
今年のGWは前回取り上げた「ハード・デイズ・ナイト」の日本語吹き替え版を始めとしてビートルズ関連のDVDを片っ端から見まくるという “ビートルズ三昧” の日々だった。「ヘルプ」の吹き替え版は残念ながらサルベージできなかったが(←家のどっかにあるはずやねんけど...)、その代わりに偶然発掘(?)した “かまやつひろしのナレーション入りレットイットビー” や “ビートルズ日本公演再々放送” といった懐かしいVHSテープなど、毎日2~3本のペースでビートルズ作品を堪能、間近に迫ったポール来日公演に向けて大いにリフレッシュできた。今日はそんな中から「コンプリート・ビートルズ」の日本語ナレーション入りDVD-Rを取り上げよう。
これは1982年に制作されたビートルズ・ドキュメンタリー作品で、ビートルズ自身の手によって「アンソロジー」が作られるまではこの「コンプリート・ビートルズ」こそがビートルズの歴史をまとめた映像作品の定番中の定番だった。しかしアップルがビートルズ関連の音と映像を独占的に扱うようになった今では他社が制作した「コンプリート・ビートルズ」のDVD化はほぼ絶望的で、観たければ中古のVHSかレーザーディスクで探すしかない。そんな中、LH系ブート・ショップの “ギフト・アイテム” として先週登場したのが「コンプリート・ビートルズ」の日本語ナレーション版DVD-Rで、私はワーナーホームビデオから発売されたVHS版を持ってはいたが、日本語のナレーションを聞いてみたくてポールの「Tokyo 2002 2nd Night」購入時のギフト・アイテムに選んだ。
この “日本語ナレーション入り”「コンプリート・ビートルズ」は元々1983年にNHKが「ビートルズのすべて」という邦題を付けて放送したものだが、今回ギフト・アイテムとしてDVD-R化されたのは約120分あったオリジナル版を大胆にも70分(!)に再編集して1993年に再放送された短縮ヴァージョン。本編を挟むように番組の最初と最後に入っている財津和夫と浅井慎平の対談なんかやめて(←いかにもNHKらしいつまらん番組作りやな...)その分本編を増やせよと言いたくなるが、秘書、じゃなかったアシスタントの岡部まりさんの若かりし頃のお姿が拝めるからまぁエエか...(笑)
ナレーションは江守徹で、彼本来の味のある語り口が実にエエ感じ(^.^) やっぱり字幕より吹き替え/日本語ナレーション入りの方が断然見やすい。内容的には既出の映像を上手く編集して(←武道館公演から「イエスタデイ」「ノーウェア・マン」「イフ・アイ・ニーディッド・サムワン」と3曲も観れるのが嬉しいし、それも7月1日の、いわゆる “ホワイト・スーツ・デイ” の映像を使っているのが興味深い...)見事なドキュメンタリー作品として成立させている。
特に要所要所で登場するジョージ・マーティン御大(←この人若い頃からあんまり雰囲気変わらんね...)のインタビューはさすが “5人目のビートル” と言われるだけあって他のインタビュイー達とは言葉の重みが違う。ビートルズ研究が進んだ今となっては特に目新しい発見はないが、やれアウト・ゼア・ツアーだ、オン・ザ・ラン・ツアーだと最近ライヴDVDばかり見ていたこともあってか、ビートルズの歴史をシンプルに分かりやすく整理した映像作品であるこの「コンプリート・ビートルズ」は実に新鮮に感じられて面白く、時間を忘れて画面に釘付けになってしまった。画質も文句なしに綺麗で、発色の薄いレーザーディスクなんかよりも遥かに見やすい。
下に貼ったYouTubeの「ビートルズのすべて」は何故か5~7だけが“Apple Corps Ltdさんのコンテンツが含まれていてブロック”されて抜けているのが残念だが、それでもこの作品の出来の良さは十分伝わってくるのではないかと思う。
ビートルズのすべて1
ビートルズのすべて2
ビートルズのすべて3
ビートルズのすべて4
ビートルズのすべて8
ビートルズのすべて9
【欠落部分が見たい人はこちら↓】
http://www.dailymotion.com/video/x107o19_08-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o21_09-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o2e_10-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o2s_11-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
これは1982年に制作されたビートルズ・ドキュメンタリー作品で、ビートルズ自身の手によって「アンソロジー」が作られるまではこの「コンプリート・ビートルズ」こそがビートルズの歴史をまとめた映像作品の定番中の定番だった。しかしアップルがビートルズ関連の音と映像を独占的に扱うようになった今では他社が制作した「コンプリート・ビートルズ」のDVD化はほぼ絶望的で、観たければ中古のVHSかレーザーディスクで探すしかない。そんな中、LH系ブート・ショップの “ギフト・アイテム” として先週登場したのが「コンプリート・ビートルズ」の日本語ナレーション版DVD-Rで、私はワーナーホームビデオから発売されたVHS版を持ってはいたが、日本語のナレーションを聞いてみたくてポールの「Tokyo 2002 2nd Night」購入時のギフト・アイテムに選んだ。
この “日本語ナレーション入り”「コンプリート・ビートルズ」は元々1983年にNHKが「ビートルズのすべて」という邦題を付けて放送したものだが、今回ギフト・アイテムとしてDVD-R化されたのは約120分あったオリジナル版を大胆にも70分(!)に再編集して1993年に再放送された短縮ヴァージョン。本編を挟むように番組の最初と最後に入っている財津和夫と浅井慎平の対談なんかやめて(←いかにもNHKらしいつまらん番組作りやな...)その分本編を増やせよと言いたくなるが、秘書、じゃなかったアシスタントの岡部まりさんの若かりし頃のお姿が拝めるからまぁエエか...(笑)
ナレーションは江守徹で、彼本来の味のある語り口が実にエエ感じ(^.^) やっぱり字幕より吹き替え/日本語ナレーション入りの方が断然見やすい。内容的には既出の映像を上手く編集して(←武道館公演から「イエスタデイ」「ノーウェア・マン」「イフ・アイ・ニーディッド・サムワン」と3曲も観れるのが嬉しいし、それも7月1日の、いわゆる “ホワイト・スーツ・デイ” の映像を使っているのが興味深い...)見事なドキュメンタリー作品として成立させている。
特に要所要所で登場するジョージ・マーティン御大(←この人若い頃からあんまり雰囲気変わらんね...)のインタビューはさすが “5人目のビートル” と言われるだけあって他のインタビュイー達とは言葉の重みが違う。ビートルズ研究が進んだ今となっては特に目新しい発見はないが、やれアウト・ゼア・ツアーだ、オン・ザ・ラン・ツアーだと最近ライヴDVDばかり見ていたこともあってか、ビートルズの歴史をシンプルに分かりやすく整理した映像作品であるこの「コンプリート・ビートルズ」は実に新鮮に感じられて面白く、時間を忘れて画面に釘付けになってしまった。画質も文句なしに綺麗で、発色の薄いレーザーディスクなんかよりも遥かに見やすい。
下に貼ったYouTubeの「ビートルズのすべて」は何故か5~7だけが“Apple Corps Ltdさんのコンテンツが含まれていてブロック”されて抜けているのが残念だが、それでもこの作品の出来の良さは十分伝わってくるのではないかと思う。
ビートルズのすべて1
ビートルズのすべて2
ビートルズのすべて3
ビートルズのすべて4
ビートルズのすべて8
ビートルズのすべて9
【欠落部分が見たい人はこちら↓】
http://www.dailymotion.com/video/x107o19_08-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o21_09-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o2e_10-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/x107o2s_11-14-the-complete-beatles-japanese-subtitles_shortfilms
そんな事よりブドカンの発表ありましたね・・・いけないけど。
何故か”チケぴ”で長居のS席売ってるって どない商売してまんねん。
でもアンソロジーとは違った面白ささありますね。
でポールの武道館が決まったようですね、初めっから武道館が予定に入っていたらそっちを予約したのですが。
追加で申し込みするには、5月は出費が嵩みちょっとサイフの中身が、、、
昔はヒストリー系これが一番充実してましたね
よく見ました 私も
話は変わりますが、私もポール2002年 2nd night買いました
これも音良いですね びっくりしました
ここんとここればっかり聞いてます
あと今日Tutayaのポールポスター欲しさに「New」のSpecial Package買っちゃいました 昨年CDとLP買ったからまたダブりの作品が増えちゃった(Band on the runは数えたくもないぐらい)
でおまけのDVDですがご推薦です
20分ぐらいのツアドキュメンタリーがあるんだけどなかなかレアなライブ導入されてます
ブラジルのバッタ事件の映像もありましたよ
コレクター泣かせのポールですがちょっと得した気分です!
ビートルズのDVDで岡部まりさんが見れるとは思ってもみなかったので
何かちょっと得した気分です(笑)
90年代のまりさんはホンマに色っぽかったですねー
さっき確認しましたが、確かに長居のS席売ってますね。
一体どーなっとるんやろ? もうワケわからんわ...
ブドーカンの件といい、キョードーのやることはホンマにムチャクチャですな。
この「コンプリート・ビートルズ」、それほどディープな内容じゃないのに
観るたびに何故か引き込まれてしまうんですよね。
長すぎず短すぎずということで、きっと編集が上手いんでしょう。
情報に疎い私にとって、今日の葡萄缶発表はまさに寝耳に水でした。
4月の初めにはそんな噂もありましたが、ぽしゃったとばかり思って油断してたんです。
もっと早くからわかっていたら何とかなったかもしれませんが
VIPがダメだったのでその分を全部ポールのブートにつぎ込んでしまい(←今日ドバーッと届きました)
今はスッカラカンなんです。
本番の10日前に発表なんてあんまりですわー
これ、ホンマにエエですよねー
日本語ナレーション入りの存在は知らなかったので
ギフトでもらえてラッキーでした。
スペシャル・パッケージの情報ありがとうございます。
アウトゼアツアーの映像は一杯持ってるのでスルーするつもりでしたが
そういうことなら話は別です。
でも、VIP取れなかった反動で狂ったようにブートを買い漁ってしまい、今は自己破産状態です。
原発で働くか、マグロ漁船に乗るか、腎臓を売るか...(笑)
コレクターの道は厳しいですね。
武道館にはまいりました わかってたら国立逃しても(うそです ハハハ)武道館攻めたのですが....
まあお金もないしブートで堪能いたします
映像も出てくるでしょうね プロショットで....
希望的観測でOut there! Live in Japan と銘打ってオフィシャル映像発売されないかな
昨年のスカパー映像 に今回の国立メモリアル・ただいま武道館(名前がダサくすみません 今かっこいいの浮かばない) の3部作 できればノーカットで
スカパー映像は特典映像でも良いと思いますが売れると思いません? 日本だけかもしれないけど....
武道館のセトリ、気になりますよねー
ラストはやっぱり「I'm Down」かなとか、
「She's A Woman」は多分やるやろとか、
マイクスタンドはグラグラするのかな(笑)とか...
あー、気になる気になる...
ここはもう一度スカパーさんに頑張ってもらうか、
ブートが出るのを待つしかないですね。
仰るようにオフィシャルBD出してくれたら最高なんやけど...
ちなみにLH系ブート・ショップの “ギフト・アイテム”というのは、どうやって入手するのでしょうか?
いちげんであつかましいご質問ですいません。
よろしくお願いします。
LHのギフト・アイテムはLHかFUZの店頭、あるいはKentの通販で
「プレゼント対象品」と表示されている商品を2点買うごとに1枚もらえます。
まず Kent のHPでまず無料会員登録をしてからログインし
真ん中やや左ぐらいにある赤の「おすすめ特集」をクリックすると
「プレゼントアイテム一覧」や「プレゼント対象品一覧」が見れます。
で、その対象品の中から選んだ2点と一緒にギフトをカートに入れて決済するんです。
ギフトは1週間ごとに更新されます。
Kent通販では水曜夕方から(入荷は金曜)、LH店頭では木曜から切り替わります。
大体これでイケると思いますが、まだ不明な点があれば遠慮なく訊いてくださいね。