猛暑が続く。
10日ほど前、今夜は蒸し暑くて寝れそうにないと感じた日、アイス枕を使った。
昨年の猛暑のひどいときに使って、クーラーがなくても快適に寝れた記憶があるので
今年は、早めに使い出した。
快適だった。朝まで、「暑い」、「むし暑い」、「ウンウン」と不快に感じることはまったくなかった。
その後も毎日使っている。
寝苦しい夜は最悪。次の日に疲れも残す。
それが、これ一つで朝まで快適なのだから”今までは何していたんだろう?!”と昨年感じたものだ。
ともかく、夜も快適に寝れるから、このままクーラーもつけなくて良いなら、節電効果は抜群だ。
製品紹介ではないけど、うちで使っているのは次の商品。
厚手のタオルを3.4重ねでは寒すぎる。
私は、7.8枚重ねにしている。
こうすると朝まで冷感を維持している。
先日、量販店で同じような大きさの”まくら”が「390円」ほどで売っていた。
熱さまひんやりやわらかアイス枕 | 製品情報 | 小林製薬株式会社 から

熱さまひんやりやわらかアイス枕製品特徴使用方法使用上の注意. 凍らないからソフトでやさしい
熱さまひんやり
やわらかアイス枕 1,000g 1,100円(税込 1,155円)
.製品特徴冷凍庫(-20℃)に入れても凍らない特殊ジェルを使用。
凍らないからやわらかい ピッタリフィットでしっかり冷却
歯痛や打撲・ねんざ等にも最適
|
人気ブログランキング→→ ←←ワン・クリック10点
5位あたり
●猛暑日 最多の全国74か所
NHK 6月29日 20時52分
29日は、ことしに入って最も多い全国の74か所の観測点で35度以上の猛暑日となったほか、秋田県を除くすべての都道府県で真夏日となり、この時期としては厳しい暑さとなりました。これから来月にかけて、平年より気温が高めの状態が続くと予想され、気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、1週間ほど前から南海上の高気圧が大きく張り出して前線が北へ押し上げられ、日本付近には暖かい空気が流れ込みやすくなっています。日中、強い日ざしが照りつけると気温が上がり、連日、地表付近が暖められているので、都市部を中心に夜になっても気温が下がりにくくなっています。
甲府市の場合、今月22日にことし初めて猛暑日となったあと、最低気温が平年より3度から4度ほど高い23度前後までしか下がらない状態が続き、28日、29日と晴れが続いたため、29日は最高気温が38度1分と、この時期としては異例の暑さとなりました。
気象庁によりますと、これから7月にかけて気温は平年並みか、平年より高い状態が続き、厳しい暑さが続くと予想されています。気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
●猛暑列島、各地で6月の最高気温更新 東電の電力余力は7%割れ
サンケイ
日本列島は29日、晴れ間が広がり、西日本や東日本、北日本の太平洋側で気温が上昇した。74地点で35度以上の猛暑日、511地点で30度以上の真夏日となり、いずれも今年最多を記録。東京・大手町では今年初の猛暑日となる35.1度を観測し、各地で6月の最高気温を更新した。
日本の南海上にある太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線が一時的に離れたため、気温が上昇。山梨県甲州市で38.5度、東京都練馬区で36.8度などとなった。30日も西日本から東日本にかけて暑くなるが、週末は梅雨前線の南下でぐずついた天気となる見込み。
東京電力の電力需要は午後1時台に4500万キロワットを超え、午後2時台には東電の予想を上回る4570万キロワットまで増加し、ピーク時供給力(4900万キロワット)の93.3%に迫り、震災後の最大値を更新した。
一方、気象庁は29日、熱中症予防の目安となる「高温注意情報」の運用を7月13日から始めると発表した。気温が35度以上の猛暑日になると見込まれる都府県単位で発表する。
●山梨・勝沼で38.5度=猛暑、熱中症注意-気象庁
時事(2011/06/29-18:34)
日本列島は29日、太平洋高気圧の勢力が強まって広い範囲で晴れ、気温が上昇した。気象庁によると、関東甲信から東海、近畿にかけて35度以上の猛暑日となる所が多く、山梨県甲州市勝沼町勝沼で38.5度を観測するなど、6月の観測史上最高気温を更新する地点が続出した。
真夏のような暑さは7月1日ごろまで続くが、来週は前線が再び南下し、梅雨の天気に戻る見通し。気温の変動が大きいため、気象庁は熱中症に十分注意するよう呼び掛けている。
山梨県では甲府市も38.1度と、最高気温が38度台を記録。37度台は、三重県桑名市が37.5度、浜松市天竜区が37.4度、群馬県館林市が37.3度、岐阜県多治見市と奈良県上北山村が37.0度だった。
主要都市は、東京が35.1度、名古屋が35.6度、大阪が35.3度、福岡が33.1度。
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|