地場・旬・自給

ホームページ https://sasamura.sakura.ne.jp/

農場レストラン

2009-12-27 04:35:02 | 里地里山
久野にもあればと言う、一番の施設が「農場・農家レストラン」である。以前秋田で農家レストランをやられている、内山さんと言う女性の話を10数年前に聞かせていただいた。まわりの人達が「まさか、こんな田舎でレストランが出来るはずないだろう。」と言うような辺鄙な所に、お客さんが沢山着てくれる。農家のしっかりした料理を出せば、どんな所でも人は食べにきてくれる。そう言われていたことが忘れられない。足柄平野のどこかに、農家らしいレストランが出来たらいいな。そんなことをずーと思っている。ブルーベリーの摘み取り園をやっている、農の会の仲間の小宮さんはファーマーズカフェ「山海亭」をやっている。この地域のさきがけのようなもので、試行錯誤しながら毎年少しずつ形を変えている。この地域にはこの地域らしい形があるらしいな、などと思いながら見ているのだが。やはり運営する哲学が作り出すものらしい。

白秋町にある「農場レストラン鼓腹亭」思い描いてきた完成形といえるようなものだった。4月に出来たまだ新しい施設だ。7ヘクタールの農場があり、その一角にレストランがある。エネルギーは全て自然エネルギーという、コンセプトが先ずしっかりしている。料理はマクロのものである。お客さんが来てくれるかと言うより、こんなものを食べてもらいたい。こう言う哲学で作られている。私はマクロに興味があるわけではないが、マクロの料理だというのを、何度かは食べさせていただいた。身体にいい感じはするし、なかなかの味はしている。だが、これはうまいと言うような料理は今回始めてである。キクイモの煮たものがでた。あの身体にはいいが食べにくいイヌリンのキクイモだな。おそるおそる食べてみると、なんとも癖がない。ああこれがキクイモの食べ方だ。これなら食べれる、マクロ料理恐るべし。甘さが又格別、クドクない。

自然循環の「五雨十風農場」がまず前提としてある。一つのなだらかな南傾斜の谷間7ヘクタールが農場だ。一角には羊とヤギが放牧されている。広く田んぼが取られている。畑にしないで、田んぼにしている所がすばらしい。レストランではお米が売られていたが、天日干しのお米がなんと5キロ3000円で売られていた。全てに考え方がくっきりしている。水は大切にされていて、上手く山の絞り水が、田んぼを巡るようになっていた。トイレの水は5つのタンクで貯められた天水だそうだ。使用する水は井戸水。レストランをやるにしても、そこで生れるエネルギーを越えないように全体が運営されている。薪は周辺の薪山から切り出す。トラックターがあったが、てんぷら油の再生。ソーラー発電で全てをまかなっている。本来休業の水曜日の昼間に行ったのだが、3組のお客さんが見えてた。20代の背の高い2人の若者が働いていたが、二人の表情の明るさが素晴しかった。

このゆったりした空気感だ。この哲学が人に伝わる。利益とか、経営とか、そういう物では絶対に生れない。「こういうものがやりたい」という明確な哲学が、生みだす空気感。これでなければ人に思いは伝わらない。次の時代を意味する、すごい宝がある。大きな太い木で作られた建物だが、これは全てここに育った木だ。大きな一枚板のテーブルはタモだといわれていた。製材のノコメが見える範囲で残して、素朴に作られていた。燃えている暖炉の薪の暖かさが、身体に染みた。こうやってやってゆけば、過不足がない。夜のディナーは完全予約制だそうだ。1月2月は休みといわれていたから、春になったら、ぜひ食べさせてもらいに行きたい。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩山首相の陳謝弁明 | トップ | ホスピス「どちペインクリニ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Take)
2009-12-27 07:54:14
里地里山協議会の事業(慰安?)に、現地見学会と言うのを加えたいですね。
茨城のポケットファームどきどき『森のレストラン』 http://www.ib.zennoh.or.jp/mori/index.html もバイキングながらよかったですね。

過日秦野で行われた里地里山サミットでも、厚木(?)の参加者で元食堂経営者がリタイヤされてからは会の行事に際してはそこの施設を利用して自分たちの作ったものを食べることを心がけていると言っていましたし、里地里山協議会のBlogに書き込んでくれたコラボックルさんのように宿泊施設を夢描いている人もいます。
うまく連携したいものです
返信する
鼓腹亭 (まつお)
2009-12-27 14:43:27
 立ち上げから良く知っています。私も農園レストランは夢見ています。昔、船越さんの料理法を見たことがありましたよね、地産循環(消費でなくて)旬のものをいただくのがいいですね。でもレストランなんて横文字でなくて、もっと泥臭く○○食堂とか○○家なんていうのもいいな。笹村家の「ほうとううどん」が食べたい。
 その為には、縦割り行政を乗り越えて保健所は農家らしさを損なわない営業許可をだしてほしい。今日のテレビで前原大臣だったか「各省庁を連携させて・・・」と言うような事を言っていた。
返信する
鼓腹亭の立ち上げ (笹村 出)
2009-12-29 14:38:12
興味ある人が沢山います。
是非とも、様子を教えて下さい。
そのうち、みんなで行きましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里地里山」カテゴリの最新記事