goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

梅林*高岡城址

2022-03-13 20:04:40 | 旅行記

北陸旅6、高岡城址の梅林

高岡市の万葉線(ライトレール=路面電車)に乗って市内見学だった。

高岡の大仏のあと高岡城址に向かった。

天守閣など建造物は無かったが、梅林には梅が咲いていた。

関東で見る梅と同じなのだが、花びらがキレイで大きい。

梅の花は桜の花に比べて地味ですね。

それに花弁が傷みやすいようだ。

1本の木に咲く花の数がだいぶ少ないのが、地味な印象を感じる原因だろう。

それに、伊豆・湯河原の梅林を見ても、高岡城址の梅の木にも苔が付いていました。

苔が樹木につくと悪い影響でもあるのか、ないのかわかりません。

いろいろ見て、梅の木には苔がいっぱいついていることが多い。

苔を含めて梅の鑑賞のような気がします。

サクラにはワビサビは感じられないが、梅にはワビサビの境地に入りやすい。

それにしても、、、この苔は見事なくらいゲジゲジ苔ですね。

人形劇で、、、こんな容姿のゲジゲジ人形があったなー。

雪吊りもそろそろ終わりですね。

 

地図を見たら藤子不二雄記念館が近くにありました。万葉線にはドラえもんがキャラクターになっていたが、何でかなと理由がわからなかった。ドラえもん作者の故郷だったんですね。

2022年 北陸雪旅1 はるばる北陸へ乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f6417f5d15fa1c9137bcbb48a66bb46a

2022年 北陸雪旅2 九頭竜への道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f1ed8f7aabed0c9ad1e4a345791b5d5

2022年 北陸雪旅3 永平寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bcb15531f4a9968f074a18289c3e40d

2022年 北陸雪旅4 氷見線に乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7306ddf933b8d036857f828a19c86899

2022年 北陸雪旅5 九頭竜線のYouTube(2分40秒の映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e533207bca2720bbe0bce51602de16a6

2022年 北陸旅6 高岡城址の梅林

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44769e11ae65c62f1f8c2c39d76a9cc4

2022年 北陸旅7 越前大野の道の駅に、雪に埋もれた『Mont・bell』巨大店があった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0bff1905f709b40c26fb48ec2fb24db2

2022年 北陸旅8 氷見和蔵の宿ルートイン・グランデに泊まる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4b6f3eee3bc3c8d44c724160fc8e55c2

2022年 北陸旅9 高岡市のライトレールに乗るYouTube (映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/76e36116677fb6af92eb7a83abe2bb38

2022年 北陸旅10 高岡市の万葉線の車両のあれこれ(ライトレール)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/55c8f116c13610e428d27509c9ea5c6b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする