津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■生田又助覺書(5)

2024-04-17 07:21:28 | 史料

一、五時(7時)ニ御登城四ッ半(10時)比御帰被成候 右五ッ半前より務候處隙取申候擬は御相手板倉修理脇差ハ御縁ノ下迄両度御
  吟
味有之候得共不相知候ニ付灯燈ニ而床之下之隅迄御吟味之所ニ小用所之奥雪隠之内ゟ懸■を掛入居申候由 右之所は 隆徳院様
  被来
御座盈縁之下ゟハ折曲り十五間程有之奥ハ暗ク有之吟味ニ隙取候由 小用所迄ハ四五間有之吉三度目ニ尋出ス
一、板倉修理被召捕り御吟味所ニ口書左之通ニ付口書ニ成候由御城坊主持参御留守居中江見せ候由
       口書           板倉修理
  私小用所江参居候處何者候哉切付候ニ付持合申候人ニ手疵を付候而は不通擬と懐中ゟ鋏を出本取を切小用所之奥迄隠居申候 尤脇
  差を持居候事も如何ニ存其所ニ捨置候 其後之儀は覚不申候 已上
       八月十五日
  右之通之由懐中ニ六寸程之鏡も有之候由右之通故即時ニ乱心ニ相極り候由 但袖ニ大栗石壱有之候由
一、隆徳院様江御目附衆参り被見候へとも御惣身血ニ御染り被成誰共分り不申候 殿方ニ而御座候哉と御尋候得は細川越中守と被仰候
  いか様之儀ニ而ヶ様ニ御手疵被負候哉と御尋被成候得共小用所之後ゟ切付申候 見知不申候男上下着居申候由被仰候 意趣之御覚は
  無御座候哉と尋申上候へとも少も意趣有方御覚無御座何卒組留メ可申存候内深手ニ而心外之儀ニ付各方江も不慮之御難題ニ相成申
  候由善兵衛参り御留守居中江咄申候事
    但殿中ニ而始終之被成方少も御臆シ不被成御落着と成候御事御すが御代ニ御武功之御家故と存感候由町方迄も唱候由之事
一、御城坊主宇田川玄覚御留守居中江時分之覚書持参左之通
       御内々申上候覚
  去月十五日
  太守様御事大廣間於小用所数ヶ所御手疵被為受候処乱心と御見受被遊御家を御大切二思召御相手江薄手二而も御付不被遊其上御相
  手之脇差を御打落候 夫ゟ御相手ハ無腰ニ而小用所之奥江被退 太守様江は大廣間盈縁之上迄御出御脇差を被為持御座着被成候 右
  之御様子御目附衆馳付御見受候 勿論何も御覚も無之由委御返答被遊候 右之趣彼是無残所被遊方とて松平兵部太輔様殊之外御肝心
  被遊候 此段御同席様方江御吹聴有之候由殿中守之御沙汰ニ候
    兵部太輔様御肝心被遊候儀は此紙面斗之儀ニ而は無之此外ニ御大切之儀有之其趣ハ書面ニは難申上候 右之趣は私不罷出以前之
    儀故承及擬ニ而御見上ヶ不申候付不申上候 乍然此段各様未御聞及も無之哉と存猶又助様迄申上候
                                 已上
      夘九月           玄覚
         太兵衛様
         傳左衛門様
         郡兵衛様
  右之覚書之内兵部太輔様御肝心之儀口達ニ申候と兼而兵部太輔様江は 隆徳院様別而御心安御座候処平日 公儀を御大切ニ思召候
  儀不浅事ニより此節之御落付被成候御被成方国家を御大切ニ思召候筋御平生之御様子相揃細川家代々武功之御家柄故と一入被感入
  候由御同席様方へ呉々御噂御吹挙被成候由玄覚申候事 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■生田又助覺書(4) | トップ | ■かっての世(代)継橋周辺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史料」カテゴリの最新記事