業活動を描き出す 会計情報とその活用法
780.69『オリンピック経済幻想論』~2020年東京五輪で日本が失うもの~
383.81『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ』江戸四大名物食の誕生
007.35『「ネットセミナー」のはじめ方』知識・ノウハウを「動画配信」して稼ぐ
312.34『世界最強の女帝 メルケルの謎』
159.4『ひらめき教室』「弱者」のための仕事論
913.6『小説 外務省Ⅱ』陰謀渦巻く中東
017『学校指導と学校図書館』司書教諭テキストシリーズⅡ…3
492.99『家族看護学』
791.2『女性と茶の湯のものがたり』
290.93『シカゴ』地球の歩き方』
911.3『俳句を遊べ!』
140『高校生のための心理学講座』--こころの不思議を解き明かそう
675.5『築地市場』クロニクル 1803-2016
811.2『漢字の使い分けときあかし辞典』
369『新地域福祉の発展と構造』
318.4『地方議員の逆襲』
675『シニアマーケティングはなぜうまくいかないのか』新しい大人消費が日本を動かす
493.72『精神科医の仕事、カウンセラーの仕事』どう違い、どう治すのか?
404『女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか?』
904『不屈に生きるための名作文学講義』本と深い仲になってみよう。



私の展開

2023年03月28日 | 1.私
 個と全体:個の発想を全体に及ぼすために分化と統合を繰り返す。 #目次概要 #私の展開
 歴史で見る:私のために起こる事柄の意味を解釈。私の歴史を確立させた。 #目次概要 #私の展開
 新たな数学:存在の意識から超と個をつなげた新たな数学を作った。 #目次概要 #私の展開
 変革の哲学:存在のなぞから個の確立ができ、社会の変革に向かう。 #目次概要 #私の展開
 私の分化:他者の世界の現象を集めて、私の空間を作り、私を分化させる。 #目次概要 #私の展開
 私の統合:未唯宇宙から他者の世界を統合するシナリオを作成。 #目次概要 #私の展開
 全てを知る:前も後ろもない存在ですべてを知る試みから私の宇宙を創造。 #目次概要 #私の展開
  私に戻る:すべてを知ることで存在は無となりる。問いは求めない。 #目次概要 #私の展開


 奥さんへの買い物依頼
  スペアリブ 450
スペアリブソース 149
粒コーン 298
レーズンバターロール 178
カップスター 128
うすピー 100
ポッカ 68



言葉のチョイス

2023年03月19日 | 1.私
 言葉のチョイスは上ほど適当ですむ。曖昧さが増す。
 感染症を忘れることは次の自然災害を呼び込むことになる。なぜ、感染症を挟んだのかを肝に命じないといけない。 #感染症
 中国政府が恐れているのはロシア解体のシナリオ。台湾侵略が中国解体・分割のつながる。中華思想も毛沢東思想も周辺国を繋ぎ止めることができない。 #ロシア解体
 始めるとなぜやっつけ仕事になるのか。追われるものがないのに。
 今はそれでも変えていくことが望まれる。


 私:放り込まれて生きている。存在は内向け、考えは外向け、全てを知るために未唯空間から未唯宇宙に向かった。#未唯宇宙 #目次概要
 数学:点と全体で空間を認識する。点の内に全体を位置付ける。その構図を安定させるために超空間を設定。新たな数学とする。#未唯宇宙 #目次概要
 社会:全体が支配する社会は限界。中間に場を設けて、個の目的を達成するために中間を再構成する。#未唯宇宙 #目次概要
 歴史:個と国家の様相は国民国家から意識が変わってきた。意識から歴史を見ると国家を超えるもので歴史を私のものにできる。#未唯宇宙 #目次概要
 組織:組織の経験から個の目的を達成するための循環が必要。組織の論理で人を生かして、知を生かす共有社会を作り出す。#未唯宇宙 #目次概要
 知の展開:本は他者の考えの一端。個の覚醒のトリガーにはなるが維持はできない。知の環境を作り出し、世界を変えていく。#未唯宇宙 #目次概要
 生活:内に存在、外に考えをベースの日常生活。個が自立できる社会に至った。その上で全てを知り、無に向かうことにした。#未唯宇宙 #目次概要
 クルマ社会:車は所有できない。有限な個人と共有インフラ。地域を個人が動ける場にして、共有社会を目指す。#未唯宇宙 #目次概要
 社会の変革:集中された社会は多様化とグローバル化に対応する。個の多様性を全体に巡らせる。個と全体で異なる世界を作り、結合する。#未唯宇宙 #目次概要
 私の展開:個から全体を見てきた。歴史、数学、哲学を用いて、私の分化と統合を図った。全てを知り、私は存在した。#未唯宇宙 #目次概要


03月19日(日) 「人は夢を二度見る」のサビ


 乃木坂新曲「人は夢を二度見る」のサビの部分の振り付けが秀逸。落ち着いている。歌詞に合っている。「夢をもう一度見ないか」。そして、少し上から均等に撮影している。皆の振りが見える。私はせーらしか見ていないけど。#早川聖来 #人は夢を二度見る


 生きている:放り込まれた存在は問えない。孤立と孤独で生きていく。 #目次概要 #私
 考えている:外に向かって考えるために無から有を作り出せる数学を選んだ。 #目次概要 #私
 存在する:前も後ろもない存在のなぞにたどり着いた。内なる世界にいる。 #目次概要 #私
 内なること:内なる世界をつくり、私の世界存在を確認して超を探りだす。 #目次概要 #私
 外なること:外なる世界は現象として見て、私の世界で社会として解釈する。 #目次概要 #私
 未唯空間:未唯空間の論理構造を決め、現象を取り込んで項目を決定する。 #目次概要 #私
 未唯宇宙:宇宙の旅人の視点で論理を展開して、社会の変革を示す。 #目次概要 #私
 全てを知る:全てを知ることで存在の無を知り、全てを変えられる。 #目次概要 #私


 奥さんに買い出し依頼
  お茶 138
ジンジャエール 158
ネーブルオレンジ 498
ネギトロ丼 498
金のつぶ たまご 88
アボガド 258
チョコレート効果 498



それなりにまとめる時が来た

2023年02月03日 | 1.私
 それなりにまとめる時が来たってことか
 数学の楽しさは一瞬にして解るときがある。根底からひっくり返る。 #数学の楽しさ
 やはり、考えるときに紙を使うのは止めよう。散漫になる。
 妹に恵んでもらった5000円のスタバカード、まだ1000円以上残っている。助かる!
 それにしてもスタバだけが混雑している。
 個は有限なんだ。家とか国家を無限と思うのはロマン。そのロマンが権力を支える。それを伝えたくて、戦争を起こした。 #個は有限
 豊田市図書館の4冊
  150『未来論理』
410.4『世界を支配する人々だけが知っている10の方程式』成功と権力を手にするための数学講座
289.3『20の視点から見たヒトラーの真実と伝説 上』
760『はじめてのクラシック音楽』



所有は共有できない

2023年02月01日 | 1.私
 所有は共有できない。共有するには徹底した使用をベースにする。そうゆうこと。 #所有は共有できない
 くるみちゃんをネットだけで見ている。ドラマは家族のことばかり。脚本家が見えてしまう。 #脚本家の企画
 孤立からシェア。自立から体系を作り上げる。 #孤立からシェア
 クルマをその目的からすると所有に意味がない。 #クルマを所有する意味



人間が自分のために作ったルール

2022年12月27日 | 1.私
 人間が自分のために作ったルールには興味がない。ごみの分別とか法律とか。
 パラメーターが一定であることに驚いてるという文章があったけど、無から有を生むためにはパラメーターが先にある。様々なパラメーターで空間を作り、適したものだけが残っていく。それが宇宙の始まり
 図書館最終日ということで行くつもりであった。起きたら12時過ぎていた。車は未唯に取られてるので行けそうもない。
 せーらからのトークが唯一の愉しみ #早川聖来
 数学が楽しかったのは一緒にしてわかること。歴史にもそれは言える。
 提供内容に責任を持つ体制を取ってほしい。



朝のトイレで感じる唯一無二感

2022年12月04日 | 1.私
 朝のトイレで感じる唯一無二感。まだ、生きているんだ。
 奥さんへの買い物依頼
  豚バラブロック 493
鶏もも肉 330
大根 158
チョコレート効果 598
アルトバイエルン 298
ローストビーフ握り 498
ボトルコーヒー 78
フィッシュソーセージ 178
サーモンクリーム煮ソース 178
みかん 298
お茶 138